記録ID: 862583
全員に公開
ハイキング
近畿
生駒山 旬を過ぎていたがほぼ満開
2016年05月05日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 357m
- 下り
- 345m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:42
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 3:30
8:40
36分
スタート地点
9:16
9:20
26分
水車小屋跡
10:13
47分
客坊ルート分岐
12:10
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
12時半ごろは超満員でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されていて歩き易い |
写真
感想
股関節はまだ少し痛むが生駒山のつつじが見たくて出発する。
上の駐車場はほぼ満員、らくらく登山道から鳴川渓を登り水車小屋跡で休憩、石畳の道を管理道まで登りつつじ園に到着する。
つつじは最盛期は過ぎていたがほぼ満開状態、多くのハイカーが訪れておられた家族連れも多く人気の高さを物語っている。
股関節は先ず先ずなので客坊ハイキングコースの分岐まで登りここから客坊大橋に下り昼食、らくらく登山道をゆっくりと下りセンターハウスへ戻った。
駐車場は超満員で係員がでて整理していたがかなりの車がはみ出していた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:527人
jastoldさん、こんばんは。とても綺麗なツツジのレコ、有難うございます。曲線を描くツツジの姿に感無量です。生駒山、まだ未踏ですが是非歩いてみたい山域です。
当方、今日は街行き決行しましたが股関節の痛み強く、途中ギブアップで帰ってきました(涙)
これからも勇気もらえるレコ、上げ続けてくださいね。お願いします。
股関節の痛みよくわかります、私は大分良くなりましたが十分ではあません。
一番早く治すには安静が一番です、どうか無理をせず我慢してください。
二週間もすれば生駒山ぐらいは歩けるようになると思います。
ママさんとのレコ楽しみにしております、ご自愛下さい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する