ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 858566
全員に公開
ハイキング
東海

宇連山 県民の森から

2016年05月02日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:30
距離
12.9km
登り
951m
下り
939m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:28
休憩
0:57
合計
7:25
8:47
11
スタート地点
8:58
0:00
54
9:52
10:08
22
10:30
10:34
105
12:19
12:56
136
15:12
0:00
54
16:06
0:00
6
16:12
ゴール地点
メンバー1名が、足が攣るトラブルの為、コースタイムは長くなっています。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
愛知県民の森、駐車場
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所は有りません。
その他周辺情報 入浴施設・森トピア(月曜定休日)入浴時間11時〜15時 400円・「うめの湯」・「ゆーゆーありーな」
森トピアをみんな元気にスタートです。
2016年05月02日 09:04撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6
5/2 9:04
森トピアをみんな元気にスタートです。
少し寄り道して、芝生広場横の仮称ツツジ広場です、ツツジが奇麗に咲いています。
2016年05月02日 09:11撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
5/2 9:11
少し寄り道して、芝生広場横の仮称ツツジ広場です、ツツジが奇麗に咲いています。
色々な色の花が咲いていました。
2016年05月02日 09:12撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
5/2 9:12
色々な色の花が咲いていました。
下石林道のシャクナゲ。
2016年05月02日 09:14撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
5/2 9:14
下石林道のシャクナゲ。
花と蕾
2016年05月02日 09:15撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
9
5/2 9:15
花と蕾
下石の滝に向かいます。
2016年05月02日 09:42撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
5/2 9:42
下石の滝に向かいます。
行儀よく歩いていくメンバー。
2016年05月02日 09:42撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
5/2 9:42
行儀よく歩いていくメンバー。
いよいよ下石の滝です。
2016年05月02日 09:51撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
5/2 9:51
いよいよ下石の滝です。
残念ながら水量が少なく、迫力に欠けます。
2016年05月02日 09:52撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
5/2 9:52
残念ながら水量が少なく、迫力に欠けます。
滝の下で軽食休憩。
2016年05月02日 09:55撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
5/2 9:55
滝の下で軽食休憩。
亀石の滝への分岐です、2~30m亀石側(右)に行きます。
2016年05月02日 10:11撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/2 10:11
亀石の滝への分岐です、2~30m亀石側(右)に行きます。
少し展望の良い岩場に登る。
2016年05月02日 10:12撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
5/2 10:12
少し展望の良い岩場に登る。
再び戻って、西尾根を目指します。
2016年05月02日 10:16撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
5/2 10:16
再び戻って、西尾根を目指します。
心地よい風が吹いていて気持ちが良い。
2016年05月02日 10:23撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
5/2 10:23
心地よい風が吹いていて気持ちが良い。
滝尾根展望台に到着、ここで岩場のスリルを体験。
2016年05月02日 10:25撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
5/2 10:25
滝尾根展望台に到着、ここで岩場のスリルを体験。
3人は途中の岩場で待機、私とmさんはもう少し先に行きます。
2016年05月02日 10:27撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
5/2 10:27
3人は途中の岩場で待機、私とmさんはもう少し先に行きます。
西尾根を進むメンバー。
2016年05月02日 11:20撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
5/2 11:20
西尾根を進むメンバー。
2016年05月02日 11:23撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
5/2 11:23
日が差すと暑くなります。
2016年05月02日 11:23撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
5/2 11:23
日が差すと暑くなります。
宇連山分岐に着きました、更に宇連山を目指します。
右は北尾根、直進が宇連山です。
2016年05月02日 11:28撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
5/2 11:28
宇連山分岐に着きました、更に宇連山を目指します。
右は北尾根、直進が宇連山です。
宇連山へまだまだきつい登山道です。
ここは元々は防火線の様です。
2016年05月02日 11:42撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
5/2 11:42
宇連山へまだまだきつい登山道です。
ここは元々は防火線の様です。
小さな花が咲いていました、春リンドウかと思いましたが、すれ違った登山者に苔リンドウと教えて頂きました。
2016年05月02日 11:49撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6
5/2 11:49
小さな花が咲いていました、春リンドウかと思いましたが、すれ違った登山者に苔リンドウと教えて頂きました。
秋に花が咲く、ツルリンドウでしょうか?
2016年05月02日 11:52撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
5/2 11:52
秋に花が咲く、ツルリンドウでしょうか?
沢山咲いています。
2016年05月02日 11:59撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
5/2 11:59
沢山咲いています。
この花の名前は?
2016年05月02日 12:01撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
5/2 12:01
この花の名前は?
宇連山途中の岩の上からの展望を望む。
2016年05月02日 12:08撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
5/2 12:08
宇連山途中の岩の上からの展望を望む。
展望です、少し霞んでいます。
2016年05月02日 12:06撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
5/2 12:06
展望です、少し霞んでいます。
山頂はもう直ぐです。
2016年05月02日 12:10撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
5/2 12:10
山頂はもう直ぐです。
山頂到着、昼食タイム。
fさんが足がつるとの事で、芍薬甘草湯をあげ、飲みました。
2016年05月02日 12:31撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
5/2 12:31
山頂到着、昼食タイム。
fさんが足がつるとの事で、芍薬甘草湯をあげ、飲みました。
山頂には5~6名の登山者が居て、更に5~6名登って来られました。
2016年05月02日 12:32撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6
5/2 12:32
山頂には5~6名の登山者が居て、更に5~6名登って来られました。
展望、明神山方面。
2016年05月02日 12:32撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
5/2 12:32
展望、明神山方面。
展望、その右側。
2016年05月02日 12:32撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
5/2 12:32
展望、その右側。
右側が宇連山へ、左側は棚山高原へ、道標が欲しいです。迷う方も多いようです。
2016年05月02日 13:08撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
5/2 13:08
右側が宇連山へ、左側は棚山高原へ、道標が欲しいです。迷う方も多いようです。
宇連山から、県民の森・北尾根・西尾根の分岐点です。
2016年05月02日 13:29撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
5/2 13:29
宇連山から、県民の森・北尾根・西尾根の分岐点です。
ここまで来て、更に足がつるとの事で、mさんがテーピングをしました、しばし休憩です。
2016年05月02日 13:31撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
5/2 13:31
ここまで来て、更に足がつるとの事で、mさんがテーピングをしました、しばし休憩です。
此処にも小さな花が咲いていました、名前は?
2016年05月02日 13:49撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
5/2 13:49
此処にも小さな花が咲いていました、名前は?
アオダモの花。
2016年05月02日 14:08撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
5/2 14:08
アオダモの花。
シャクナゲ。
2016年05月02日 14:08撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
9
5/2 14:08
シャクナゲ。
攣った足を庇いながら、1歩1歩慎重に歩くfさん。
2016年05月02日 14:10撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
5/2 14:10
攣った足を庇いながら、1歩1歩慎重に歩くfさん。
fさんに休憩していてもらい、秘密の岩場に行きます。
2016年05月02日 14:54撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
5/2 14:54
fさんに休憩していてもらい、秘密の岩場に行きます。
岩の先端に立つ、mさん。
2016年05月02日 14:55撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
5/2 14:55
岩の先端に立つ、mさん。
tさんも来ます。
2016年05月02日 14:55撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
5/2 14:55
tさんも来ます。
先端に立つ私、n。
2016年05月02日 14:55撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6
5/2 14:55
先端に立つ私、n。
先端に立つ、tさん。
2016年05月02日 14:56撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
5/2 14:56
先端に立つ、tさん。
岩場から臨み込む二人。
2016年05月02日 14:56撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
5/2 14:56
岩場から臨み込む二人。
更に行けそうですが、今回はここまで。
2016年05月02日 14:58撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
5/2 14:58
更に行けそうですが、今回はここまで。
元の位置に戻り、fさんと下山開始。
テーピングの効果も有り、少し良いようです。
2016年05月02日 15:01撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
5/2 15:01
元の位置に戻り、fさんと下山開始。
テーピングの効果も有り、少し良いようです。
国体コース尾根分岐に来ました、ここで西尾根を左に行きます。
2016年05月02日 15:12撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
5/2 15:12
国体コース尾根分岐に来ました、ここで西尾根を左に行きます。
国体コース尾根、降りてきた道を振り返り、ここを下りて来ました。
2016年05月02日 15:17撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
5/2 15:17
国体コース尾根、降りてきた道を振り返り、ここを下りて来ました。
この下を降りて行くメンバー。
2016年05月02日 15:17撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
5/2 15:17
この下を降りて行くメンバー。
やっとシャクナゲを見る元気が出てきました。
2016年05月02日 15:28撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
5/2 15:28
やっとシャクナゲを見る元気が出てきました。
奇麗に咲くホソバシャクナゲ。
2016年05月02日 15:28撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
5/2 15:28
奇麗に咲くホソバシャクナゲ。
アップで蕾と花。
2016年05月02日 15:30撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6
5/2 15:30
アップで蕾と花。
この前の橋を渡れば、下石林道です。
2016年05月02日 15:40撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
5/2 15:40
この前の橋を渡れば、下石林道です。
橋を渡り、歩き易い林道に行きます、fさんよく頑張りました、後は平たんな道を森トピアまで頑張ります。
2016年05月02日 15:40撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
5/2 15:40
橋を渡り、歩き易い林道に行きます、fさんよく頑張りました、後は平たんな道を森トピアまで頑張ります。
撮影機器:

感想

前日、一寸下見のつもりが、宇連山登頂をしてしまい、今日はメンバー4名と一緒に、連日の宇連山登山です。
昨日の天気予報の予想最高気温は、1日は24℃で、今日2日は26℃との事で、大変暑く成るようです。

先日は国体コース尾根から登りましたが、
日蔭が少なく大変暑い思いをしましたので、今日は前日下山にした、下石の滝から滝尾根で登ることにしました。
この尾根は杉の木林が多く、展望は良くないですが日蔭が有り、
風が吹くと涼しく、比較的歩き易い道でした。

下山は、北尾根から亀石の滝方面に下山する予定でしたが、fさんのトラブルの為北尾根は、分岐直後はザレ場で歩き難いと判断し、国体コース尾根を下山することにしました。

結果的には、昨日私が下見に行ったコースの、全く逆を歩く事に成りました。
アクシデントも有りましたが、コース変更の為に秘密の岩場も案内出来ました、メンバーも岩場に満足してくれました。

昨日と思うと、登山者に出会ったのは、3分の1位以下でしょうか?
GWも日曜日と平日の違いでしょうか?

無事に帰って来られて良かったです。
次回も懲りずに登りましょう。

念願の宇連山にやっと行くことができました。県民の森はどこから登ってもキツイですね。秘密の岩場は眺望がよくて最高でした。岩場大好きな私ですが下を覗くと吸い込まれそうでちょっと怖かったです。次回は棚山から登ってみたいな〰。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:563人

コメント

シャクナゲ
nakoeさんこんにちは(^ ^)
昨日は下見だったんですね^_^;

こちらはシャクナゲが綺麗に見れるようで羨ましいです🌺
nakoeさんはまだまだ懐深いですねぇ…秘密の岩場興味深々です😊
2016/5/3 12:28
Re: シャクナゲ
abarenecoさん こんにちわ。

シャクナゲの開花状況、下見のつもりが宇連山まで行ってしまいました。
2日目はメンバーのトラブルにより、
ルート変更(どのルートでもきついですが)、とりあえず無事下山。
秘密の岩場と言っても、県民の森としては行ってほしくない所で、
西尾根ルートのすぐ横です、一般の人は気が付かず通り過ぎる場所です。

近いうちに、静岡の山で富士山を見ながら歩きたいです
2016/5/3 16:44
この花の名前は?
nakoeさんこんばんは。

先日の岩場歩きはご一緒させて頂き有難うございました。
その後も精力的に山歩きをされているご様子、何よりです。
ところで、「この花の名前は?」ですが「ニシキゴロモ」ではないでしょうか?
また、小さな花の名前は「ヒメハギ」ではないかと思います。
調べてみて下さい。

また機会がありましたら宜しくお願いします。

sanarudaiou
2016/5/3 22:27
Re: この花の名前は?
sanarudaiouさん おはようございます。

先日はありがとうございました。sanarudaiouさんこそ精力的に活躍の様ですね。
花の名前ありがとうございます、小さな花は「ニシキゴロモ」・「ヒメハギ」ですか、皆さんよくご存じですね、私はほとんど名前はわかりません、
一緒に行った、miyuki3に全て教えてもらっています、聞いてもすぐに忘れてしまいますが
ソロでは殆ど気が付かない小さな花を、今回の登山では見ることが出来ました。

宜しくお願いします。
2016/5/4 7:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら