ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8599345
全員に公開
沢登り
大峰山脈

前鬼川 気づいたら沢靴にヤマビル君が

2025年08月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:17
距離
7.6km
登り
476m
下り
484m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:04
休憩
1:12
合計
4:16
距離 7.6km 登り 772m 下り 774m
8:03
8:17
39
8:57
9:05
43
9:48
10:29
44
11:13
11:22
24
11:47
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前鬼川沿いの林道を進み終点に2箇所の駐車スペースあり。
名阪国道の針インターから約2時間でした。
道の駅吉野路上北山にコンビニがありますが、開店は7時からです。朝早い方は宇陀の町中までならコンビニ数店。
コース状況/
危険箇所等
沢登りです。
やや難しい箇所もあるので慎重に。
水量は少なめ。
垢離取場からは登山道。閼伽坂峠(あかさかとうげ)を経由し小仲坊へ。
小仲坊からは30分の林道歩き。
沢に下りるところ。
踏み跡しっかりで安心して下りられました。
2025年08月24日 07:32撮影 by  iPhone 12, Apple
8/24 7:32
沢に下りるところ。
踏み跡しっかりで安心して下りられました。
支流に下り、先ずは出合まで下ります。
2025年08月24日 07:35撮影 by  SH-M24, SHARP
8/24 7:35
支流に下り、先ずは出合まで下ります。
前鬼川本流に入ります。
2025年08月24日 07:41撮影 by  SH-M24, SHARP
8/24 7:41
前鬼川本流に入ります。
ルートを偵察。
2025年08月24日 07:44撮影 by  iPhone 12, Apple
8/24 7:44
ルートを偵察。
最初は冷たい。
2025年08月24日 07:44撮影 by  SH-M24, SHARP
2
8/24 7:44
最初は冷たい。
いきなりの青さにびっくり。
2025年08月24日 07:45撮影 by  SH-M24, SHARP
2
8/24 7:45
いきなりの青さにびっくり。
ホントに綺麗だ!
2025年08月24日 07:45撮影 by  iPhone 12, Apple
2
8/24 7:45
ホントに綺麗だ!
楽しみの始まり。
2025年08月24日 07:48撮影 by  SH-M24, SHARP
2
8/24 7:48
楽しみの始まり。
滑りやすい岩盤です。
2025年08月24日 07:49撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/24 7:49
滑りやすい岩盤です。
透明度が高くて綺麗な水。
2025年08月24日 07:55撮影 by  SH-M24, SHARP
1
8/24 7:55
透明度が高くて綺麗な水。
透明度が高いです。
2025年08月24日 07:56撮影 by  iPhone 12, Apple
2
8/24 7:56
透明度が高いです。
深そうな所は回避して進みます。
まだ涼しいので。
2025年08月24日 08:04撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/24 8:04
深そうな所は回避して進みます。
まだ涼しいので。
この滝は見るだけ。
巻いて行きます。
2025年08月24日 08:05撮影 by  SH-M24, SHARP
2
8/24 8:05
この滝は見るだけ。
巻いて行きます。
綺麗なブルーとぼっちゃんママ。
2025年08月24日 08:06撮影 by  SH-M24, SHARP
2
8/24 8:06
綺麗なブルーとぼっちゃんママ。
滝と濃いブルー。
2025年08月24日 08:07撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/24 8:07
滝と濃いブルー。
固定されたロープを借りて高巻き。
2025年08月24日 08:10撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/24 8:10
固定されたロープを借りて高巻き。
ぼっちゃんママの様子。
ロープが固定されていて助かります。
2025年08月24日 08:12撮影 by  SH-M24, SHARP
1
8/24 8:12
ぼっちゃんママの様子。
ロープが固定されていて助かります。
油断せず。
2025年08月24日 08:12撮影 by  SH-M24, SHARP
1
8/24 8:12
油断せず。
流れが強い所もあるので足元をすくわれないように気をつけます。
2025年08月24日 08:14撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/24 8:14
流れが強い所もあるので足元をすくわれないように気をつけます。
長い滑床が続いています。
癒される景色ですね。
2025年08月24日 08:15撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/24 8:15
長い滑床が続いています。
癒される景色ですね。
まだまだ滑床が続く。
2025年08月24日 08:16撮影 by  SH-M24, SHARP
8/24 8:16
まだまだ滑床が続く。
少し滑りやすいくらいです。
気持ちよく進む。
2025年08月24日 08:19撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/24 8:19
少し滑りやすいくらいです。
気持ちよく進む。
フェルトだと滑りやすい岩。きれいだけど。
2025年08月24日 08:20撮影 by  SH-M24, SHARP
1
8/24 8:20
フェルトだと滑りやすい岩。きれいだけど。
綺麗な水の流れ。
2025年08月24日 08:21撮影 by  SH-M24, SHARP
8/24 8:21
綺麗な水の流れ。
美しい流れ、美しい風景。
2025年08月24日 08:21撮影 by  iPhone 12, Apple
8/24 8:21
美しい流れ、美しい風景。
前鬼サイダーを撮影するぼっちゃんママ。
2025年08月24日 08:23撮影 by  SH-M24, SHARP
1
8/24 8:23
前鬼サイダーを撮影するぼっちゃんママ。
まだ飛び込みません。
2025年08月24日 08:29撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/24 8:29
まだ飛び込みません。
流れがあるけど岩に苔が付いているので意外と滑りません。
2025年08月24日 08:29撮影 by  iPhone 12, Apple
8/24 8:29
流れがあるけど岩に苔が付いているので意外と滑りません。
またまた前鬼ブルーの世界。
2025年08月24日 08:31撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/24 8:31
またまた前鬼ブルーの世界。
さらに続く前鬼ブルー
2025年08月24日 08:33撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/24 8:33
さらに続く前鬼ブルー
この高巻きだけロープを出しました。
そんなに心配はいりませんが。
2025年08月24日 08:50撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/24 8:50
この高巻きだけロープを出しました。
そんなに心配はいりませんが。
確保後のトラバースの方が心配。
2025年08月24日 09:00撮影 by  iPhone 12, Apple
8/24 9:00
確保後のトラバースの方が心配。
2025年08月24日 09:01撮影 by  iPhone 12, Apple
8/24 9:01
滑床で。
2025年08月24日 09:05撮影 by  iPhone 12, Apple
8/24 9:05
滑床で。
2025年08月24日 09:07撮影 by  iPhone 12, Apple
8/24 9:07
2本のお助け紐。
2025年08月24日 09:10撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/24 9:10
2本のお助け紐。
上から。
腕力が無いと登れません。
2025年08月24日 09:12撮影 by  SH-M24, SHARP
1
8/24 9:12
上から。
腕力が無いと登れません。
伏流水がたくさん流れ出る、前鬼川の素敵なポインですね。
2025年08月24日 09:19撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/24 9:19
伏流水がたくさん流れ出る、前鬼川の素敵なポインですね。
あちらこちらから湧き出る水。
冷たくて美味しかった。
2025年08月24日 09:21撮影 by  SH-M24, SHARP
2
8/24 9:21
あちらこちらから湧き出る水。
冷たくて美味しかった。
苔も明るくてきれいです。
冷たい冷たい。
2025年08月24日 09:21撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/24 9:21
苔も明るくてきれいです。
冷たい冷たい。
遡行は左へ。
早い2人組が先に進んでいかれました。
2025年08月24日 09:29撮影 by  iPhone 12, Apple
8/24 9:29
遡行は左へ。
早い2人組が先に進んでいかれました。
まだまだ水が湧いてくる。
滝行には冷たすぎる。
2025年08月24日 09:31撮影 by  iPhone 12, Apple
8/24 9:31
まだまだ水が湧いてくる。
滝行には冷たすぎる。
落ち口の穴から湧いてくるけど流れ出る奥は見えません。
2025年08月24日 09:35撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/24 9:35
落ち口の穴から湧いてくるけど流れ出る奥は見えません。
もちろんボルダリング要素も。
2025年08月24日 09:45撮影 by  SH-M24, SHARP
1
8/24 9:45
もちろんボルダリング要素も。
今日はじめて腰まで浸かりました。
でも冷たくはなかった。
2025年08月24日 09:46撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/24 9:46
今日はじめて腰まで浸かりました。
でも冷たくはなかった。
先行された2人組が飛び込んで遊んでいました。
私たちも続いて。
2025年08月24日 09:46撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/24 9:46
先行された2人組が飛び込んで遊んでいました。
私たちも続いて。
ぼっちゃんパパも。
いつもはザックを背負うけど今日は無しで。
水面に出るまでに少し時間がかかりますね。
2025年08月24日 09:57撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/24 9:57
ぼっちゃんパパも。
いつもはザックを背負うけど今日は無しで。
水面に出るまでに少し時間がかかりますね。
泳いで戻ります。
2025年08月24日 09:57撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/24 9:57
泳いで戻ります。
この先には行きませんでした。
先が気になるけど。
2025年08月24日 10:02撮影 by  SH-M24, SHARP
2
8/24 10:02
この先には行きませんでした。
先が気になるけど。
ここでも泳いでから下山準備。
2025年08月24日 10:04撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/24 10:04
ここでも泳いでから下山準備。
ピンクのテープが目印。
登山道で帰ります。
2025年08月24日 10:27撮影 by  SH-M24, SHARP
8/24 10:27
ピンクのテープが目印。
登山道で帰ります。
垢離取場
2025年08月24日 10:27撮影 by  SH-M24, SHARP
8/24 10:27
垢離取場
整備されています。
2025年08月24日 10:35撮影 by  SH-M24, SHARP
8/24 10:35
整備されています。
閼伽坂峠。
小さい虫が顔の周りを飛んできて煩わしい。
2025年08月24日 10:54撮影 by  SH-M24, SHARP
8/24 10:54
閼伽坂峠。
小さい虫が顔の周りを飛んできて煩わしい。
虫除けネット。
2025年08月24日 11:05撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/24 11:05
虫除けネット。
我慢できずネットを被りました。
でも耳の周りを飛ぶ奴らの音が気になる。
2025年08月24日 11:08撮影 by  SH-M24, SHARP
8/24 11:08
我慢できずネットを被りました。
でも耳の周りを飛ぶ奴らの音が気になる。
小仲坊です。
2025年08月24日 11:12撮影 by  SH-M24, SHARP
8/24 11:12
小仲坊です。
小仲坊。
2025年08月24日 11:12撮影 by  iPhone 12, Apple
8/24 11:12
小仲坊。
お手洗いお借りしました。
すごく綺麗にされていました。
ありがとうございます。
2025年08月24日 11:21撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/24 11:21
お手洗いお借りしました。
すごく綺麗にされていました。
ありがとうございます。
お勉強しましょう。
2025年08月24日 11:24撮影 by  SH-M24, SHARP
1
8/24 11:24
お勉強しましょう。
下山しました。
2025年08月24日 11:46撮影 by  SH-M24, SHARP
8/24 11:46
下山しました。
2025年08月24日 13:40撮影 by  iPhone 12, Apple
2
8/24 13:40
撮影機器:

装備

個人装備
沢足袋 ハーネス ヘルメット スリング カラビナ ライト レスキューシート 合羽
共同装備
ツェルト コッフェル ストーブ 30mロープ ハーケン ハンマー

感想

5年ぶりに前鬼川を遡行しました。
これまでは自宅から遠いのと雨が多いのとでなかなか行けませんでした。
今日も午後からは雨が降る予報。午前中が勝負で行ってきました。
林道ゲート近くの駐車スペースに着くと既に多くの車。ほとんどが関西地方の方で、
名古屋方面からは私たちだけかもしれません。
早いパーティーはどんどん出発していき、準備を済ませ、私たちも予定通り7時半出発。

支流との出合から前鬼川に入るとほどなく前鬼ブルーを見ることができました。この水に会いたくてここまで来たんです。赤い岩盤の滑床が続いたり滝が現れたり盛りだくさん。滝を巻くのに一部ロープを出して確保する所、ロープが固定されている所もあり、決して全てが易しいわけではありません。

たくさんの湧き水もこの沢の魅力のひとつ。水が豊富な所です。

冷たくないので途中滝壺へ飛び込みしたり、脱渓点では泳いでみたりしっかり遊びました。
ヒルの退治もここで。

垢離取場から小仲坊を経由して林道を下り、昼前に下山。トータル4時間15分くらいでした。

帰りは海鮮丼を食べるために尾鷲を経由。
前鬼川に来たときは必ずこれと決めてます。

午前中が勝負だと思って行動しましたが、やはり昼過ぎからはかなりの雨だったよう。山の天気は変わりやすい、早めの行動が肝心だと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら