ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8591801
全員に公開
ハイキング
丹沢

大野山

2025年08月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:52
距離
10.8km
登り
608m
下り
665m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:25
休憩
0:28
合計
4:53
距離 10.8km 登り 608m 下り 665m
7:47
2
スタート地点
7:49
43
8:32
8:33
5
8:52
8:58
46
9:44
9:45
14
9:59
10:17
9
10:30
70
11:57
11:58
20
12:18
18
12:40
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR谷峨駅 (無人駅)から大野山へ。帰りはJR山北駅(有人)
コース状況/
危険箇所等
一部登山道が壊れかけているところがありますが、危険な個所はありません。
ヒルも見ませんでした。
その他周辺情報 やまきたさくらカフェ(山北駅近く) 古民家のような素敵なお店です。
かわいいワンコもいますよ。
JR谷峨駅(御殿場線)無人駅 自販機はあるがコンビニはありません。トイレの故障は直っていました。
駅の前の道を右へ。
2025年08月23日 07:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/23 7:47
JR谷峨駅(御殿場線)無人駅 自販機はあるがコンビニはありません。トイレの故障は直っていました。
駅の前の道を右へ。
これから登る大野山723m ヤマクエ難易度Lv30初級
2025年08月23日 07:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 7:50
これから登る大野山723m ヤマクエ難易度Lv30初級
嵐橋。同時に10人までしか渡れません。
ここから大野山まで1時間40分
下を酒匂川が流れています。
2025年08月23日 07:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 7:55
嵐橋。同時に10人までしか渡れません。
ここから大野山まで1時間40分
下を酒匂川が流れています。
登山道とは書かれていませんが、右の道を登ります。
2025年08月23日 07:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 7:59
登山道とは書かれていませんが、右の道を登ります。
いたるところに表記があって助かります。
ここを左折します。
2025年08月23日 08:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 8:13
いたるところに表記があって助かります。
ここを左折します。
鹿柵。初めて見ました。
最後の鹿柵はゴムが切れていたので、植物で結んで開かないようにしました。
2025年08月23日 08:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 8:19
鹿柵。初めて見ました。
最後の鹿柵はゴムが切れていたので、植物で結んで開かないようにしました。
「熊出没」この情報を見て、昨日熊鈴を買いに行きましたw
2025年08月23日 08:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/23 8:29
「熊出没」この情報を見て、昨日熊鈴を買いに行きましたw
左の建物はトイレ。右の道を登っていきます。
2025年08月23日 08:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/23 8:31
左の建物はトイレ。右の道を登っていきます。
普段ならここで、ジャムなどを無人販売しているようなのですが、この日は何もありませんでした。大野山まで40分。
2025年08月23日 08:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 8:53
普段ならここで、ジャムなどを無人販売しているようなのですが、この日は何もありませんでした。大野山まで40分。
スカイツリーと同じ高さ634m
やっと実物を見れました。
2025年08月23日 09:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/23 9:19
スカイツリーと同じ高さ634m
やっと実物を見れました。
休憩所
2025年08月23日 09:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 9:25
休憩所
休憩所からの眺め
2025年08月23日 09:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/23 9:25
休憩所からの眺め
たぶんあのあたりが谷峨駅周辺だと思います。
2025年08月23日 09:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 9:34
たぶんあのあたりが谷峨駅周辺だと思います。
山頂に到着、
2025年08月23日 09:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 9:46
山頂に到着、
山頂の祠
2025年08月23日 09:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 9:49
山頂の祠
丹沢湖
2025年08月23日 10:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/23 10:13
丹沢湖
2025年08月23日 10:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 10:14
ちょこっと富士山が見えます
2025年08月23日 10:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 10:19
ちょこっと富士山が見えます
2025年08月23日 10:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 10:21
山頂を下ってすぐにトイレ。駐車場でもあります。
(山頂にはトイレはありません)
2025年08月23日 10:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 10:27
山頂を下ってすぐにトイレ。駐車場でもあります。
(山頂にはトイレはありません)
山北駅方面は左です
2025年08月23日 10:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/23 10:29
山北駅方面は左です
右 地蔵岩コース
バーべキュー禁止。昨日のモンベルの店員さん「大野山に行かれるんですか?私達が登った時はバーベキューをしたんですよ」
と言っていたから以前は出来たんでしょうね。
2025年08月23日 10:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 10:33
右 地蔵岩コース
バーべキュー禁止。昨日のモンベルの店員さん「大野山に行かれるんですか?私達が登った時はバーベキューをしたんですよ」
と言っていたから以前は出来たんでしょうね。
遠くに牛。登山道脇には、電気の流れている柵があるので注意してください。
2025年08月23日 10:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 10:37
遠くに牛。登山道脇には、電気の流れている柵があるので注意してください。
土砂が流れこんでいます
2025年08月23日 10:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 10:49
土砂が流れこんでいます
2025年08月23日 11:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 11:26
上の表示を見て、登りかけましたが、左の道で下りました。
2025年08月23日 11:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 11:27
上の表示を見て、登りかけましたが、左の道で下りました。
地蔵岩コースの入り口
2025年08月23日 11:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/23 11:30
地蔵岩コースの入り口
トイレ
2025年08月23日 11:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/23 11:38
トイレ
丹沢クリステルキャサリン姉妹。
やっと会えました。ちかくにガチャガチャが置いてあります。
2025年08月23日 11:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/23 11:43
丹沢クリステルキャサリン姉妹。
やっと会えました。ちかくにガチャガチャが置いてあります。

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 レインウェアー 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 水2リットル 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ソフトシェル 虫除け(蛭対策) サングラス 熊鈴 座布団 アームカバー マイクロタオル ロールマップケース
備考 ウェットティッシュをまた忘れた。最後の最後でひざ痛が出たので、トレッキングポールを買った方がよいだろうか?

感想

JR谷峨駅(御殿場線)JR東海なので、スイカ、パスモは使えません。
JR東日本から来られる方は切符での乗車をお勧めします。
谷峨駅は無人駅なので、スイカで乗った人は車掌さんに下車証明をもらっているようでした。(私の推測です。会話を聞いていたわけではないので・・・)

谷峨駅に20人ほど下車したので、大野山は人気があるなーと思いながら、
トイレで用を足して外に出ると誰もいません。
みんな早いな〜と思いつつ大野山に続く道を見ていたのですが、誰も歩いていない。
みんなどこに行った?

すれ違った人が1名と頂上にいた人1名。あとから登ってきた人が1名。
私を含めて4名でした。みんなどこへ・・・・?

登山道は、雑草が伸び放題と聞いていたのですが、綺麗に刈られていました。
整備されている関係者の方々、ありがとうございます。

早いスピードで下山してきた男性が、刈り取られた雑草で滑ったらしく派手に転んだところを見てしまいました。
武士の情けで見なかったふりをしたのですが、「こんにちわー、滑りますね〜w」と自分から告白してましたw

ヒルが出ると聞いていたので、虫よけを登山靴に入念に吹き付けたのですが、
一匹も見ませんでした。よかった〜w

やまきたのさくらカフェ (山北駅近く)
https://tabelog.com/kanagawa/A1409/A140902/14072465/?msockid=0d6428cc74236568045a3a95757e64b2

カレーとデザートをおいしく頂きました。
お店の方に「涼しくなったらまた来てくださいね」と言って頂き、ちょっとうれくなりました。
店内にかわいいワンコがいます。名前はたしかサクラ。人懐っこいですw

山北駅の階段でひざ痛がでる。山中でなくてよかった〜
まだまだ膝周辺の筋肉が弱いのかな〜 ((+_+))

次は、どの山に行こうかな。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:17人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
谷峨駅から大野山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら