ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8614248
全員に公開
ハイキング
東海

夏の夕方散歩コース(殿様街道探索:東光寺~印場)

2025年08月28日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:28
距離
14.4km
登り
110m
下り
164m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:28
休憩
0:00
合計
3:28
距離 14.4km 登り 125m 下り 180m
15:11
43
スタート地点
15:54
165
18:39
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
今日は雨が降る気配なし。でも念のためコンパクトなポンチョは持参。まだまだ暑く、アスファルト道は36℃
2025年08月28日 15:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 15:11
今日は雨が降る気配なし。でも念のためコンパクトなポンチョは持参。まだまだ暑く、アスファルト道は36℃
水野団地内を流れる水野川の支流。名はないようだ
2025年08月28日 15:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 15:29
水野団地内を流れる水野川の支流。名はないようだ
水野団地の一番東の南北のk道の西側は原生林みたいだけれど、すぐ西は住宅が並ぶ
2025年08月28日 15:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 15:30
水野団地の一番東の南北のk道の西側は原生林みたいだけれど、すぐ西は住宅が並ぶ
2025年08月28日 15:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 15:31
中水野町交差点。自宅から東光寺に向かう道で殿様街道ではありません
2025年08月28日 15:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 15:36
中水野町交差点。自宅から東光寺に向かう道で殿様街道ではありません
殿様街道の案内板、西から歩いてくると、ここで左折
2025年08月28日 15:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 15:42
殿様街道の案内板、西から歩いてくると、ここで左折
水野大橋を渡って右折。ここは殿様街道
2025年08月28日 15:43撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 15:43
水野大橋を渡って右折。ここは殿様街道
水野大橋を渡ったところの正面。右折です
2025年08月28日 15:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 15:44
水野大橋を渡ったところの正面。右折です
東光寺遠影
2025年08月28日 15:45撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 15:45
東光寺遠影
東光寺の境内。ここから石坂峠ではなく、逆の名古屋城の方に向かいます。
2025年08月28日 15:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 15:46
東光寺の境内。ここから石坂峠ではなく、逆の名古屋城の方に向かいます。
まずは西に向かい、水野川にかかる、水野中橋を渡ります。
2025年08月28日 15:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 15:52
まずは西に向かい、水野川にかかる、水野中橋を渡ります。
ここが昨日、真っ直ぐに西へ歩き、東谷山フルーツパーク駐車場まで歩いてしまった所。北へ向かうと定光寺に通じる林道で、馴染みのある場所です。
ここを左折し、南に向かいます。明治24年の古地図をベースに作成された殿様街道略図でも、この道の可能性大。この先に海老弦川を渡る橋があれば確実かと
2025年08月28日 15:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 15:56
ここが昨日、真っ直ぐに西へ歩き、東谷山フルーツパーク駐車場まで歩いてしまった所。北へ向かうと定光寺に通じる林道で、馴染みのある場所です。
ここを左折し、南に向かいます。明治24年の古地図をベースに作成された殿様街道略図でも、この道の可能性大。この先に海老弦川を渡る橋があれば確実かと
その前に、水野川にかかる本郷橋。何度も渡った橋で、陶板の絵がある所です。
2025年08月28日 16:00撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 16:00
その前に、水野川にかかる本郷橋。何度も渡った橋で、陶板の絵がある所です。
その絵は、なんと狩の絵でした。今日まで気づかず。
2025年08月28日 15:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 15:59
その絵は、なんと狩の絵でした。今日まで気づかず。
鷹を飛ばそうとしているのは尾張藩主かどうか?
2025年08月28日 16:00撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 16:00
鷹を飛ばそうとしているのは尾張藩主かどうか?
騎射の絵も
2025年08月28日 16:00撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 16:00
騎射の絵も
2025年08月28日 16:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 16:01
家からよく来るイオンです。この辺りに海老弦川を渡る橋か、地名がないかと、Googleマップを見直すと、海老弦とは書かれていない水色の先日があり、ここでUターン。
2025年08月28日 16:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 16:07
家からよく来るイオンです。この辺りに海老弦川を渡る橋か、地名がないかと、Googleマップを見直すと、海老弦とは書かれていない水色の先日があり、ここでUターン。
ありました!海老弦橋と。
橋ではなく道路の下を川が通っているようですが枯れた川でした。これで、ここが殿様街道だと確信。
2025年08月28日 16:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 16:17
ありました!海老弦橋と。
橋ではなく道路の下を川が通っているようですが枯れた川でした。これで、ここが殿様街道だと確信。
やまて坂三丁目のT字路を左折
2025年08月28日 16:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 16:31
やまて坂三丁目のT字路を左折
すぐ先の森林公園東のT字路を右折
2025年08月28日 16:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 16:40
すぐ先の森林公園東のT字路を右折
乗馬場に着きました
2025年08月28日 16:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 16:44
乗馬場に着きました
愛知用水に沿った道を南下。ここからは予め、調べてgoogle mapのマイマップで作っておいた経路を歩きます
2025年08月28日 16:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 16:55
愛知用水に沿った道を南下。ここからは予め、調べてgoogle mapのマイマップで作っておいた経路を歩きます
大きい楠木の道を右に
2025年08月28日 17:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 17:03
大きい楠木の道を右に
ここに殿様街道の案内が。調査通りのポイントにありました
2025年08月28日 17:04撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 17:04
ここに殿様街道の案内が。調査通りのポイントにありました
しばらくは住宅街。セールス実習で歩いた道。
2025年08月28日 17:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 17:06
しばらくは住宅街。セールス実習で歩いた道。
2025年08月28日 17:12撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 17:12
こどもの頃、池が好きで、憧れていながら、今日まで一度も来なかった、濁池。大きい池です。湖と書いてあるガイドもありました。
2025年08月28日 17:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 17:15
こどもの頃、池が好きで、憧れていながら、今日まで一度も来なかった、濁池。大きい池です。湖と書いてあるガイドもありました。
2025年08月28日 17:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 17:15
2025年08月28日 17:19撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 17:19
退養寺の門。尾張徳川家とゆかりがあるわけではなく、この地方新居の開祖である水野又太郎良春の菩提寺だそうです
2025年08月28日 17:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 17:29
退養寺の門。尾張徳川家とゆかりがあるわけではなく、この地方新居の開祖である水野又太郎良春の菩提寺だそうです
2025年08月28日 17:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 17:29
2025年08月28日 17:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 17:30
多度神社。ここも水野又太郎良春が雨乞いに霊験あらたかな多度大社(三重県)から勧請した神社だそうです
2025年08月28日 17:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 17:37
多度神社。ここも水野又太郎良春が雨乞いに霊験あらたかな多度大社(三重県)から勧請した神社だそうです
多度神社
2025年08月28日 17:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 17:39
多度神社
瀬戸街道と旧瀬戸街道の分岐。左の旧瀬戸街道が信州飯田街道、殿様街道ですが、案内板はありませんでした
2025年08月28日 17:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 17:59
瀬戸街道と旧瀬戸街道の分岐。左の旧瀬戸街道が信州飯田街道、殿様街道ですが、案内板はありませんでした
旧瀬戸街道をゆく
2025年08月28日 18:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 18:01
旧瀬戸街道をゆく
瀬戸街道と合流すると思いきや
2025年08月28日 18:04撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 18:04
瀬戸街道と合流すると思いきや
合流せずに左の旧瀬戸街道をゆく
2025年08月28日 18:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 18:05
合流せずに左の旧瀬戸街道をゆく
ガイド通り、一里塚の石碑が。説明は江戸時代の一里塚一般的な説明が。ここは大森寺の門前から一里(約4キロ)の距離があるということで塚が造られたらしいが、実際に測ると3キロ程度しかない、と書かれています。適当でいいじゃんと思いますが。
2025年08月28日 18:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 18:14
ガイド通り、一里塚の石碑が。説明は江戸時代の一里塚一般的な説明が。ここは大森寺の門前から一里(約4キロ)の距離があるということで塚が造られたらしいが、実際に測ると3キロ程度しかない、と書かれています。適当でいいじゃんと思いますが。
殿様街道沿いの渋川神社。ここも殿様とは関係ないですが、式内社で、天武天皇が即位する時に行われる大嘗祭に献上するお米を作る田んぼをこの神社がお世話したと伝えられる由緒ある所のようです
2025年08月28日 18:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 18:25
殿様街道沿いの渋川神社。ここも殿様とは関係ないですが、式内社で、天武天皇が即位する時に行われる大嘗祭に献上するお米を作る田んぼをこの神社がお世話したと伝えられる由緒ある所のようです
2025年08月28日 18:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 18:27
この後、殿様街道(旧瀬戸街道)は西方向へは県道61号線の「大森東口」の信号から南東のびている脇道に続くようですが、日も暮れたので今日は近くの名鉄瀬戸線の印場駅から電車で帰ります
2025年08月28日 18:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 18:28
この後、殿様街道(旧瀬戸街道)は西方向へは県道61号線の「大森東口」の信号から南東のびている脇道に続くようですが、日も暮れたので今日は近くの名鉄瀬戸線の印場駅から電車で帰ります
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら