記録ID: 8622996
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
金精山、五色山、前白根山、白根隠山、白檜岳そしてあの谷へ向かう(金精峠IN,OUT)
2025年08月30日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:38
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,056m
- 下り
- 1,040m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:23
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 8:38
距離 11.5km
登り 1,263m
下り 1,244m
15:06
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口〜金精峠 いつもの急傾斜の階段です 2年前に登山道整備した箇所は再び崩落しかかって危険(冬季に崩壊したもよう) 金精峠〜金精山 途中の崩落個所も同様に辛うじて仮設パネルで渡れます ロープは古くてあまり頼りになりません 設置した標識(登り、下り)は破損していて役に立ちません 金精山〜国境平〜五色山 一部、笹が覆いかぶさる個所やシャクナゲの枝がうるさい箇所がありますがほぼほぼ一般登山道です 五色山〜前白根山〜白根隠山 バリルートを含め、ふみ跡はしっかりあります 白根隠山〜白檜岳 ザレた急斜面を下ると途中崩落2か所あり(より崩落が進んでいる模様) 笹が濃くてルートミスしやすいです、ご注意ください 白檜岳〜バリルート(瞑想の谷) 今回楽しみにしていたルートです ふみ跡薄いが方向がはっきりしているので道迷いは回避できます 五色沼避難小屋〜帰路 通常の登山道で問題なし(復路省略します) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Osprey Talon Velocity 20
SALOMON XA PRO 3D v8 GORE-TEX
PATAGONIA キャプリーンクールデイリーフィッシュグラフィックシャツ
MILLET ドライナミック メッシュ NS クルー LIGHT GREY
エバニュー ウォーターキャリー900ml
|
---|
感想
白檜岳(しらびだけ)と「瞑想の谷」です
別けあって3年ぶりなのです
自由に山に行けるって幸せだよね
残念だったのはショートゲイター(右足)が笹藪でもぎ取られたことです
※昨年の外山シャクナゲ藪でストックもぎ取られて以来の惨事です
白根隠山から先はほぼ記憶になかったので新鮮なルートでした
瞑想の谷はやはり感動です、写真ではなかなか伝わらないですよね
白檜岳からの下りは、登りかの選択は考え物ですが、白根隠山を考えると登りで使った方が楽ですね(今回のルートとは逆です)
今回は天候が安定していたのでとても助かりました
自然のちからに「かんぱい」です
明日も奥日光周辺をウロウロしますよ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する