ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8618851
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

金糞岳(かなくそだけ) 関西近畿100 大阪250 白倉岳(しらくらだけ) 大阪250

2025年08月30日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 岐阜県 滋賀県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:47
距離
4.9km
登り
469m
下り
469m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:24
休憩
0:19
合計
2:43
距離 4.9km 登り 475m 下り 475m
7:56
8
坂内村登山口
8:48
8:49
13
9:02
9:03
18
9:21
9:37
13
9:50
15
10:05
10:06
24
10:39
坂内村登山口
蓮太郎が亡くなって、約6週間経ちました。
今回も一緒に行く予定だったお山にやって来ました。
今回は土曜日に冠山、金糞岳、白倉岳、小谷山、山本山、日曜日に三重嶽、大御影山、百里ヶ岳を山行するつもりでしたが、大御影山は林道の状態が悪く、アクセス不能、三重嶽は暑さで心が折れて、山行中止になりました。
一日目 一座目
「大阪周辺の山250 日本三百名山」の一つを冠山を山行しました。
林道の通行止めが多く、ようやく山行が叶いました。
登山中は気温(22℃)は低かったのですが、ガスが立ち込め、湿度が高く、無風…スチームサウナにいるような感じでした。
注意ですが、すぐ近くでクマの気配を感じました。危険を感じました。
残念ながら、山頂でもガスの状態が目まぐるしく変わり、日の出は見る事が出来ませんでしたが、念願の冠山を踏破出来て、感無量です。
この山行で水を0.5ℓ消費しました。
一日目 二.三座目
「大阪周辺の山250関西・近畿百名山」の金糞岳「大阪周辺の山250」の白倉岳を山行しました。
白倉岳を目指し、途中の金糞岳を越えるピストンコースです。
金糞岳までは、登山口から山頂稜線まで一気に登り、その後は、歩き易い稜線道を金糞岳まで徐々に高度を上げて行く道のりでした。
金糞岳から先は、一旦下り、時折、藪漕ぎをしながら登り返し白倉岳に到達します。
冠山同様、気温(23℃)は低く、湿度が高くて、無風だったので、ガスが多く、汗だくになりましたが、時折、晴れて、景色を見る事が出来ました。
目標タイトルの2座を踏破出来て、非常に満足です。
この山行で水を1.0ℓ消費しました。
四座目
「大阪周辺の山250」の小谷山を山行しました
アクセスは、鳥越林道の滋賀県側が通行止めだった為、グルっと大回りしました。
気温(35℃)は琵琶湖にほど近い低山なので、一気に上がりました。
観光がてら、小谷城跡をブラブラと探索しつつ、この小谷山自体が要塞だった事に驚きました。
登山コースになるほど大きな山城(要塞)で、敷地内を半分歩いただけで、暑さと疲れでバテました。
所々で景色を楽しめる所がありました。
この山行で水を0.5ℓ消費しました。
五座目
「関西周辺の山130」の山本山を山行しました
先々週、北端の賤ヶ岳から山本山を望みましたが、今回は、南端山本山に山行に来ました。
こちらも琵琶湖の際にある低山で気温(35℃)でした。
時間にも余裕があり、上り一辺倒だったので、ボチボチと歩きました。
もう9月なのに何でこんなに暑いのでしょうか…
一人ブツブツ言いながら歩きました。
暑いので周りには誰もいません。一方登山者はいましたが…
山頂から北は賤ヶ岳への山路が続き、景観は琵琶湖や南、東の景色が低山ながら良く見え、満喫出来ました。
この山行で水を0.5ℓ消費しました。
山行が終了してから健康パークあざいのバーデあざいで汗を流し、
どんぶり屋で満腹になり小浜に向かいました。
一日で水を2.5ℓ消費しました。
二日目 一座目
「関西・近畿百名山」の百里ヶ岳を山行しました。
この林道も通行止めが多く、福井県側からアクセスできました。
滋賀県側からは通行止めです。
登山中は気温(22℃)は風が少しあり、今日は涼しい。
峠からは、山頂稜線のアップダウンを越え山頂に到達します。
天気も良く、日の出も見る事が出来ました。
下山時、気温はドンドン上がり暑くなりました。
この山行で水を1.0ℓ消費しました。
この後の山行は中止して、あみーシャン大飯 湯ったり温泉でお湯に浸かり、食事をして帰宅しました。
天候 曇り時々晴れ ガスガス
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口駐車場 5.6台 無料
アクセスはR303から鳥越林道の岐阜県側のみです
滋賀県側は通行止めです
コース状況/
危険箇所等
登山口から稜線までは、藪漕ぎなども有り 転倒注意
稜線から金糞岳までは危険箇所はありません
金糞岳から白倉岳は、藪漕ぎも多少あり 足元注意
その他周辺情報 健康パークあざい バーデあざい ¥700
3〜12月/10:00〜21:30 1〜2月/10:00〜21:00(受付終了30分前)
https://www.kenkoupark.com/index.html
どんぶり屋 11:00 - 14:45 18:00 - 20:45 定休日 日曜日
https://tabelog.com/shiga/A2504/A250403/25008369/
お安くボリューム満点
本日は「大阪周辺の山250関西・近畿百名山」の金糞岳「大阪周辺の山250」の白倉岳にやって来ました
【情報】
アクセスはR303から鳥越林道の岐阜県側のみです
滋賀県側は通行止めです
本日は「大阪周辺の山250関西・近畿百名山」の金糞岳「大阪周辺の山250」の白倉岳にやって来ました
【情報】
アクセスはR303から鳥越林道の岐阜県側のみです
滋賀県側は通行止めです
登山口は気温は低いですが、ガスで湿度が高く、無風
サウナの様でした
ガスが立ち込め、視界はあまり良くありませんでしたが、時折、晴れた時に良い景色を見る事が出来ました。
登山口は気温は低いですが、ガスで湿度が高く、無風
サウナの様でした
ガスが立ち込め、視界はあまり良くありませんでしたが、時折、晴れた時に良い景色を見る事が出来ました。
で日の出は見えませんでした
気温は、登山前の 23℃ 下山時 26℃
稜線上は、ガスの状態がコロコロ変わり、たまに景色を見る事が出来ました
で日の出は見えませんでした
気温は、登山前の 23℃ 下山時 26℃
稜線上は、ガスの状態がコロコロ変わり、たまに景色を見る事が出来ました
金糞岳を頂きました
金糞岳を頂きました
白倉岳を頂きました
白倉岳を頂きました
登山口の駐車場
先行の方の車が一台ありました
2025年08月30日 07:52撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 7:52
登山口の駐車場
先行の方の車が一台ありました
登山口はすぐそこにあります
2025年08月30日 07:53撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 7:53
登山口はすぐそこにあります
金糞岳登山口です
いきなりススキの藪漕ぎから始まります
2025年08月30日 07:53撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 7:53
金糞岳登山口です
いきなりススキの藪漕ぎから始まります
憂鬱な藪漕ぎは入口だけでした
後の藪は低いです
2025年08月30日 07:56撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 7:56
憂鬱な藪漕ぎは入口だけでした
後の藪は低いです
稜線まで登って来ました
2025年08月30日 08:02撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 8:02
稜線まで登って来ました
ここからは稜線道を進みます
2025年08月30日 08:03撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 8:03
ここからは稜線道を進みます
クマ鐘が設置されています
鳴らしました
2025年08月30日 08:03撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 8:03
クマ鐘が設置されています
鳴らしました
金糞山がうっすらと見えました
2025年08月30日 08:07撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 8:07
金糞山がうっすらと見えました
稜線道をひたすら進みます
2025年08月30日 08:07撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 8:07
稜線道をひたすら進みます
山頂まで20分看板
目的地が、この稜線に2箇所あります
気合いを入れます
2025年08月30日 08:22撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 8:22
山頂まで20分看板
目的地が、この稜線に2箇所あります
気合いを入れます
金糞山が近づいて来ました
2025年08月30日 08:22撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 8:22
金糞山が近づいて来ました
少し藪漕ぎになります
2025年08月30日 08:25撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 8:25
少し藪漕ぎになります
低い雲が出て来ました
2025年08月30日 08:34撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 8:34
低い雲が出て来ました
構わず、登ります
山頂は、もうすぐみたいです
2025年08月30日 08:34撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 8:34
構わず、登ります
山頂は、もうすぐみたいです
見た目は夏山って感じです
そんなに暑くはありませんが
2025年08月30日 08:37撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 8:37
見た目は夏山って感じです
そんなに暑くはありませんが
頂上っぽい藪です
2025年08月30日 08:44撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 8:44
頂上っぽい藪です
金糞岳山頂広場
2025年08月30日 08:46撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 8:46
金糞岳山頂広場
金糞岳を頂きました
2025年08月30日 08:47撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 8:47
金糞岳を頂きました
読めませんが「金糞岳」って書いてあると思います
2025年08月30日 08:47撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 8:47
読めませんが「金糞岳」って書いてあると思います
三角点っぽいです
2025年08月30日 08:47撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 8:47
三角点っぽいです
景色はガスで見えません
2025年08月30日 08:47撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 8:47
景色はガスで見えません
こんなものですね
2025年08月30日 08:47撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 8:47
こんなものですね
パノラマ
2025年08月30日 08:47撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 8:47
パノラマ
パノラマ
2025年08月30日 08:48撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 8:48
パノラマ
少し離れたところに赤いものが…
2025年08月30日 08:48撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 8:48
少し離れたところに赤いものが…
新しい山頂看板を見つけました
2025年08月30日 08:48撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 8:48
新しい山頂看板を見つけました
金糞岳山頂を頂きました
2025年08月30日 08:49撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 8:49
金糞岳山頂を頂きました
白倉岳に向かいます
2025年08月30日 08:49撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 8:49
白倉岳に向かいます
ここからは、背丈ほどの藪漕ぎがあります
2025年08月30日 08:50撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 8:50
ここからは、背丈ほどの藪漕ぎがあります
行きは良いのですが、帰路の登りは、嫌ですね
2025年08月30日 08:54撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 8:54
行きは良いのですが、帰路の登りは、嫌ですね
ガスで
何も見えません
2025年08月30日 08:54撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 8:54
ガスで
何も見えません
白倉岳は、まだ、見えていません
2025年08月30日 09:00撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 9:00
白倉岳は、まだ、見えていません
振り返ると金糞山が見えました
2025年08月30日 09:02撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 9:02
振り返ると金糞山が見えました
晴れたり、曇ったり、ガスったり
目まぐるしく、天気が変わります
2025年08月30日 09:02撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 9:02
晴れたり、曇ったり、ガスったり
目まぐるしく、天気が変わります
白倉岳でしょうか
いいえ、偽ピークでした
先行者さんとすれ違い、少しお話しました
2025年08月30日 09:04撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 9:04
白倉岳でしょうか
いいえ、偽ピークでした
先行者さんとすれ違い、少しお話しました
こんなに暑いのに紅葉が始まっています
2025年08月30日 09:11撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 9:11
こんなに暑いのに紅葉が始まっています
偽ピークより金糞岳です
2025年08月30日 09:12撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 9:12
偽ピークより金糞岳です
周りの景色はガスってます
2025年08月30日 09:12撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 9:12
周りの景色はガスってます
西側は良く見えます
2025年08月30日 09:12撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 9:12
西側は良く見えます
さぁ
もうひと踏ん張りです
2025年08月30日 09:12撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 9:12
さぁ
もうひと踏ん張りです
もう少しでしょうか
2025年08月30日 09:14撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 9:14
もう少しでしょうか
山頂稜線に上がって来ました
2025年08月30日 09:19撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 9:19
山頂稜線に上がって来ました
ミヤマホツツジ
2025年08月30日 09:19撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 9:19
ミヤマホツツジ
山頂はどうやら一番奥の様です
2025年08月30日 09:19撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 9:19
山頂はどうやら一番奥の様です
白倉岳山頂広場
2025年08月30日 09:21撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 9:21
白倉岳山頂広場
白倉岳を頂きました
2025年08月30日 09:21撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 9:21
白倉岳を頂きました
こちらも赤い山頂看板です
2025年08月30日 09:21撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 9:21
こちらも赤い山頂看板です
山頂から金糞山を眺めます
先程はガスでこちらは見えませんでした
2025年08月30日 09:21撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 9:21
山頂から金糞山を眺めます
先程はガスでこちらは見えませんでした
右の低い所
鳥越峠はあの辺りでしょうか?
2025年08月30日 09:21撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 9:21
右の低い所
鳥越峠はあの辺りでしょうか?
パノラマ
2025年08月30日 09:22撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 9:22
パノラマ
パノラマ
2025年08月30日 09:22撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 9:22
パノラマ
三角点
2025年08月30日 09:23撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 9:23
三角点
蓮太郎の利供養をして
パンを頂きました
2025年08月30日 09:25撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 9:25
蓮太郎の利供養をして
パンを頂きました
下山します
2025年08月30日 09:36撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 9:36
下山します
ガスが晴れ、景色が見え始めました
2025年08月30日 09:40撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 9:40
ガスが晴れ、景色が見え始めました
手前の偽ピークです
2025年08月30日 09:40撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 9:40
手前の偽ピークです
西側の風景
2025年08月30日 09:44撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 9:44
西側の風景
偽ピークから金糞岳
2025年08月30日 09:45撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 9:45
偽ピークから金糞岳
金糞岳まで戻って来ました
途中、別の方とすれ違いました
2025年08月30日 10:05撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 10:05
金糞岳まで戻って来ました
途中、別の方とすれ違いました
往路は素通りしたので、小休止をとり、クールダウンします
2025年08月30日 10:05撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 10:05
往路は素通りしたので、小休止をとり、クールダウンします
立派な山頂標柱もありました
往路はガスの鬱陶しさで気が付きませんでした
2025年08月30日 10:06撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 10:06
立派な山頂標柱もありました
往路はガスの鬱陶しさで気が付きませんでした
下山します
2025年08月30日 10:06撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 10:06
下山します
暑いので、景色を眺めながら、ボチボチ下ります
2025年08月30日 10:07撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 10:07
暑いので、景色を眺めながら、ボチボチ下ります
稜線上は藪が、多いです
2025年08月30日 10:07撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 10:07
稜線上は藪が、多いです
でも、良い景色
2025年08月30日 10:13撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 10:13
でも、良い景色
ズーム
車で登って来た?
林道が見えました
2025年08月30日 10:13撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 10:13
ズーム
車で登って来た?
林道が見えました
すれ違った先行者の方が、日陰でくつろいでいらしゃいました
二人で暑い、暑いと会話しながら、先に行かせて貰いました
2025年08月30日 10:22撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 10:22
すれ違った先行者の方が、日陰でくつろいでいらしゃいました
二人で暑い、暑いと会話しながら、先に行かせて貰いました
何だコレ!
2025年08月30日 10:31撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 10:31
何だコレ!
往路では、気が付きませんでしたが、門型の足場が、ありました
2025年08月30日 10:31撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 10:31
往路では、気が付きませんでしたが、門型の足場が、ありました
稜線分岐に到着
2025年08月30日 10:34撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 10:34
稜線分岐に到着
左に下ります
2025年08月30日 10:34撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 10:34
左に下ります
ススキの藪が出て来た所で
2025年08月30日 10:35撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 10:35
ススキの藪が出て来た所で
林道が見えました
2025年08月30日 10:39撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 10:39
林道が見えました
下山完了
車が二台増えていました
2025年08月30日 10:39撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 10:39
下山完了
車が二台増えていました
振り返って登山口の様子
2025年08月30日 10:39撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 10:39
振り返って登山口の様子
【情報】
鳥越峠ですが、滋賀県側は通行止めになっています
2025年08月30日 10:46撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 10:46
【情報】
鳥越峠ですが、滋賀県側は通行止めになっています
【情報】
鳥越林道は岐阜県側(R303)からのアクセスは可能です
2025年08月30日 10:46撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 10:46
【情報】
鳥越林道は岐阜県側(R303)からのアクセスは可能です
【情報】
バリケードが設置されています
2025年08月30日 10:46撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 10:46
【情報】
バリケードが設置されています
【情報】
工事の為、通行止めみたいです
2025年08月30日 10:47撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 10:47
【情報】
工事の為、通行止めみたいです
【情報】
令和7年11月4日まで工事通行止めです
2025年08月30日 10:47撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 10:47
【情報】
令和7年11月4日まで工事通行止めです
次の小谷山までは、通行止めの為、グルっと大回りして、ちゃんぽん亭に立寄りました
2025年08月30日 11:52撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 11:52
次の小谷山までは、通行止めの為、グルっと大回りして、ちゃんぽん亭に立寄りました
パンばかりで、お腹が空いたので、
ちゃんぽんランチAセットを頂きました
\1200
2025年08月30日 11:35撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 11:35
パンばかりで、お腹が空いたので、
ちゃんぽんランチAセットを頂きました
\1200
ここ二、三か月
このラーメンにハマってます
美味しいですよ
2025年08月30日 11:40撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 11:40
ここ二、三か月
このラーメンにハマってます
美味しいですよ
通な食べ方
しなくても十分旨い
2025年08月30日 11:36撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 11:36
通な食べ方
しなくても十分旨い
餃子はまだ食べた事はありません
次回ですね
2025年08月30日 11:37撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8/30 11:37
餃子はまだ食べた事はありません
次回ですね
撮影機器:

装備

個人装備
長袖インナー Tシャツ ズボン タイツ 靴下 アタックザック ウエストバッグ アイコス 行動食 飲料 スマホ タオル トレッキングポール

感想

本日は、「大阪周辺の山250関西・近畿百名山」の金糞岳「大阪周辺の山250」の白倉岳にやって来ました。
アクセスはR303の岐阜県側のみです。
滋賀県側は通行止めになっております
鳥越峠に到着した時には、ガスが立ち込めていました。
こちらも気温は低いですが、無風だったので暑かったです。
登山口から稜線までは、藪漕ぎなども有り鬱陶しかったですが、稜線から金糞岳までは歩き易い稜線道を気持ちよく歩けました。
金糞岳から白倉岳は、藪漕ぎも多少ありましたが、問題無く歩くことが出来ます。
時折、ガスの切れ間から景色を望む事も出来ました。
一度の山行で金糞岳、白倉岳の二山を踏破する事が出来て、非常に満足のいく山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
金糞岳〜連状口ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
金糞岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら