記録ID: 8607849
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山
鳥海山 北アルプス諦め東北へ
2025年08月25日(月) [日帰り]


- GPS
- 08:19
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,360m
- 下り
- 1,356m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:19
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 8:20
距離 15.6km
登り 1,360m
下り 1,356m
5:57
3分
スタート地点
14:17
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的によく整備されています 新山への登り下りに注意 鳥海湖南周回ルートは道標少ないので注意 |
その他周辺情報 | 鉾立山荘(自炊小屋) シュラフ持参の素泊まりシャワー利用で2200円で泊まりました。 ポットのお湯無料でした https://www.city.nikaho.akita.jp/soshikikarasagasu/kankoka/gyomuannai/2/1/6153.html 【連絡先】 4月24日(木曜日)まで → にかほ市観光課 電話番号 0184-43-3230 4月25日(金曜日)から → 鉾立山荘管理人 電話番号 090-3124-2288 鉾立山荘宿泊料金・物品使用料金はこちら↓ 宿泊料金 1名1泊 2,000円 毛布 1枚1泊 50円 布団 1組1泊 510円 ※モンベル会員は310円 ガス ガス栓1個 1時間以内 100円 シャワー 1基 5分以内 200円 シャンプーとボディーシャンプーありました。 元滝伏流水 https://chokaitobishima.com/attraction/元滝伏流水 道の駅 象潟「ねむの丘」 https://www.kisakata.nemunooka.jp/ |
写真
感想
真夏の鳥海山を、irohaさんと歩いてきました
。
東北の山をほとんど知らない私にとって、この旅は新鮮そのものです。登り始めるとすぐに日本海が遠くに輝き、山裾には大きな風車が並ぶ。自然と人の営みが共存する景色がどこまでも広がり、目を奪われました。
鳥海山は裾野が広大で、歩いているとその大きさに抱かれているような気持ちになります。急登では息が切れる箇所がありますが、山頂に立ち、眼下に広がる大パノラマを眺めると、その苦しさはすぐに小さなことに変わっていきます
。
下山の道では、夏らしい雲が湧きあがり、青空が顔をのぞかせる。どこまでも続く緑の草原を歩いていくと、長い長い道のりも心地よく感じ、足取りは軽くなり思ったより早く下山でしました。
その日の宿は登山口の山荘。下山後のビールは格別で、乾いた体に染み渡りました。そして夜、満天の空には天の川。思い描いていたすべてが、この山旅の一日に詰まっていました。
Irohaさん、車の運転や色々ありがとうございました。
今回もすべてに感謝とお礼です。
北アルプス狙いでとった新月休み
天気予報と睨めっこしてましたが悪くなる一方です
前日朝に東北の予報が良い事に気付きキジムナくんにLINE
お気に入りに入れてあったエコさんのレコを参考にし山荘泊に
歩いたばかりのぐろさんのレコも参考にさせてもらいました
鳥海山は片道6時間の運転の疲れも吹っ飛ぶくらい素敵な山で
地元の方に愛されてる信仰の山なんだなと思いました
山荘の方も親切で鳥海山愛にあふれた方でした
キジムナくんと運転を交代しながら行った東北遠征
また東北遠征の時はよろしく^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:261人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する