記録ID: 8593021
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
蔵王山(熊野岳)
2025年08月23日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:56
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 233m
- 下り
- 585m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
山形駅前-蔵王刈田山頂 (山交バス)(交通系IC可) ・帰り 鳥兜駅 - 温泉駅 (蔵王中央ロープウェイ) 蔵王温泉バスターミナル - 山形駅前 (山交バス)(交通系IC可) |
写真
感想
・概要
気軽に登れる100名山。
緩やかな斜面。
強風。
観光名所の御釜があり、観光客が多い。
・蔵王温泉バスターミナル近くの道路工事
行きに蔵王温泉バスターミナルを出た後、バスが来た道を戻り始めました。
どうしてかと思ったらすぐ先の道路が工事中でした。
小型車なら少し迂回すれば良いのですが、バスは大きく別の道へ迂回しなければならなかったと分かりました。
帰りに工事中の箇所を箇所を歩く予定だったので、あらかじめ分かって良かったです。
・コース
蔵王刈田山頂バス停 - 蔵王山 - 鳥兜駅(蔵王中央ロープウェイ)
・蔵王刈田山頂バス停 - 蔵王山
緩い坂なので歩きやすいです。
ただ、御釜を見ながら歩くと躓くので注意。
風が強いので帽子が飛ばされないように。
・蔵王山山頂
お手軽に登れて、いい景色が見れます。
・蔵王山山頂 - 地蔵山頂駅
岩の多い道になります。
軽装の観光客は減って、ザックを背負った登山客が多くなります。
・地蔵山頂駅 - ザンゲ坂
すれ違う人が極端に減り、人気のないルートのようです。
・ザンゲ坂 - 鳥兜駅
昔スキーで滑ったことのあるコースがありました。
歩きよりも滑りたい...。
・温泉
ロープウェイを降りた場所の向かいにある湯の花茶屋 新左衛門の湯に立ち寄りました。
強酸性硫黄泉だそうです。
切り傷は無くて良かった、もしあったらとてもしみるそうです。
白濁した湯と硫黄のにおいがして、これぞ温泉といった感じでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する