ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 858110
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

屋久島縄文杉 荒川登山口から往復

2016年04月29日(金) [日帰り]
 - 拍手
Kyo その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:16
距離
19.4km
登り
1,089m
下り
1,124m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:08
休憩
1:08
合計
10:16
距離 19.4km 登り 1,091m 下り 1,124m
6:55
49
7:44
8:03
34
8:37
8:38
71
9:49
10:07
33
10:40
10:43
150
13:13
13:19
82
14:41
14:51
17
15:08
15:17
48
16:05
16:06
27
16:33
16:34
34
17:08
3
17:11
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 飛行機
屋久島までは空路。羽田空港→鹿児島空港→屋久島空港。
今回はガイドさんをお願いしたので宿から屋久杉自然館まではガイドさんの車で(主要な街から早朝バスあります)。屋久杉自然館からは荒川登山バスで登山口へ。※荒川分れ以降、マイカー規制エリアのため
コース状況/
危険箇所等
・前半はトロッコ軌道歩き。ひたすら長いです。
・何度か出てくる橋のいくつかは手すりがないうえ、高度感あり。疲れているときやお子様は要注意。
・大株歩道に入るとアップダウンのある山道です。
・全体的によく整備されています。迷う危険は少ないでしょう。
・水が豊かな屋久島。濡れた箇所多いです。水場は豊富。
その他周辺情報 宿泊は宮之浦、安房辺りが便利そう。
荒川登山口。朝食おにぎりを食べて、いざ出発です。
荒川登山口。朝食おにぎりを食べて、いざ出発です。
前半はトロッコ軌道歩きです。長いですが、橋があったりして楽しいです。
3
前半はトロッコ軌道歩きです。長いですが、橋があったりして楽しいです。
橋を見上げて。この河原は休憩スポットになっているみたいです。
3
橋を見上げて。この河原は休憩スポットになっているみたいです。
どんどん歩きます。
1
どんどん歩きます。
マムシグサです。たくさん見かけました。
2
マムシグサです。たくさん見かけました。
三代杉だったかな…?死んだ杉の上に次の杉が育ち…というのを繰り返して、三代目になる木のことを言うそうです。屋久島の杉は腐りにくく、下の木が長く残っていることがよくあるそうです。
2
三代杉だったかな…?死んだ杉の上に次の杉が育ち…というのを繰り返して、三代目になる木のことを言うそうです。屋久島の杉は腐りにくく、下の木が長く残っていることがよくあるそうです。
ウィルソン株に着きました。中はこんな感じです。
1
ウィルソン株に着きました。中はこんな感じです。
この時間は光が強くて、ハートがあまり綺麗に出ません。
1
この時間は光が強くて、ハートがあまり綺麗に出ません。
夫婦杉。手をつないでいるように見えるとか。
3
夫婦杉。手をつないでいるように見えるとか。
縄文杉、ご対面です。長い道のりでした。さてここから引き返さないといけない…
3
縄文杉、ご対面です。長い道のりでした。さてここから引き返さないといけない…
帰り道のウィルソン株では、綺麗にハート型の写真が撮れました。
2
帰り道のウィルソン株では、綺麗にハート型の写真が撮れました。
ハイノキの花だそうです。可愛い花です。
4
ハイノキの花だそうです。可愛い花です。
光の感じが綺麗だー
2
光の感じが綺麗だー
帰りのバスから見た景色。屋久島の山々。
2
帰りのバスから見た景色。屋久島の山々。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

※注意点
・ガイド付きで行きました。
・途中GPS飛んじゃってるとこあります。
・往路の途中一部、ガイドさんオリジナルルートを通っています。慣れない方にはおすすめしません。

GW前半で屋久島旅行に行ってきました。屋久島は初です。旅行後なぜか風邪をひいてしまって、記録を書くのが遅れました。

前日に島に入って早めに就寝し、長い長い縄文杉への旅に備えました。距離にして往復22km。今までこんなに歩いたことなかったので、行く前までは正直ビビッていたのですが、やってみると意外ときつくなかったです(思ったよりは、というだけですが…)。

というのも今回はガイドさんをお願いしたのが大きかったです。まぁ、道は明瞭ですのでちゃんと地図や道標を見ていればまず迷うことはないですし、ガイドがなくても行けたのだとうはおもいますが、ペース配分、休憩のタイミングなど、そこはプロだなーと思いました。長い道のりにもかかわらず、最初はゆっくり行っても意外と大丈夫だとか(最初から無駄に体力消耗しちゃだめー)、そういう勘所は様々な人を案内してきた経験の賜物だなぁと。島の自然や歴史に関するいろんな話が聞けて面白かったです。

見どころはもちろん屋久杉です。目安としてだいたい樹齢1000年以上のものを言うそうです。この島独特の巨木群は存在感ありました。あと、屋久島は水が豊か!雨が多いとあって、いたるところで水が湧いては流れています。稜線に出ない限り、水場には困らなさそうですね。

縄文杉はまぁとにかく長くて単調なので、一回行けばもういいかな、と思います。ちがったコースをとるなら面白いかもしれませんが。島そのものはとても奥が深くて、あと何回か来ても楽しめそうです。今回の旅行ではあと白谷雲水峡に行きましたが、やはりいつかは宮之浦岳に登りたいですね。あとはモッチョム岳や滝めぐりなんかも面白そう(滝が多い!)。

続けて白谷雲水峡の記録もアップします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:342人

コメント

お疲れ様です!
屋久島に行かれたのですね!一日の山行時間がすごい!22kmを一日で歩くってすごいですね!
天気が良くてよかったですね〜珍しい植物もいて驚きました。
普通の山とはまた違うんですねぇ。
屋久島は遠くてあまり現実的じゃないかなぁと思ってましたがガイドさんがいればスムーズに行けそうですね!
わたしも屋久島視野に入れてみようと思います(^^)
続きのレコも楽しみにしてます♪
2016/5/12 21:30
Re: お疲れ様です!
22km、数字で書くとなかなかすごいですが(私もびびっていました)、急登はほぼなくて、なだらかなので、意外といけますよ!縄文杉であれば道は整備されていますので、山歩きに慣れている方ならガイドいらないかも。観光客向けに早朝バスありますよー。

屋久島とっても素敵なところでした!まぁ遠いですので、旅費はそれなりにかかりますが…。あとできれば宮之浦岳に行きたかったです。こちらはルートによりますが車がないとつらいので、レンタカーあるいはガイドですかね…。最短ルートなら日帰りも可能だそうです。
2016/5/15 21:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [3日]
宮之浦岳 荒川登山口からのピストンルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら