ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8573540
全員に公開
ハイキング
甲信越

浅草岳 田子倉から

2025年08月16日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 福島県 新潟県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.9km
登り
1,183m
下り
1,187m

コースタイム

日帰り
山行
3:40
休憩
0:35
合計
4:15
7:10
5
田子倉無料休憩所
7:15
10
7:50
20
8:10
8:15
20
8:35
0
8:35
55
9:30
9:55
35
10:30
15
10:45
10:50
20
11:15
10
11:25
田子倉無料休憩所
12:10 季の郷 湯ら里 13:40
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
浅草岳の只見沢登山口がある田子倉無料休憩所は関越道の小出IC改め魚沼ICから50km弱、1時間強程度。只見線に沿って延々とドライブをしていく感じで、よくもまぁこんなところを通年電車が走っているなと感動できます!
田子倉無料休憩所はなかなか広い駐車場に小綺麗なトイレを備えた便利スポットになっています。おそらく国道252をドライブする人にとってオアシスになっているはずで、登山者よりドライブの小休憩で利用する人の方が多そうな印象。この日も登山で利用していたのは自分とあともう1名だったと思われます。
コース状況/
危険箇所等
異常は無いと思いますし、短いコースでもありますが、険しい箇所がちらほら現れる油断のならないコースではあると思います。

下部は水分の多い樹林帯で、ちょっと草がボーボーの箇所やら岩がツルツルやらで歩きにくいです。朝の通過時間帯だと虫のテンションも半端じゃなかったので何か対策があった方が良いかも。
中間部の短い樹林帯は平和な区間で、まもなく視界が開けてくると細い尾根状の登山道になっていきます。このあたりからロープの備えられた箇所等、手を使わないと通過が難しいであろう箇所がちらほら出てきます。グローブの類が欲しいところですが、夏の只見、ほんと灼熱です・・・。
その他周辺情報 只見町の季の郷 湯ら里へ立ち寄りました。田子倉無料休憩所からは30分程のところにあります。
快適なお風呂だったのですが・・・何しろこの日は暑かった!お風呂前後でロビーのところのソファーで冷たい飲み物で一服させてもらった次第で、今回はその時間が何より至福でしたね。また涼しい時期にも立ち寄ってみたいところです。
今朝は只見町にいました。この風景いきなり最高
2025年08月16日 07:09撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/16 7:09
今朝は只見町にいました。この風景いきなり最高
いやほんとすげぇなと思いました只見線。このトンネルとか岩山に開けたって事なのか
2025年08月16日 07:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/16 7:11
いやほんとすげぇなと思いました只見線。このトンネルとか岩山に開けたって事なのか
立派な登山口を出発
2025年08月16日 07:12撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/16 7:12
立派な登山口を出発
立派な登山口とは裏腹に、いきなりの草ボーボーで面食らいました・・・
2025年08月16日 07:17撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/16 7:17
立派な登山口とは裏腹に、いきなりの草ボーボーで面食らいました・・・
幽の倉沢渡渉点。一名様ずつになります
2025年08月16日 07:26撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/16 7:26
幽の倉沢渡渉点。一名様ずつになります
中の方は小綺麗な登山道になっています。ちょっと虫が元気過ぎて参りましたが
2025年08月16日 07:32撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/16 7:32
中の方は小綺麗な登山道になっています。ちょっと虫が元気過ぎて参りましたが
爪痕があったのかな
2025年08月16日 07:51撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/16 7:51
爪痕があったのかな
徐々に険しくなってくる
2025年08月16日 08:05撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/16 8:05
徐々に険しくなってくる
それにしても只見の風景に癒やされる。
この田子倉湖はダム湖。ご近所の奥只見湖ともども日本屈指の規模です
2025年08月16日 08:06撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/16 8:06
それにしても只見の風景に癒やされる。
この田子倉湖はダム湖。ご近所の奥只見湖ともども日本屈指の規模です
樹林を飛び出しました。この感じはまさに新潟の登山道・・・いやここは福島だった
2025年08月16日 08:07撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/16 8:07
樹林を飛び出しました。この感じはまさに新潟の登山道・・・いやここは福島だった
ロープはあったりなかったり
2025年08月16日 08:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/16 8:23
ロープはあったりなかったり
雰囲気は爽快ですが・・・今日はちょっと暑すぎ!
2025年08月16日 08:25撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/16 8:25
雰囲気は爽快ですが・・・今日はちょっと暑すぎ!
浅草岳。大迫力で迫ってきました。いやぁいい登山道だ
2025年08月16日 08:32撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/16 8:32
浅草岳。大迫力で迫ってきました。いやぁいい登山道だ
鬼ヶ面眺め
2025年08月16日 08:36撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/16 8:36
鬼ヶ面眺め
鬼ヶ面山の方面が大迫力で望めます。
この見た目が名前の由来だとすると、福島県の名称という事になるんですかねー
2025年08月16日 08:36撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/16 8:36
鬼ヶ面山の方面が大迫力で望めます。
この見た目が名前の由来だとすると、福島県の名称という事になるんですかねー
唐突に現れる松。
尾根道で見かけるこういう松は全部植林されたものなんですかねー
2025年08月16日 08:36撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/16 8:36
唐突に現れる松。
尾根道で見かけるこういう松は全部植林されたものなんですかねー
あと一息
2025年08月16日 08:53撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/16 8:53
あと一息
滑らないように・・・
2025年08月16日 09:08撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/16 9:08
滑らないように・・・
ゴールが見えた
2025年08月16日 09:31撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/16 9:31
ゴールが見えた
浅草岳に到着。ちょっとガスってきたところでした
2025年08月16日 09:33撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/16 9:33
浅草岳に到着。ちょっとガスってきたところでした
田子倉卍。田子倉無料休憩所と言うか自分の車が見えていました
2025年08月16日 09:43撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/16 9:43
田子倉卍。田子倉無料休憩所と言うか自分の車が見えていました
前岳、鬼ヶ面山の方面。あちらも歩いてみるしかない
2025年08月16日 09:45撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/16 9:45
前岳、鬼ヶ面山の方面。あちらも歩いてみるしかない
悪い天気では全然無いのですが、今日はちょっと展望はスッキリとせず。また来ます
2025年08月16日 09:45撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/16 9:45
悪い天気では全然無いのですが、今日はちょっと展望はスッキリとせず。また来ます
降りも苦労しそう
2025年08月16日 09:59撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/16 9:59
降りも苦労しそう
鬼ヶ面山。あっちからこっちがどう見えているのかも気になりましたねー
2025年08月16日 09:59撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/16 9:59
鬼ヶ面山。あっちからこっちがどう見えているのかも気になりましたねー
やっぱり雰囲気は爽快ですが、やっぱり暑い
2025年08月16日 10:32撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/16 10:32
やっぱり雰囲気は爽快ですが、やっぱり暑い
心頭滅却して降りる・・・樹林の中の方が多少はマシですが、どんどん空気はぬるくなってくる
2025年08月16日 10:52撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/16 10:52
心頭滅却して降りる・・・樹林の中の方が多少はマシですが、どんどん空気はぬるくなってくる
とりあえず一発サッパリ
2025年08月16日 11:10撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/16 11:10
とりあえず一発サッパリ
夏の浅草岳、堪能した!
2025年08月16日 11:22撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/16 11:22
夏の浅草岳、堪能した!
小綺麗な田子倉無料休憩所。手洗い水でもう一発サッパリ。助かりました!
2025年08月16日 11:26撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8/16 11:26
小綺麗な田子倉無料休憩所。手洗い水でもう一発サッパリ。助かりました!
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ 長袖インナー ジャケット ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ

感想

新潟の方へ行きたいな、という事で今回の越後三山只見国定公園は只見の方へ向かってみました。只見となるといくらでも歩いてみたいコースの候補はあるエリアになるのですが、今回は短めに浅草岳を田子倉から歩いてみた次第でした。
最初の感想は・・・とりあえず暑い!!下山時などはもう身体の水分全部出ちゃってるんじゃないのってぐらい汗をかいていたので、短めのコースにしていて正解でしたね。流石は灼熱の新潟、いや今回は福島か。
またある程度把握していたのですが、険しく、しかし良い展望のコースでした。道中の浅草岳や鬼ヶ面山の様相や、あと田子倉湖の展望も素晴らしかったですね。今回上の方は少しガスってしまってまだ見ぬ浅草岳の風景が色々残ってしまったわけですが、どうも只見線を駆使すれば縦走するコース取りが出来そうだとは後で気づいたので今度はそれで来たいと思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら