また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 858872
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

砥石城を散策(遠征2日目)

2016年05月02日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.0km
上り
351m
下り
335m

コースタイム

日帰り
山行
2:27
休憩
0:33
合計
3:00
8:31
53
9:24
9:32
18
9:50
10:09
12
10:21
10:21
8
10:29
10:35
56
天候 晴れ(霞んでました。)
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
行き:
0815 上田駅前発(上田バス)片道300円
http://www.uedabus.co.jp/
0831 伊勢山バス停下車
帰り:
1159 伊勢山バス停発(1119に乗り損ないました)
1212 原町バス停下車

(無料の駐車場もありました。)
コース状況/
危険箇所等
・坂が意外に急でした。
・最高点は800m近いですが、高低差は200mほどです。
・クマ蜂もいましたが、むこうから襲ってはきません。
その他周辺情報 上田市内に戻れば、飲食には困らないと思ったんですが…。
(;^_^A
さすがにGWに大河ドラマ…あちこちで行列がありました。
四阿山に向かう菅平高原行きに乗車して伊勢山バス停で下車
2016年05月02日 08:34撮影 by  F-04E, FUJITSU
5/2 8:34
四阿山に向かう菅平高原行きに乗車して伊勢山バス停で下車
さすがマンホールにも六文銭
2016年05月02日 08:37撮影 by  F-04E, FUJITSU
3
5/2 8:37
さすがマンホールにも六文銭
この分岐を左に行って…
2016年05月02日 08:37撮影 by  F-04E, FUJITSU
5/2 8:37
この分岐を左に行って…
50mほどのココをあがります。
(まっすぐでも行けますが。)
2016年05月02日 08:39撮影 by  F-04E, FUJITSU
5/2 8:39
50mほどのココをあがります。
(まっすぐでも行けますが。)
このバス停標識、アニメの「サマーウォーズ」に描かれたものとかで、上田バスから譲渡されたそうです。
2016年05月02日 08:48撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
5/2 8:48
このバス停標識、アニメの「サマーウォーズ」に描かれたものとかで、上田バスから譲渡されたそうです。
この場所にバスが停まるわけではありません。
2016年05月02日 08:49撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
5/2 8:49
この場所にバスが停まるわけではありません。
「サマーウォーズ」の陣内家があった設定がここらへんらしい。
2016年05月02日 08:57撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
5/2 8:57
「サマーウォーズ」の陣内家があった設定がここらへんらしい。
城門、登れます。
2016年05月02日 08:58撮影 by  F-04E, FUJITSU
5/2 8:58
城門、登れます。
昨日の四阿山にくらべ、火山っぽくなく砂地っぽく、六甲山みたいでした。
2016年05月02日 09:07撮影 by  F-04E, FUJITSU
5/2 9:07
昨日の四阿山にくらべ、火山っぽくなく砂地っぽく、六甲山みたいでした。
むこうに米山城
2016年05月02日 09:09撮影 by  F-04E, FUJITSU
5/2 9:09
むこうに米山城
花花
2016年05月02日 09:14撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
5/2 9:14
花花
初めて見た(◎_◎;)
2016年05月02日 09:15撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
5/2 9:15
初めて見た(◎_◎;)
ツツジ
2016年05月02日 09:19撮影 by  F-04E, FUJITSU
5/2 9:19
ツツジ
けっこう急です。
2016年05月02日 09:21撮影 by  F-04E, FUJITSU
5/2 9:21
けっこう急です。
振り返れば砥石城
2016年05月02日 09:22撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
5/2 9:22
振り返れば砥石城
米山城到着
2016年05月02日 09:24撮影 by  F-04E, FUJITSU
5/2 9:24
米山城到着
初めて見た(◎_◎;)
2016年05月02日 09:26撮影 by  F-04E, FUJITSU
5/2 9:26
初めて見た(◎_◎;)
スミレ?紫が鮮やかでした。
2016年05月02日 09:27撮影 by  F-04E, FUJITSU
5/2 9:27
スミレ?紫が鮮やかでした。
松の木が多い、昔の防風や松油の採取目的で城にたくさん植えられたとか…。
2016年05月02日 09:38撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
5/2 9:38
松の木が多い、昔の防風や松油の採取目的で城にたくさん植えられたとか…。
花花…蜂もぼつぼつ…
2016年05月02日 09:40撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
5/2 9:40
花花…蜂もぼつぼつ…
階段、階段
2016年05月02日 09:42撮影 by  F-04E, FUJITSU
5/2 9:42
階段、階段
昔に掘ったのか…?いよいよ天守?
2016年05月02日 09:45撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
5/2 9:45
昔に掘ったのか…?いよいよ天守?
…階段、階段
2016年05月02日 09:47撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
5/2 9:47
…階段、階段
ようやく山頂部、三角点もありました。
2016年05月02日 09:50撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
5/2 9:50
ようやく山頂部、三角点もありました。
上田市街
2016年05月02日 09:52撮影 by  F-04E, FUJITSU
5/2 9:52
上田市街
北アルプスがなんとか見えました。
2016年05月02日 09:53撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
5/2 9:53
北アルプスがなんとか見えました。
持参の単眼鏡で、槍ヶ岳が断定できたので…頑張ってみましたが…(p_-)
2016年05月02日 10:06撮影 by  F-04E, FUJITSU
5/2 10:06
持参の単眼鏡で、槍ヶ岳が断定できたので…頑張ってみましたが…(p_-)
花花
2016年05月02日 10:09撮影 by  F-04E, FUJITSU
5/2 10:09
花花
本城に向かいます。
2016年05月02日 09:51撮影 by  F-04E, FUJITSU
5/2 9:51
本城に向かいます。
看板の向こうが本城の地域、そこそこの広さがありました。
2016年05月02日 10:15撮影 by  F-04E, FUJITSU
5/2 10:15
看板の向こうが本城の地域、そこそこの広さがありました。
かすかな石垣の上部に本丸かなにかあったのでしょう。
2016年05月02日 10:19撮影 by  F-04E, FUJITSU
5/2 10:19
かすかな石垣の上部に本丸かなにかあったのでしょう。
本城から振り返って。
2016年05月02日 10:19撮影 by  F-04E, FUJITSU
5/2 10:19
本城から振り返って。
なるほど
2016年05月02日 10:21撮影 by  F-04E, FUJITSU
5/2 10:21
なるほど
なるほど
2016年05月02日 10:29撮影 by  F-04E, FUJITSU
5/2 10:29
なるほど
ここは狭い。出城みたいなとこかな?
2016年05月02日 10:30撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
5/2 10:30
ここは狭い。出城みたいなとこかな?
真田発祥の里を見下ろします。
2016年05月02日 10:32撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
5/2 10:32
真田発祥の里を見下ろします。
奥の山右が四阿山、左が根子岳です。
2016年05月02日 10:33撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
5/2 10:33
奥の山右が四阿山、左が根子岳です。
段郭となっているところ。屋敷跡か、隠し田か…。
2016年05月02日 10:49撮影 by  F-04E, FUJITSU
5/2 10:49
段郭となっているところ。屋敷跡か、隠し田か…。
山吹がたくさん生えてました。
2016年05月02日 10:51撮影 by  F-04E, FUJITSU
5/2 10:51
山吹がたくさん生えてました。
「水の手」とあったのはここ?
2016年05月02日 10:51撮影 by  F-04E, FUJITSU
5/2 10:51
「水の手」とあったのはここ?
山吹が斜面一面に群生してます。
2016年05月02日 10:53撮影 by  F-04E, FUJITSU
5/2 10:53
山吹が斜面一面に群生してます。
佐久間象山もこの松代街道を通って江戸へ。
2016年05月02日 10:55撮影 by  F-04E, FUJITSU
5/2 10:55
佐久間象山もこの松代街道を通って江戸へ。
このタンポポは和風?
2016年05月02日 10:59撮影 by  F-04E, FUJITSU
5/2 10:59
このタンポポは和風?
海野氏ゆかりの陽泰寺でシャガの階段
2016年05月02日 11:13撮影 by  F-04E, FUJITSU
5/2 11:13
海野氏ゆかりの陽泰寺でシャガの階段
境内に咲くシャクナゲ
2016年05月02日 11:15撮影 by  F-04E, FUJITSU
3
5/2 11:15
境内に咲くシャクナゲ
八重桜
2016年05月02日 11:18撮影 by  F-04E, FUJITSU
5/2 11:18
八重桜
八重桜2
2016年05月02日 11:18撮影 by  F-04E, FUJITSU
5/2 11:18
八重桜2
街道の古い町並み(おそらく風致施策)
大阪もこうしたらいいのに(*´з`)
2016年05月02日 11:23撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
5/2 11:23
街道の古い町並み(おそらく風致施策)
大阪もこうしたらいいのに(*´з`)
分岐に戻ってきました。
2016年05月02日 11:27撮影 by  F-04E, FUJITSU
5/2 11:27
分岐に戻ってきました。
上田市に戻ります。
2016年05月02日 11:33撮影 by  F-04E, FUJITSU
5/2 11:33
上田市に戻ります。
街中でようやく見つけた「サマーウォーズ」
(*'▽')
2016年05月02日 12:42撮影 by  F-04E, FUJITSU
5/2 12:42
街中でようやく見つけた「サマーウォーズ」
(*'▽')
前回訪れた蕎麦の「刀屋」に行くつもりが…Uターン
(T_T)/~~~
2016年05月02日 12:45撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
5/2 12:45
前回訪れた蕎麦の「刀屋」に行くつもりが…Uターン
(T_T)/~~~
昼食時間をずらそうと、上田城へ
2016年05月02日 13:07撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
5/2 13:07
昼食時間をずらそうと、上田城へ
「真田丸」ドラマ館、混んでました。
( *´艸`)
2016年05月02日 13:29撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
5/2 13:29
「真田丸」ドラマ館、混んでました。
( *´艸`)
以前に来たときは静かだったけど…。
2016年05月02日 14:11撮影 by  F-04E, FUJITSU
5/2 14:11
以前に来たときは静かだったけど…。
以外に立派なんですよ。
2016年05月02日 14:22撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
5/2 14:22
以外に立派なんですよ。
結局、駅そば(でも好きなんですけどね。)
早仕上げの「駅そば」と、本格使用の「特上」(ざるそばで400円)の2種類用意されてました。
2016年05月02日 14:42撮影 by  F-04E, FUJITSU
1
5/2 14:42
結局、駅そば(でも好きなんですけどね。)
早仕上げの「駅そば」と、本格使用の「特上」(ざるそばで400円)の2種類用意されてました。
上田駅から在来線に乗るのは初めて
(*´▽`*)
2016年05月02日 15:20撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
5/2 15:20
上田駅から在来線に乗るのは初めて
(*´▽`*)
しなの鉄道「小諸」駅到着、もうJRではないのですね。
この日のうちに小諸城に行ったのですが…つづく。
2016年05月02日 15:47撮影 by  F-04E, FUJITSU
2
5/2 15:47
しなの鉄道「小諸」駅到着、もうJRではないのですね。
この日のうちに小諸城に行ったのですが…つづく。
撮影機器:

装備

個人装備
防寒着 雨具 日よけ帽子 行動食 非常食 コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック

感想

 遠征の2日目
 このGWの目標が紆余曲折で四阿山にすることにした理由は、大河ドラマの舞台として上田市になったことと、7年前に八ヶ岳の帰りに立ち寄ったこと、(思いつきだったので半日程度)また16年前の埼玉出張の時に、草津温泉に立ち寄ったあとに、これまた思いつきで軽井沢、小諸に立ち寄った(それぞれ2〜3時間のこと)ので、改めてゆっくり、じっくり見てみたかった。
 といいながら時間は無限ではないので…(-。-)y-゜゜゜
 前回訪れた時には真田発祥の里にも訪れたのですが、下調べがあまりにもなくて、砥石城にいけなかたったのが心残りでした。
 砥石城周辺の山は、1000m下ということもあって、ちょうどいい感じに花がたくさん咲いていました。
 また、ここが松代(現長野市)に抜ける街道のあったところでもあり、川中島も挟んで上杉領と縁があるのもなるほどと思いました。さすが武田信玄も攻めあぐねた(砥石崩れ)天然の要塞でした。
 街にもどって食事をしようと思いましたが、GWの中間日の平日にしてはどこも行列でした。上田城のドラマ館もなかなかの賑わい…結局、土産も買わずに小諸へと移動することにしました…つづく(-。-)y-゜゜゜


【遠征1日目「四阿山・根子岳(今年の初遠征)」はこちら】
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-855906.html

【遠征3日目「北國街道「小諸宿」(街ブラ)」はこちら】
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-861145.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:710人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら