記録ID: 8585028
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
今日も静かな箱根外輪山を歩く(乙女峠登山口~箱根関所跡)
2025年08月21日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:30
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,156m
- 下り
- 1,222m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:14
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 6:24
距離 17.9km
登り 1,124m
下り 1,191m
13:52
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り、今日も暑いです |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
御殿場駅から乙女峠登山口まで タクシーで2910円でした。 仙石原の乙女口から登るよりも 早く着きます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全コースで危険箇所はありません。 登山口から下山口からまで 全て安心安全の一般登山道です。 新版箱根詳細図には、 乙女峠から箱根峠までは 外輪縦走コースとして記載されています。 歩行距離17665m、標高差552m、 南行き8時間50分、登山道A級、体力度3 乙女峠登山口から乙女峠までは、 歩行1130m、標高差200m、西行き60分、 登山道A級、体力度2 になっています。 ①乙女峠まで 取り付きは判りやすいです。 すぐに分岐があります。 根っこの多い道ですが、 とくに支障はありません。 ②外輪縦走コース 前半の湖尻峠までの登山道は広く、 傾斜も緩く、楽しく歩けます。 特に丸岳をすぎたところからの 大展望がおすすめです。 分岐には道標があります。 後半の湖尻峠から箱根峠までは 様相がかわり、段差の大きな丸太階段が 多くなり、かなり難渋します。 道幅も狭くなってきます。 何よりも今の時期は雑草や笹が 生い茂り、背丈以上まで伸びています。 薮ではなく、足元の道は明確ですが、 良く見えないため、気を使います。 特に山伏峠から海ノ平までは 日中でも薄暗く、寂しい道です。 海ノ平まではさらにアザミの トゲトゲに悩まされます。 海ノ平から車道までの下山では、 特に丸太階段が連続しているので 疲れも相まってひざがガクガクする かもしれません。 分岐の要注意箇所は、800m地点で 丸太階段が終わり、一旦林道らしき道に 上がってきた時に、林道は歩かず、 横断して最後の山道を登ります。 |
写真
今日は箱根に来ています。
二日前の駒ヶ岳・神山~芦ノ湖
西岸歩道の山行ではガスっていて
ほとんど展望がなかったので
今日はリベンジも含めて
箱根外輪山の西側を歩きます。
ここは乙女峠登山口BSです。
御殿場駅からタクシーできました。
二日前の駒ヶ岳・神山~芦ノ湖
西岸歩道の山行ではガスっていて
ほとんど展望がなかったので
今日はリベンジも含めて
箱根外輪山の西側を歩きます。
ここは乙女峠登山口BSです。
御殿場駅からタクシーできました。
963ピークあたりから
箱根特有の笹が登山道に
覆い被さってきます。
薮ではありませんが、
顔にかかり、足元も見えづらく
とても歩きにくいです。
このあたりから断続的に
海ノ平あたりまで続きます。
箱根特有の笹が登山道に
覆い被さってきます。
薮ではありませんが、
顔にかかり、足元も見えづらく
とても歩きにくいです。
このあたりから断続的に
海ノ平あたりまで続きます。
一旦ここで林道らしき
ところに出ました。
写真は上がってきたところです。
林道は右に通せんぼのロープが
あったので、左に進みました。
すぐに警告がなり、引き返すと
細い登山道が上に続いていました。
ここは判りにくいです。
ところに出ました。
写真は上がってきたところです。
林道は右に通せんぼのロープが
あったので、左に進みました。
すぐに警告がなり、引き返すと
細い登山道が上に続いていました。
ここは判りにくいです。
感想
今日は箱根登山で残っていた外輪山を
歩きました。二日前の駒ヶ岳登山では
ガスガスで何も見えなかったので
晴れ間を見越して時間をおかずに、
山行の計画を立てました。
このコースはバリルートが見つからず、
全て一般登山道を歩きました。
といっても、実質マイナールートの感じで
あまり歩かれていないようでした。
今日も一日中誰にも会うこともなく、
とても静かな山行が楽しめました。
本来は一泊して温泉に浸かるのも
行き帰りの手前も省けてよいのですが、
それはまた次回のお楽しみにとっておきます。
心拍数 最大104 歩行中平均 75
体重 🔺0.9kg
飲用水 600ml
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する