パンケヌーシ岳


- GPS
- 09:03
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 1,274m
- 下り
- 1,276m
コースタイム
- 山行
- 8:09
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 9:02
天候 | ☀とガスガス。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
dabiさん御一行の山行にお邪魔させてもらい芽室岳へ。
狙いは芽室岳西峰であるパンケヌーシ岳。分岐からは笹被りのため登山道が不明瞭とか…トラバースが大変とか… 色々と前評判を聞いていましたが、想像よりもよい道でした。但し慎重に歩く必要はあります。短い区間ですが笹被りのトラバース斜面は足元が見えにくく滑りますのでご注意を!
暑い日でしたが所々ガスがかかり涼しさを運んでくれたがありがたかった〜。
この日は雲がかかり遠くの山々はすっきり見渡せませんでしたが、山頂からの景色は良い山です。
ご一緒して下さったdabiさんよきちさん、ありがとうございました。
kyoさんと久しぶりに山に行く事に✨
何処に行こうか、色々案たてたも。
芽室岳は行った事はあっても、
芽室岳西峰はお互いに行ってなかった
ので、行って来ました。
ガスると涼しく歩きやすい。
晴れると暑いの繰り返し。
ハイマツは、思っていた以上に
大変では、なかった。
トラバースの道が、笹ゾーン
なので滑りました💦
なんだかんだと、山頂踏めて良かったです。
kyo さんもよきちさんも
ありがとうございました。
楽しかったです✨
dabiさん山友kyo-yrkさんとはじめましてのご一緒です。
芽室岳とパンケヌーシ岳のダブルを予定してましたが、
予想通りにお二人に着いて登れず、
私が遅れてお待たせに時間を要してしまい
芽室岳を諦め、未踏のパンケヌーシ岳の向かう。
笹トラバース、最後が急登でハードなルートです。
何とか登頂できうれしかった。
楽しみしていた山頂からの眺めは、
ガスって遠くまで見渡せなくて残念でした。
下山では、終盤からは、足に力が入らなくなり
滑って何度も転んでしまう。
dabiさん、kyo-yrkさん最後まで遅れる私に
お気遣いいただきありがとうございました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する