記録ID: 8616855
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
いつメンと午後からサクッ登山⛰️🏃♂️🏃♂️観音ヶ岳・スカリ山
2025年08月29日(金) [日帰り]


コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:04
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:04
16:00
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|
感想
👇写真👇
https://yamap.com/activities/42518493
⛰️登った山⛰️
🅿️鎌北湖第一駐車場、⛰️観音ヶ岳425m、⛰️スカリ山(🔼四等三角点『鎌北』434.84m)(関東周辺日帰り60、埼玉百名山)
🏃♂️メンバー🏃♂️
Ihuy.
本日も少し遅くから誘われ、落ち合ってから場所を決めるスタイル
鎌北湖をサクッと巡ろうって形になりましたよ
実はここ、ピークまみれ
今回のコース、少し頑張れば13座とか回れちゃう。
けど、あまり時間が無いので
寄り道無し、巻き巻きで2座だけ取っていく事になりましたよ。
🅿️、洋式トイレあり
川横のルートは下界とは全く別で、吹き抜ける風は少し涼を持ってました。
ぐいっと登って舗装路、グリーンラインに乗ったら、後は舗装路と登山路が選べちゃうというわがままなコースになってます。
道だと色々山を巻いちゃいます。
⛰️観音ヶ岳、スカリ山
ここら辺のピークは本当に近い、この2座もすぐお隣
恐らく管理されてる方が眺望を保つために木を切ってくれてる。
観音ヶ岳は少し木が邪魔ですが眺望あり、スカリ山は結構眺望ありです♪
冬場だとかなり良さそうだなぁ
ってな訳でサクッと下山で終了
鎌北湖見る度に少し前まで『ここの水、全部抜かれてたんだよなぁ〜』って思う。
物凄い量の魚が居ましたよ。跳ねまくってるし、魚群がそこら中にありました。
釣りのイメージだったけど客は0、禁漁とか時間とかあるのかな?
ただ、周りに廃墟が多過ぎて、、、
もっと色々テコ入れ出来そうなだけになんか残念な湖です。
本日もお疲れ山でございました✨
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する