記録ID: 8573533
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
中央分水嶺トレイルWヘッダーその2 和田峠から鷲ヶ峰
2025年08月17日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:41
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 414m
- 下り
- 412m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:24
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 2:41
12:37
和田峠
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
和田峠茶屋は休業中のためトイレは使用できない、茶屋側の駐車場は使えるのか不明。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは不明 コンパスから提出 よく整備された登山道だが、山頂直下の急登は段差が大きく斜度も大きいので 下りでは足元注意。 特に濡れたところもないので泥濘などで滑ることはないが、石、岩、ザレ気味 な箇所もあるので足元注意。 浮き石も多いため、1度転んだ。 |
その他周辺情報 | 特に立ち寄らず。 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
レスキューシート
膝サポーター
虫よけスプレー
|
感想
2戦目は和田峠に移動して鷲ヶ峰へ向かう。
扉峠に戻る途中北アルプスが見えたので天気は急速に回復傾向。
鷲ヶ峰では眺望が期待できる。
和田峠からの道は朝露で濡れることもなく快適で吹き抜ける風も涼しく、急登ではあるが振り向けば朝登った三峰山も見えるようになり、順調に鷲ヶ峰山頂に到着した。
前回登ったときはガスで何も見えなかったが、
遠く浅間山から四阿山、高ボッチから鉢伏山、三峰山に美ヶ原、諏訪湖と1戦目とはまるで違う素晴らしい眺望である。
行動食で補給後、満足のうちに下山した。
今日のWヘッダーで、美ヶ原から霧ヶ峰までは通して歩くことができた。
残すは鉢伏山から三峰山までの美ヶ原高原ロングトレイル、涼しくなったら挑戦したい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する