記録ID: 8589098
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山
七高山
2025年08月22日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:51
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,265m
- 下り
- 1,273m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:44
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 8:40
距離 15.1km
登り 1,368m
下り 1,370m
12:16
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山者専用駐車場に停めます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
問題なし。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
2日目は憧れの鳥海山。朝早よから出発し御浜小屋を過ぎたあたりで朝陽🌅を迎えます。終始登りやすい登山道でした。鳥海湖もバッチリ。本当にキレイな景色がずっと広がります。でも、千蛇谷の雪渓あたりで獣臭さを感じ、少し警戒。でも、幸いにも熊スプレーの出番もありませんでした。
頂上の大物忌神社で御朱印をいただき、⛩️にも無事お詣り。そのまま頂上へアタック。ガレガレの岩場を登り(足場はなかなか不安定)、岩の合間を抜けて頂上へ。ハイシーズンの時は渋滞が出来ていたようですが、マイペースで登れて頂上を独り占め。ゆっくり景色を堪能し今度は外輪山を目指します。
とりつき部分の雪渓でもちょっと獣臭い感じはしましたが問題なし。七高山で、軽食を食べて外輪山を周遊。左手は山形側の雲海、時間が経つにつれ山肌が現れて、また日本海を眺めつつ贅沢な稜線歩きを楽しみました。途中1人の男性とお話して明日は月山を歩くのだとおっしゃったので、私も行くので明日また月山でお会いしましょう!と、挨拶して別れました。
楽しかった、鳥海山。下山後も離れがたくしばらく駐車場で滞在。また来たいな。と、思う山でした。
下山後は鶴岡市内のぽっぽの湯へ。海が近いので塩分多めな先日。500円でお風呂に入れるのはありがたいですね。
そして食糧、水分を調達して第3の山、月山に移動です✨
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する