記録ID: 8593975
全員に公開
トレイルラン
飯豊山
石転び沢雪渓〜北脵岳〜梶川尾根周回
2025年08月23日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:17
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,908m
- 下り
- 1,912m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:51
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 8:18
距離 17.8km
登り 1,894m
下り 1,898m
下りの下の方は暑く、猛汗
天候 | 上空はほぼ快晴だが稜線にガスがかかる。ときどきガスが晴れる天気 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
石転び沢雪渓は本日は960m付近〜1550m付近まで。雪渓に乗るところは日に日に状況が変わっているのだと思われ要自己判断。クラックはあちこちに |
写真
撮影機器:
感想
このルートを考え始めてからだいぶたってようやく実現。もう夏終わりで雪渓には不向きそうだが、まあ行ってみようということで入山。石転び沢出合までは夏道。道は問題ないが虫が多くあちこち刺された。石転び出合あたりで道は終わり沢に入り、何度か渡渉するが幸いすべて飛び石で濡れずに済んだ。雪渓の取り付きは崩壊中で様子を見ながら960mあたりで雪渓登りになる。下に水流がありそうなところを避けつつ登り、アイゼンは良く効いて快適に1550mで雪渓終了。あとは道で稜線へ。北股岳〜門内岳は霧がかかり、ただ時々少し晴れるときがあっていくらか景色は見えた。花はまだ多く美しい。梶川峰あたりまでは景色良く快適だが下の方はどんどん暑くなり最後は汗だく。初めての石転び沢雪渓で楽しい山行になった。今度はもう少し早い時期か、スキーか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:24人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する