記録ID: 8599345
全員に公開
沢登り
大峰山脈
前鬼川 気づいたら沢靴にヤマビル君が
2025年08月24日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:17
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 476m
- 下り
- 484m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
名阪国道の針インターから約2時間でした。 道の駅吉野路上北山にコンビニがありますが、開店は7時からです。朝早い方は宇陀の町中までならコンビニ数店。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
沢登りです。 やや難しい箇所もあるので慎重に。 水量は少なめ。 垢離取場からは登山道。閼伽坂峠(あかさかとうげ)を経由し小仲坊へ。 小仲坊からは30分の林道歩き。 |
写真
装備
個人装備 |
沢足袋
ハーネス
ヘルメット
スリング
カラビナ
ライト
レスキューシート
合羽
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
コッフェル
ストーブ
30mロープ
ハーケン
ハンマー
|
感想
5年ぶりに前鬼川を遡行しました。
これまでは自宅から遠いのと雨が多いのとでなかなか行けませんでした。
今日も午後からは雨が降る予報。午前中が勝負で行ってきました。
林道ゲート近くの駐車スペースに着くと既に多くの車。ほとんどが関西地方の方で、
名古屋方面からは私たちだけかもしれません。
早いパーティーはどんどん出発していき、準備を済ませ、私たちも予定通り7時半出発。
支流との出合から前鬼川に入るとほどなく前鬼ブルーを見ることができました。この水に会いたくてここまで来たんです。赤い岩盤の滑床が続いたり滝が現れたり盛りだくさん。滝を巻くのに一部ロープを出して確保する所、ロープが固定されている所もあり、決して全てが易しいわけではありません。
たくさんの湧き水もこの沢の魅力のひとつ。水が豊富な所です。
冷たくないので途中滝壺へ飛び込みしたり、脱渓点では泳いでみたりしっかり遊びました。
ヒルの退治もここで。
垢離取場から小仲坊を経由して林道を下り、昼前に下山。トータル4時間15分くらいでした。
帰りは海鮮丼を食べるために尾鷲を経由。
前鬼川に来たときは必ずこれと決めてます。
午前中が勝負だと思って行動しましたが、やはり昼過ぎからはかなりの雨だったよう。山の天気は変わりやすい、早めの行動が肝心だと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する