記録ID: 8602121
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
黒岳
2025年08月24日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:57
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,309m
- 下り
- 1,305m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 7:55
距離 16.8km
登り 1,307m
下り 1,307m
7:40
2分
スタート地点
15:35
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特にありません。 |
写真
感想
今日は白雲岳に登る予定で登山口の銀泉台に向かっていると林道入り口のゲートが閉じてました。大雨で月曜日まで通行止めのようで、しかたないので近くの黒岳でもと思いロープウェイ乗り場に。(黒岳は以前登ったことあります。)ただ雨が降っててどうしようかとすごく悩みます。天気予報的には雨は降らない予報だけど雨雲レーダーに映らない雨。でもせっかく来たし黒岳の先にある桂月岳までと思いロープウェイとリフトで黒岳七合目まで。
そうするとリフト降り場では青空も見え始めてました。どうやら雨は麓だけのようでした。
ただ黒岳山頂は雲に覆われ周囲は真っ白。足取り重く石室を経由して桂月岳へ。そうすると桂月岳山頂付近くらいから周囲の雲がだんだん取れてきて大雪山の山々が見えるようになってきました。
その後石室で休憩してるとどんどん天気が良くなってきて、時間もあるし急遽お鉢一周周回を決行することにしました。
お鉢の辺りは広大で迫力のある景色。周囲のさまざまな山々が望めて良かったです。
天気が良くて足取りも軽い、アップダウンもなだらかで景色を楽しみながら歩けます。
お鉢巡りの後半北海岳から見る白雲岳は意外に近くて、普通に今日登れたかもと思いましたが、お鉢巡りも良かったので白雲岳はまた次の機会に。
晴れてても空気はヒンヤリ。草紅葉が始まってて秋を感じながら大雪山のど真ん中を歩けました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:9人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する