【放牧からの帰還その6】250818の(2) 上三依塩原温泉口駅と水生植物園「関東の駅百選98」


- GPS
- 01:08
- 距離
- 2.1km
- 登り
- 3m
- 下り
- 11m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
福島県から栃木県に入り、午後の目標にしたのが「上三依塩原温泉口駅」です。「関東の駅百選」に選ばれています。野岩鉄道の駅ですが、私の自宅がある神奈川県三浦半島からは非常に行きにくい駅です。
ちなみに、乗り換え案内で検索をしますと、片道約6000円、約6時間と出ます。JRのみであれば、青春18切符などを使うことによって料金を圧縮することができるのですが、ここに行くのであれば、日光あたりまで青春18切符、それ以降の東武鉄道や野岩鉄道のフリー切符などはあまり理解していません。ということで、東北方面の旅の帰りに寄ると言うのは、頭の隅に常にありました。
なお、「関東の駅百選」は、この駅で98駅目。残り2駅となっています。ちなみにそのうちの1駅には次の日にたどり着いていますので、ペコを作成している。8月25日現在では残り1駅となっています。
さて、そんな田舎の駅なのですが。かなり凝った作りをしています。駅舎もモダンですし。看板や暖簾など撮影するべきものも多いです。そしてサビ1つ付いていない金プレート。ここの駅に来る価値があるってものです。
そして、近くにある水生植物園を散策しました。500円で見ることができるのですが、なかなかの規模と植物の数がありました。また、早春から晩秋まで見所があるようで、今花が咲いていないところにも、早春の花の看板があったりしています。大手の植物園では、季節に合わせて植え替えなどを行うのですが、ここは自然の植物園ということで、そういう事はしていない様子です。
ただ、なかなか良い植物園だと思います。季節を変えてくるのもいいかなと思いますが、ここまで来る機会があるかどうか、それが問題です。
その後運転して宇都宮を越え、芳賀町まで行きました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する