記録ID: 8599493
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
駒の尾山
2025年08月24日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:57
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 644m
- 下り
- 646m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:29
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 3:54
距離 8.1km
登り 644m
下り 646m
7:02
2分
スタート地点
10:59
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
昨日 雨が降ったので 朝は涼しくなく少し蒸し暑く💦スタートしてから 少しでもう汗だくでした!
コースは駒の尾山から後山に行く予定が 蒸し暑さでダルガ峰の方に行って 駒の尾山に上がるに変更…
兄は 何回か行った事あるので 歩き慣れてて
今日はいつもよりペース早い😆
少し歩くといきなり 2本の木が道をふさいで
その上をやっと乗り越えて トラバース状態の山道がずっと続いて また 汗だく💦
登りはそんなきつい所はなかったけど 少し澤らしい所もあり 滑らないよう気をつけて 歩きました。
途中 大海里山に上がる時 ロープを使って行くコースがある 少しこういう場はワクワクする!
晴れ女の私は登山の時 たいがい曇ってても晴れるのに 今日は霧もあり 景色もいまいちでした😓駒の尾山頂上からは真っ白で残念😢
そこで 早いお昼ご飯🍙を食べ 下山 その付近で4人の方と会いました。
帰りは 更に兄のペースは上がり 途中で雨が降ってきました🌧️私はまさか降るとは思わなかったから ジム用のジャンパー着たけど びっしょ濡れ🤣通り雨でやんだけど 木に引っかかって転けてしまい 靴は泥だらけ
まぁ 山の天気は変わりやすいから 次はちゃんとカッパの準備しようと思いました!
午前中の登山だったけど いい経験できて良かったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する