記録ID: 8547319
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
浅草岳
2025年08月13日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:41
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 728m
- 下り
- 728m
コースタイム
天候 | 晴れているが、ガスが多い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的によく整備されている。 しかし、所々に傾斜のキツイ箇所や赤土の露出した箇所、沢の通り道で濡れている箇所があり、歩く際には注意が必要 |
写真
感想
ネズモチ平駐車場に8時少し前に着。駐車スペースに50台以上の余裕がある。
駐車場から舗装路を歩いて登山口へ。最初はなだらかな斜面だが、前岳が近くなると傾斜がキツくなる。具体的には、2回目の沢の渡渉後からキツくなる。
尾根を登って山頂付近の稜線に出る。前岳と浅草岳の間には木道が整備されているが、コイツがクセモノ。水平の取れていない木道に、今までの道で濡れた登山靴で不用意に踏み込むと滑る。足元を確認しながら歩いた方がいい。この時に下山してくると方と話したが、この山でこんなに人がいないのは珍しいとのこと。登山口までのアクセスが比較的容易、かつ登山道的にも登りやすい山だからだろうか。
山頂部での眺望はガスに阻まれてイマイチ。安達太良、磐梯等の東北の名山どころか、すぐ近くの守門岳まで確認できなかった。
山頂から桜尾根方向に降る。木道が整備されており、ネズモチ平からの登りに比べて歩きやすい。
桜尾根登山口からネズモチ平登山口に向かう途中で、遭難殉職碑という石碑にでくわした。2000年に、遭難救助のためにこの山に入った警察官、消防士、山小屋のご主人が雪崩により亡くなったとのこと。遭難は他人を巻き添えにする罪な行為だなと思いつつ歩いてネズモチ平駐車場に到着した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する