記録ID: 8627741
全員に公開
沢登り
甲信越
樽ヶ沢(柿其渓谷岩倉川支流)
2025年08月31日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:00
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,217m
- 下り
- 1,212m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:01
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:01
距離 9.2km
登り 1,217m
下り 1,212m
6:24
361分
スタート地点
12:25
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
柿其渓谷方面と岩倉方面への分岐を岩倉方面へ 進む。 分岐から約10分で林道ゲート。 林道ゲート前に駐車スペース有り。 詰めて6台程。その他は手前の路肩に数台分。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ゲートを出て約15分で樽ヶ沢。 橋の手前から沢に入ります。 その後は沢登りです。 Co1120先の二股を右に入り林道まで藪漕ぎ。 林道を少し下り尾根に入り岩倉川への支流を下る。沢の下りは巻きがあるので注意。 岩倉川を横切り再び林道へ出ると約1時間で駐車場着。 |
写真
装備
個人装備 |
沢足袋
ハーネス
ヘルメット
スリング
カラビナ
ライト
レスキューシート
合羽
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
コッフェル
ストーブ
30mロープ
ハーケン
ハンマー
|
感想
先月岩倉川を遡行して、次は樽ヶ沢と思っていました。自宅からもそれほど遠くない所でこれほど綺麗な沢を楽しめるとは有り難い。
駐車台数が限られるので早めの出発、現地着。
林道ゲートには既に2台の車。その後も出発までに3台の車が到着。両隣は樽ヶ沢に行かれる方。
6時半出発でほどなく冷たい沢に入りました。
登攀メインの沢、これまでとは少し違います。
偵察も兼ねた今日は高い滝はなるべく巻くことにして先に進みました。
とても綺麗な沢で釜は青く透明度の高い水。濡れると寒いのでなるべく濡れないようにしてもそうはいきません。濡れると日陰は肌寒い。
ロープを使う登攀は1度だけで、高い滝はほぼ高巻きで。高巻きも決して安心できるわけでもなく慎重になりました。ロープを出してのトラバースする箇所も。
Co1120の二俣で脱渓。暫くの藪漕ぎを経て岩倉川に下り立ち、明るい岩の上での休暇後、沢を後にして林道で下山。約6時間の山行でした。
すごく綺麗な沢で、少し冷たいながらも下界の暑さを忘れるほど気持ちよく、楽しい山行。
次はもう少しシャワークライミングを楽しまないとと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:63人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する