また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 861832
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城山周辺のアカヤシオ 利平茶屋~鳥居峠〜篭山

2016年05月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
tom50 その他1人
GPS
--:--
距離
4.3km
登り
547m
下り
533m

コースタイム

日帰り
山行
4:10
休憩
0:50
合計
5:00
10:50
10:50
70
12:00
12:00
10
12:10
13:00
120
写真撮りまくっているため、時間は全くアテになりません。。
天候
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤城神社や大沼のある方ではなく、桐生の『利平茶屋森林公園』から。
駐車場は広いです。
コース状況/
危険箇所等
≪往路≫
一般登山道のため特に危険個所はなし。ただ2か所欠落箇所ありました。
≪復路≫
バリエーションルートを行ったので、やせ尾根あり。下の方はテープがありました。
その他周辺情報 『足利フラワーパーク』の藤が見頃
佐野ラーメン『森田屋総本店』
利平茶屋のところの水芭蕉
1
利平茶屋のところの水芭蕉
ケーブルカー跡と交差するところに出る。
左に下ると『御神水』がある。
このケーブルカー跡には行かず、登山道をすすむ
ケーブルカー跡と交差するところに出る。
左に下ると『御神水』がある。
このケーブルカー跡には行かず、登山道をすすむ
『御神水』
本来「美人の水、御神水、智慧」の水3つの水口らしいが2口しかなかった。
『御神水』
本来「美人の水、御神水、智慧」の水3つの水口らしいが2口しかなかった。
アカヤシオの森に出る。
この付近のアカヤシオは生き生きしていて、ちょうどピークでした!
4
アカヤシオの森に出る。
この付近のアカヤシオは生き生きしていて、ちょうどピークでした!
シャクナゲとのコラボ
2
シャクナゲとのコラボ
青空だったら・・と欲張ってしまう^^
4
青空だったら・・と欲張ってしまう^^
鳥居峠からの篭山
鳥居峠からの篭山
篭山途中からの『覚満淵』
まだ上の方は蕾も多かったです。
2
篭山途中からの『覚満淵』
まだ上の方は蕾も多かったです。
本日のランチ☆
やせ尾根。
下りは一般登山道の北をいくバリエーションルート。
思ったよりは踏み足があったが、不明瞭な箇所あり。
やせ尾根。
下りは一般登山道の北をいくバリエーションルート。
思ったよりは踏み足があったが、不明瞭な箇所あり。
途中の眺め。晴れていればーーー!
途中の眺め。晴れていればーーー!
元気なアカヤシオ!
5
元気なアカヤシオ!
左右、どの山肌もピンク!当たり年なんですね。すごいです!
1
左右、どの山肌もピンク!当たり年なんですね。すごいです!
下の方では咲き始めたツツジと散り際のアカヤシオ。
下の方はアカヤシオは散り始めてました。
下の方では咲き始めたツツジと散り際のアカヤシオ。
下の方はアカヤシオは散り始めてました。
『森田屋総本店』
有名な佐野ラーメンのお店。美味しいです!
4
『森田屋総本店』
有名な佐野ラーメンのお店。美味しいです!
足利フラワーパーク
帰りにフラッと寄ったら、すごい渋滞でしたww
3
足利フラワーパーク
帰りにフラッと寄ったら、すごい渋滞でしたww

感想

GW地元群馬に帰省。

アカヤシオが当たり年!ということで赤城に行ってきました。
しかも『利平茶屋』からのルートにアカヤシオの群生があるとの情報。

いつも赤城は大沼の方しか登ったことがなく、
桐生方面から登れることを初めて知りました。

2年くらい前からGWにアカヤシオ登山をしていますが、
こんなにすごいアカヤシオの群生を見たのは初めて!
当たり年なのか、時期がドンピシャだったのか・・・
なかなかタイミングの難しい満開のアカヤシオを堪能できて嬉しかったです。

復路はバリエーションルートということで不安はありましたが、
意外と踏み足もあって安心しました。それでも迷いましたが。
もう道は覚えたので来年も行きたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1022人

コメント

ゲスト
赤城山
こんにちは。
当り年というか、実感では平均ちょい上くらいな気がします。
最近の当り年は2011年でした。
2005年に赤城山上住民の方が数十年に一度と評した大当たり年がありましたよ。
この年は籠山が上から下までピンクで塗りつぶしたようになりました。
今は当時とは比較にならない程度にしか咲いてません。
下った尾根より2本南の、長七郎から派生する尾根はアカヤシオの密集帯です。
当り年にはピンクで埋まります。18枚目の写真に写るピンクを10倍にした感じを想像してみてください。
2年では本当にすごい状態見ることは無理だと思います。長年通っていい時見られるといいですね。
自分の山歴は30年くらいです。本当にいい時見れたのは数回ですよ。
2016/5/5 8:54
Re: 赤城山
こんにちは。昨年もコメントいただきましたね
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-636097.html

>当り年というか、実感では平均ちょい上くらいな気がします。
本当の当たり年を見てみたいですねー
GWは毎年群馬に帰省するので、がんばって長年通ってみようと思います!

>下った尾根より2本南の、長七郎から派生する尾根はアカヤシオの密集帯です。
そうなのですね〜、山道に詳しくないため私には難しいかもしれませんが
赤城はいろんなバリエーションルートがあって、奥が深いですね!
今回の桐生方面からのルートも初めてでしたが、おもしろかったです。
2016/5/9 15:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら