ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8613580
全員に公開
ハイキング
四国

東三方が森:修行…目の前が地面で上から垂れたロープ

2025年08月28日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:13
距離
9.6km
登り
813m
下り
821m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:27
休憩
0:44
合計
7:11
距離 9.6km 登り 813m 下り 821m
6:43
14
スタート地点
6:57
52
7:49
7:57
111
9:48
10:02
62
11:04
11:23
50
12:12
12:13
55
13:08
13:12
41
13:54
2
13:56
ゴール地点
天候 高縄半島は快晴☀️
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関谷林道分岐路肩スペースに駐車
2~3台停められます
舗装路ですが思いのほか結構な奥地です
コース状況/
危険箇所等
山頂から稜線にかけての花崗岩類は脆く、土砂崩壊も度々見られます。
登山ルートに利用されている稜線・尾根の一部でも斜面が大雨などで崩落しています。
細く切り立った場所を通行しなければならないので足下には注意が必要です。
スタート
2025年08月28日 06:54撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/28 6:54
スタート
マツカゼソウ群生でお出迎え
2025年08月28日 06:56撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/28 6:56
マツカゼソウ群生でお出迎え
林道横は綺麗な沢が流れています(*^^*)入りたい…
2025年08月28日 07:27撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/28 7:27
林道横は綺麗な沢が流れています(*^^*)入りたい…
気分が乗らずノロノロですw
2025年08月28日 17:30撮影
2
8/28 17:30
気分が乗らずノロノロですw
沢入りたい
2025年08月28日 07:28撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/28 7:28
沢入りたい
もう今日は沢歩きで良くない?と登山口にも辿り着いていないのに後ろ向きな私
2025年08月28日 07:31撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/28 7:31
もう今日は沢歩きで良くない?と登山口にも辿り着いていないのに後ろ向きな私
2025年08月28日 07:32撮影 by  iPhone 16, Apple
2
8/28 7:32
2025年08月28日 07:37撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/28 7:37
2025年08月28日 07:38撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/28 7:38
2025年08月28日 07:39撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/28 7:39
2025年08月28日 07:47撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/28 7:47
ノロノロ🐢林道歩き。やっと登山口着きました
2025年08月28日 07:47撮影 by  iPhone 16, Apple
3
8/28 7:47
ノロノロ🐢林道歩き。やっと登山口着きました
急登の風景はこちらです
2025年08月28日 07:59撮影 by  iPhone 16, Apple
2
8/28 7:59
急登の風景はこちらです
地質も滑りやすくて嫌な土…下山も神経削がれそう
2025年08月28日 08:10撮影 by  iPhone 16, Apple
2
8/28 8:10
地質も滑りやすくて嫌な土…下山も神経削がれそう
心を無にして登る
2025年08月28日 17:30撮影
3
8/28 17:30
心を無にして登る
目の前に地面がある…
2025年08月28日 08:20撮影 by  iPhone 16, Apple
8/28 8:20
目の前に地面がある…
急登
急登
急登
2025年08月28日 17:30撮影
3
8/28 17:30
急登
急登
急登
なんでこの山にしたんだと後悔している
2025年08月28日 08:20撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/28 8:20
なんでこの山にしたんだと後悔している
急…無言で登る
2025年08月28日 17:30撮影
2
8/28 17:30
急…無言で登る
綺麗に植林してる
2025年08月28日 09:19撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/28 9:19
綺麗に植林してる
四等三角点ー点名:岩山ー1038.37m
3
四等三角点ー点名:岩山ー1038.37m
綺麗な三角点
2025年08月28日 09:50撮影 by  iPhone 16, Apple
3
8/28 9:50
綺麗な三角点
上から見ると一部かけてて悲しい
2025年08月28日 09:50撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/28 9:50
上から見ると一部かけてて悲しい
左右落ちていやらしい細尾根
2025年08月28日 10:02撮影 by  iPhone 16, Apple
2
8/28 10:02
左右落ちていやらしい細尾根
細尾根で踊る木
2025年08月28日 10:25撮影 by  iPhone 16, Apple
8/28 10:25
細尾根で踊る木
薄いガスが谷に広がってる
2025年08月28日 10:27撮影 by  iPhone 16, Apple
8/28 10:27
薄いガスが谷に広がってる
気色悪いキノコ
2025年08月28日 10:39撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/28 10:39
気色悪いキノコ
相変わらず急登
2025年08月28日 10:41撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/28 10:41
相変わらず急登
はよ帰りたい気持ちでいっぱいでなかなか足が前に進まず休憩いっぱい……
2025年08月28日 10:45撮影 by  iPhone 16, Apple
8/28 10:45
はよ帰りたい気持ちでいっぱいでなかなか足が前に進まず休憩いっぱい……
もうすぐ着く
もうすぐ着く
となかなか着かない
2025年08月28日 10:48撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/28 10:48
もうすぐ着く
もうすぐ着く
となかなか着かない
はあ(*´Д`*)いよいよか…
2025年08月28日 11:04撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/28 11:04
はあ(*´Д`*)いよいよか…
後ろ向きな気持ちを誤魔化してやっと着いた
2025年08月28日 11:05撮影 by  iPhone 16, Apple
3
8/28 11:05
後ろ向きな気持ちを誤魔化してやっと着いた
東三方が森、四国百名山〇ゲット
2025年08月28日 11:05撮影 by  iPhone 16, Apple
4
8/28 11:05
東三方が森、四国百名山〇ゲット
東三方が森ー二頭三角点ー点名:赤子谷ー1232.82m
2025年08月28日 11:06撮影 by  iPhone 16, Apple
3
8/28 11:06
東三方が森ー二頭三角点ー点名:赤子谷ー1232.82m
山頂のY字バランス"(ノ*>∀<)ノ
2025年08月28日 11:16撮影 by  iPhone 16, Apple
4
8/28 11:16
山頂のY字バランス"(ノ*>∀<)ノ
2025年08月28日 17:30撮影
8/28 17:30
はよ帰ろ(/・ω・)/登りで気づかなかったけれど、山頂から伸びる尾根が2つ別れてて間違えやすい箇所なのか、標識がありました( •̀ •́ゞ)ビシッ!!
2025年08月28日 11:27撮影 by  iPhone 16, Apple
3
8/28 11:27
はよ帰ろ(/・ω・)/登りで気づかなかったけれど、山頂から伸びる尾根が2つ別れてて間違えやすい箇所なのか、標識がありました( •̀ •́ゞ)ビシッ!!
下山した!沢に浸かってから帰る
2025年08月28日 13:13撮影 by  iPhone 16, Apple
4
8/28 13:13
下山した!沢に浸かってから帰る
水中撮影したら、水中とは思えない透明度でした!
2025年08月28日 13:13撮影 by  iPhone 16, Apple
4
8/28 13:13
水中撮影したら、水中とは思えない透明度でした!
沢歩いて帰りたいです
2025年08月28日 13:18撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/28 13:18
沢歩いて帰りたいです
入りたい
2025年08月28日 13:21撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/28 13:21
入りたい
今日はテンションが上がらず。更年期?w
距離と標高差の割に終始疲れてました⤵︎
1
今日はテンションが上がらず。更年期?w
距離と標高差の割に終始疲れてました⤵︎
四国百名山〇が1個増えました(ˆ꜆ . ̫ . ).ᐟ.ᐟ💮
2025年08月28日 19:14撮影 by  iPhone 16, Apple
5
8/28 19:14
四国百名山〇が1個増えました(ˆ꜆ . ̫ . ).ᐟ.ᐟ💮
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 GPS ファーストエイドキット 常備薬 タオル iPhone

感想

〇山行目的
・車中泊の2日目、お天気が微妙。前日ズボになったので濡れたくないと思い、雨が降らなくて直射日光は当たらない樹林帯歩きができる山、ということで高縄半島の四国百名山に行ってみた((~°-°~))

〇お天気
晴れ☀️

〇ルート
登山口までは林道歩き:ゴロゴロ石がたくさんで歩きずらい。が、沢沿いで気持ちいい。沢の水めっちゃ綺麗。飲める。
登山口から山頂まで▶︎ずっと地味な激登
尾根にあがると▶︎いやらしい細尾根×激登:落ちてるところもあるので注意⚠️
ずっと樹林帯で直射日光がなかったので助かった

〇すれ違い
鹿さん1頭

〇感想
・高縄半島にある四国百名山は4つ、高縄山は登頂済で残る3つの中から沢沿いを歩けて涼しそうな感じがした最高峰の東三方が森に決定。前日、適当に決めたのが仇をみた。傾斜角がすごい。登山口から山頂までほぼ目の前が地面だった。元気なときに登りたい。
・山域は周囲の集落から遠く隔絶した最深部…自然が濃いエリア…1歩入れば激登が山頂まで続く。ひっそり静まり返った修行の山でした。
・調べてみた▶︎遡れば、このお山を山岳信仰・修験の場としていた時代があり、尾根伝いに修行の道が存在したらしい!修験者らは丹原の西山興隆寺から入山して尾根伝いにまず、黒瀧神社を参詣。東三方ヶ森に向かって稜線をたどり、越え、中三方ヶ森から北へ、楢原山山頂の奈良原神社に参籠したそう!!ただ、いまでは稜線沿いの道はほとんど廃れてしまっていて繋ぐことは難しそうです。
・序盤には人工林も多いが、山頂に近くなると天然の植生が豊か。山頂部ではツツジ、シャクナゲの群落あり。その時期に来れば激登も少しは癒されるのかも。
・シカさんもいた。

〇おまけ
・阿歌古渓谷のほうには下りてないが、そちらにもルートがあり、渓谷にうつ?紅葉が見事らしい。また数千本のヤマザクラが自生する「一目五千本桜」もあり、渓谷ルートのほうが楽しかったんかな。気になります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:90人

コメント

おつかれさまでした。
凄い急斜面の登山⛰️でしたね。
私は行きたくないです😂
2025/9/2 6:47
いいねいいね
2
granpaさん
私も二度と行きません……笑笑
登山口取り付きから後悔してました( ̄▽ ̄;)
2025/9/2 7:00
いいねいいね
2
こんにちは、愛媛県に住んでいるベルクハイルです 

この山は、私にとって「四国百名山」の登り残しの一つで、近場でもあるので、
今年の秋にでも行こうかと思ってました。

が、今回のレコを拝見すると、結構厳しく、かつパッとしない山みたいですね〜
行く気がちょっと失せてしまいました sweat01

いずれにしろ、お疲れ様でした 
2025/9/2 9:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら