ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8573276
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

御田の神(蔵王)と野草園(仙台市)

2025年08月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
yamanamie その他1人
GPS
16:00
距離
3.3km
登り
95m
下り
102m

コースタイム

日帰り
山行
0:50
休憩
0:00
合計
0:50
12:55
50
スタート地点
13:45
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
8/16(土)
暑くても、何処かに出掛けたくて…
山形県側リフト乗り場近くの駐車場はほぼ満杯状態。
お盆だからでしょうか。お釜へ通ずる道路、前からも渋滞でした。こちらは、曇っているし御田の神湿原だけ目的なのに…。
2025年08月16日 12:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
8/16 12:55
8/16(土)
暑くても、何処かに出掛けたくて…
山形県側リフト乗り場近くの駐車場はほぼ満杯状態。
お盆だからでしょうか。お釜へ通ずる道路、前からも渋滞でした。こちらは、曇っているし御田の神湿原だけ目的なのに…。
御田の神湿原へ…。
クジャク蝶でしょうか、ヨツバヒヨドリに。
2025年08月16日 12:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
8/16 12:59
御田の神湿原へ…。
クジャク蝶でしょうか、ヨツバヒヨドリに。
イワショウブでしょうか。御田の神では一番目立っていました。
2025年08月16日 13:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/16 13:02
イワショウブでしょうか。御田の神では一番目立っていました。
もうキンコウカは終盤、黄色の輝きはありませんでした。
2025年08月16日 13:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/16 13:04
もうキンコウカは終盤、黄色の輝きはありませんでした。
実を付けたコバイケイソウと終盤のキンコウカ。
2025年08月16日 13:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/16 13:06
実を付けたコバイケイソウと終盤のキンコウカ。
祠の近くには、イワハゼ(アカモノ)の赤い実でしょうか。
2025年08月16日 13:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/16 13:16
祠の近くには、イワハゼ(アカモノ)の赤い実でしょうか。
エゾリンドウも一輪だけ、秋の花ですよね。蕾は沢山ありました。
2025年08月16日 13:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
8/16 13:20
エゾリンドウも一輪だけ、秋の花ですよね。蕾は沢山ありました。
キンコウカもそれなりに綺麗ですね。黄色の輝きはありませんが。
2025年08月16日 13:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/16 13:21
キンコウカもそれなりに綺麗ですね。黄色の輝きはありませんが。
蔵王エコーラインの渋滞に巻き込まれいてる時、道端のヨツバヒヨドリ(?)に沢山アサギマダラを見かけましたが渋滞の中、車を止めて撮影もできず、恨めしく思っていました。
でも御田の神湿原に二匹ほど舞っていました。
2025年08月16日 13:21撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
8/16 13:21
蔵王エコーラインの渋滞に巻き込まれいてる時、道端のヨツバヒヨドリ(?)に沢山アサギマダラを見かけましたが渋滞の中、車を止めて撮影もできず、恨めしく思っていました。
でも御田の神湿原に二匹ほど舞っていました。
色んなポーズを取ってくれますが、遠くなもんでトリミングしました。
2025年08月16日 13:22撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
8/16 13:22
色んなポーズを取ってくれますが、遠くなもんでトリミングしました。
2025年08月16日 13:23撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
8/16 13:23
2025年08月16日 13:23撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
8/16 13:23
2025年08月16日 13:23撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
8/16 13:23
トリミングしないと、遠くてこんな感じです。
アサギマダラ=フジバカマ(ヨツバヒヨドリ)と思っていましたがイワショウブの花々の中を舞っていました。
2025年08月16日 13:23撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
8/16 13:23
トリミングしないと、遠くてこんな感じです。
アサギマダラ=フジバカマ(ヨツバヒヨドリ)と思っていましたがイワショウブの花々の中を舞っていました。
キンコウカとコバイケイソウ、今年はコバイケイソウが当たり年だったのでしょうか枯れたものが沢山林立していました。
2025年08月16日 13:26撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
8/16 13:26
キンコウカとコバイケイソウ、今年はコバイケイソウが当たり年だったのでしょうか枯れたものが沢山林立していました。
ヨツバヒヨドリに黄アゲハ。
2025年08月16日 13:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
8/16 13:52
ヨツバヒヨドリに黄アゲハ。
夜は、仙台市の農業園芸センターへ、イルミネーションが点灯しているとの事で行ってみました。昼間の園散策は無料ですが入場料(¥1300円)、高い・安い???…。
2025年08月16日 19:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/16 19:01
夜は、仙台市の農業園芸センターへ、イルミネーションが点灯しているとの事で行ってみました。昼間の園散策は無料ですが入場料(¥1300円)、高い・安い???…。
うらやましい (*^^*)
2025年08月16日 19:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/16 19:06
うらやましい (*^^*)
2025年08月16日 19:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
8/16 19:07
2025年08月16日 19:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
8/16 19:11
2025年08月16日 19:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/16 19:12
2025年08月16日 19:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
8/16 19:17
2025年08月16日 19:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
8/16 19:17
8/17(日)
レンゲシヨウマの開花が気になり仙台市野草園へ。
2025年08月17日 09:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/17 9:22
8/17(日)
レンゲシヨウマの開花が気になり仙台市野草園へ。
三か所に咲いているはずですが。
一か所目。
2025年08月17日 09:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/17 9:23
三か所に咲いているはずですが。
一か所目。
2025年08月17日 09:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/17 9:24
2025年08月17日 09:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
8/17 9:30
サルトリイバラ、秋には赤い実だけが目立ちますね。
2025年08月17日 09:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/17 9:32
サルトリイバラ、秋には赤い実だけが目立ちますね。
フシクラセンノウもそれなりに咲いていました。
2025年08月17日 09:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/17 9:34
フシクラセンノウもそれなりに咲いていました。
水琴窟は暑い中、涼し気な音がしました。
2025年08月17日 09:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/17 9:35
水琴窟は暑い中、涼し気な音がしました。
2025年08月17日 09:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
8/17 9:37
2025年08月17日 09:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/17 9:37
スポットライトを浴びていました。
2025年08月17日 09:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/17 9:40
スポットライトを浴びていました。
二箇所目。
2025年08月17日 09:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/17 9:40
二箇所目。
下向きに咲いており、撮影に苦労します。
上向きに撮影すると空の明るさでレンゲショウマは暗く写ります。
2025年08月17日 09:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/17 9:43
下向きに咲いており、撮影に苦労します。
上向きに撮影すると空の明るさでレンゲショウマは暗く写ります。
暑いのに、無理な姿勢で汗もかき、蚊がやってきます。
2025年08月17日 09:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/17 9:44
暑いのに、無理な姿勢で汗もかき、蚊がやってきます。
2025年08月17日 09:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/17 9:44
2025年08月17日 09:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/17 9:44
2025年08月17日 09:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/17 9:45
2025年08月17日 09:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/17 9:46
2025年08月17日 09:48撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
8/17 9:48
2025年08月17日 09:49撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
8/17 9:49
2025年08月17日 09:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/17 9:51
2025年08月17日 09:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/17 9:52
2025年08月17日 09:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/17 9:52
モグラの仕業。
2025年08月17日 09:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/17 9:52
モグラの仕業。
オミナエシ。秋ですね…。
2025年08月17日 09:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/17 9:55
オミナエシ。秋ですね…。
三か所目
2025年08月17日 10:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/17 10:00
三か所目
2025年08月17日 10:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/17 10:00
2025年08月17日 10:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/17 10:01
2025年08月17日 10:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/17 10:01
2025年08月17日 10:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/17 10:02
2025年08月17日 10:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/17 10:03
2025年08月17日 10:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/17 10:03
蝉の抜け殻でしょうか。
2025年08月17日 10:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/17 10:03
蝉の抜け殻でしょうか。
2025年08月17日 10:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/17 10:04
2025年08月17日 10:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/17 10:04
2025年08月17日 10:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/17 10:05
涼し気ですが、とても暑いです。
2025年08月17日 10:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/17 10:07
涼し気ですが、とても暑いです。
2025年08月17日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/17 10:08
女郎花。
2025年08月17日 10:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/17 10:09
女郎花。
2025年08月17日 10:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/17 10:12
臭木(クサギ)の花。近くでは初めて見ました。
※葉をもんだり、枝を折ると匂いがするらしいです。
2025年08月17日 10:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/17 10:19
臭木(クサギ)の花。近くでは初めて見ました。
※葉をもんだり、枝を折ると匂いがするらしいです。
臭木(クサギ)の果実は可愛いですね。(2019.10撮影)
2021年10月31日 08:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
10/31 8:26
臭木(クサギ)の果実は可愛いですね。(2019.10撮影)

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 飲料 筆記用具 日焼け止め 携帯 時計 タオル カメラ

感想

年々暑さが厳しいものとなり山行きも敬遠しがちになっています。
クーラーの効く家に居ても、精神的な休養にはならず、でも暑さを考えると暑い中のハイキングも汗まみれを考えると躊躇してしまいます。
今回も気軽に行ける御田の神を目指しましたが、お盆の延長なのか蔵王も途中から渋滞に巻き込まれました。途中でUターンして帰る車も多々ある状態でした。唯一慰めになるのは道端の沢山のヨツバヒヨドリ(?)にアサギマダラが舞ってて、時々車の前まで舞ってきたりでイライラを紛らわせられました。
御田の神は、目立つ花もなく訪れている人も少ない状態でしたがお釜へは山形県側のリフト乗り場脇の駐車場も今までにない程の込みようでした。
涼しくなったら南蔵王の稜線も歩きたいと思うだけの日々を送りそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら