記録ID: 8610211
全員に公開
講習/トレーニング
奥多摩・高尾
高尾山トレーニング(2日間:リフト〜4〜1、6〜1)
2025年08月26日(火) 〜
2025年08月27日(水)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:37
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 780m
- 下り
- 1,057m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:55
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 2:41
距離 6.9km
登り 251m
下り 522m
11:55
8分
リフト山上駅
12:03
10分
浄心門
12:13
31分
みやま橋
12:44
12:51
59分
高尾山
13:50
14:29
7分
栄茶屋
14:36
2日目
- 山行
- 2:34
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 2:54
距離 9.0km
登り 530m
下り 534m
8:19
高尾山薬王院祈祷殿駐車場
◆2025年8月26日(火) 高尾山(リフト〜4号路〜1号路)
◆2025年8月27日(水) 高尾山(6号路〜1号路)
◆2025年8月27日(水) 高尾山(6号路〜1号路)
天候 | ◆2025年8月26日(火) 晴れ時々曇り ◆2025年8月27日(水) 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
電 話 = 042-661-1118 収容台数 = 250台 受付時間 = 午前8時〜午後4時 料 金 = 500円/24時間 出庫は24時間OK アクセス = 圏央道 高尾山ICより約1Km(約3分) ◆高尾山ケーブルカー・リフト https://www.takaotozan.co.jp/timeprice/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆東京都 高尾ビジターセンター https://www.ces-net.jp/takaovc/ |
その他周辺情報 | ◆八王子市高尾町2479「栄茶屋」 https://sakaechaya.jp/ ◆鎌倉市七里ガ浜3-1-9「お魚亭」 http://www.osakanatei.com/ |
写真
感想
2日連続で高尾山へ。
秋の遠征登山に向けてトレーニング!
火曜日は早朝ヨガ教室に通ってるので
水木で出かける計画だったが、
天気予報で水曜日は雨とのこと。
一足しかない登山靴を濡れたまま履くのは辛いので、
予定を前倒し、ヨガの後出発。
《初日 リフト〜4号路〜1号路》
暑い中歩くのは覚悟し、
上りは初めてリフトを使うことに。
が、圏央道で事故渋滞に巻き込まれた。
Σ(゜д゜lll)
車中で精神的にも肉体的にも消耗。
が、リフトが快適!
すっかり回復、足取り軽く山頂へ。
4号路で、山歩き感満喫ヽ(*´∀`)ノ♪
眺望はガスガス、
登山者? 観光客? で山頂は大賑わい。
明日は早朝からでリフトも使わないし、
1号路の下りは膝にくるし、で、
私だけリフトで下ることに。
すっかりリフト利用に味をしめた(笑)
それにしても快適すぎる!
下山後、栄茶屋さんで自然薯蕎麦をいただいて帰る。
《2日目 6号路〜1号路》
結局、雨は降らなかった。
昨日往復リフト利用のおかげで体も軽く、
6号路はキツくても沢もあり、
早朝登山開始したのでストレスなく歩ける。
木道階段もスイスイ上れる。
早朝だからか、
山頂には慣れたふうの登山者ばかり。
昨日はガスガス、今日もガス多め、
でも、うっすら富士山が望めた。
やっぱり富士山が見えると嬉しい。
真夏の山歩きの印象が変わる、
そんな2日連続の高尾山だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人
いいねした人