ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 862962
全員に公開
ハイキング
関東

越生から大高取山へ+水子貝塚資料館見学

2016年05月05日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:05
距離
8.6km
登り
397m
下り
396m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:36
休憩
0:30
合計
3:06
8:07
67
スタート地点
9:14
9:18
27
9:45
9:54
9
10:03
10:15
23
10:38
10:43
30
11:13
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
越生駅から周回、帰路越生から志木駅に移動、バスで水子貝塚資料館に向かう
右端の白い構造物は176mピーク?左端のピークは西高取山か>
2016年05月05日 08:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 8:09
右端の白い構造物は176mピーク?左端のピークは西高取山か>
渋団扇発祥の地
2016年05月05日 08:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 8:14
渋団扇発祥の地
駐車場に建てられた「ハイキングの町宣言」幟
2016年05月05日 08:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 8:16
駐車場に建てられた「ハイキングの町宣言」幟
中央公民館にも
2016年05月05日 08:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 8:16
中央公民館にも
西高取山方面か?
2016年05月05日 08:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 8:22
西高取山方面か?
五大尊つつじ公園の下に到着
2016年05月05日 08:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 8:23
五大尊つつじ公園の下に到着
入口には藤棚
2016年05月05日 08:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 8:25
入口には藤棚
越生神社祭典・黒岩町の山車は町指定文化財
2016年05月05日 08:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 8:27
越生神社祭典・黒岩町の山車は町指定文化財
中央のお堂が黒岩五大尊か?
2016年05月05日 08:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 8:28
中央のお堂が黒岩五大尊か?
先月末に見ごろは過ぎたとHPに出ていたが、しっかり協力金(200円)は徴収された。まあ茶色くなった花に目をつぶれば、まだ何とか見れる
2016年05月05日 08:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 8:28
先月末に見ごろは過ぎたとHPに出ていたが、しっかり協力金(200円)は徴収された。まあ茶色くなった花に目をつぶれば、まだ何とか見れる
払った分は回収しようと園内の撮影ポイントを探すーー
2016年05月05日 08:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 8:28
払った分は回収しようと園内の撮影ポイントを探すーー
それなりに綺麗
2016年05月05日 08:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 8:28
それなりに綺麗
2016年05月05日 08:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 8:28
2016年05月05日 08:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 8:29
上から斜面のツツジを遠景を撮影
2016年05月05日 08:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 8:29
上から斜面のツツジを遠景を撮影
紅葉も残るー色のコントラストを楽しむ
2016年05月05日 08:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 8:29
紅葉も残るー色のコントラストを楽しむ
2016年05月05日 08:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 8:29
2016年05月05日 08:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 8:30
2016年05月05日 08:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 8:30
2016年05月05日 08:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 8:31
2016年05月05日 08:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 8:31
2016年05月05日 08:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 8:32
2016年05月05日 08:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 8:33
それなりの絶景
2016年05月05日 08:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 8:33
それなりの絶景
ヤマツツジは開花し始め
2016年05月05日 08:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 8:34
ヤマツツジは開花し始め
2016年05月05日 08:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 8:35
2016年05月05日 08:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 8:35
2016年05月05日 08:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 8:36
2016年05月05日 08:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 8:37
2016年05月05日 08:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 8:38
斜面の一番上まで近づいていく
2016年05月05日 08:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 8:40
斜面の一番上まで近づいていく
2016年05月05日 08:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 8:40
2016年05月05日 08:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 8:41
つつじ園の際にはフジ
2016年05月05日 08:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 8:43
つつじ園の際にはフジ
この先、つつじ園から上の山には昔のトレイルの痕跡があるが、ほとんど消えている。今回は無理して進まなかった
2016年05月05日 08:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 8:44
この先、つつじ園から上の山には昔のトレイルの痕跡があるが、ほとんど消えている。今回は無理して進まなかった
下を見下ろす
2016年05月05日 08:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 8:44
下を見下ろす
2016年05月05日 08:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 8:44
少し下って一番南側に出ると、ハイキングコースと合流
2016年05月05日 08:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 8:46
少し下って一番南側に出ると、ハイキングコースと合流
登山道を少し登ると摩利支天のお堂
2016年05月05日 08:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 8:48
登山道を少し登ると摩利支天のお堂
さらにお堂の上に続く道を登ると――稜線に近づいていく
2016年05月05日 08:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 8:51
さらにお堂の上に続く道を登ると――稜線に近づいていく
2016年05月05日 08:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 8:52
稜線付近はやや藪っぽい
2016年05月05日 08:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 8:53
稜線付近はやや藪っぽい
稜線のコースと合流
2016年05月05日 08:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 8:53
稜線のコースと合流
2016年05月05日 08:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 8:53
西山高取山に向かう
2016年05月05日 09:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 9:05
西山高取山に向かう
ところどころに何かのレースに使われたらしい標識があった
2016年05月05日 09:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 9:05
ところどころに何かのレースに使われたらしい標識があった
ところどころに大岩
2016年05月05日 09:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 9:11
ところどころに大岩
大高取山への標識があるが西高取山が見当たらない
2016年05月05日 09:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 9:11
大高取山への標識があるが西高取山が見当たらない
分岐の左奥に西山高取の山名柱があった―この辺りの地形はわかりにくいー
2016年05月05日 09:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 9:13
分岐の左奥に西山高取の山名柱があった―この辺りの地形はわかりにくいー
山頂からの展望
2016年05月05日 09:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 9:13
山頂からの展望
2016年05月05日 09:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 9:15
山頂直下の分岐―大高取山は右
2016年05月05日 09:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 9:16
山頂直下の分岐―大高取山は右
またも大岩―白っぽい石灰岩の露頭らしい
2016年05月05日 09:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 9:27
またも大岩―白っぽい石灰岩の露頭らしい
幕岩展望台分岐
2016年05月05日 09:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 9:36
幕岩展望台分岐
最後の登り
2016年05月05日 09:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 9:38
最後の登り
十字路のような場所に出たが果て山頂は?
2016年05月05日 09:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 9:41
十字路のような場所に出たが果て山頂は?
道標があった
2016年05月05日 09:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 9:41
道標があった
ヤマツツジ
2016年05月05日 09:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 9:41
ヤマツツジ
こんな道標が続いている
2016年05月05日 09:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 9:43
こんな道標が続いている
ようやく山頂に出る
2016年05月05日 09:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 9:44
ようやく山頂に出る
山頂からの展望ー樹林を伐採して見やすくしているようだ−中央右端が越生町の北端かな??
2016年05月05日 09:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 9:45
山頂からの展望ー樹林を伐採して見やすくしているようだ−中央右端が越生町の北端かな??
十字路に戻って、幕岩展望台に向かう―今日は桂木観音方面は一度歩いたので今日はカット
2016年05月05日 09:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 9:56
十字路に戻って、幕岩展望台に向かう―今日は桂木観音方面は一度歩いたので今日はカット
2016年05月05日 09:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 9:56
急な下りを進むと、すぐ幕岩展望台に到着
2016年05月05日 10:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:05
急な下りを進むと、すぐ幕岩展望台に到着
晴れていれば筑波山方面も見えるらしい
2016年05月05日 10:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:05
晴れていれば筑波山方面も見えるらしい
2016年05月05日 10:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:05
今日は副都心方面などがぼんやり見えるだけだ
2016年05月05日 10:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:05
今日は副都心方面などがぼんやり見えるだけだ
2016年05月05日 10:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:06
2016年05月05日 10:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:06
2016年05月05日 10:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:06
幕岩は標高300mあたりにあり、高さ16m、幅35mの大岩だ。江戸時代の新編武蔵風土記に出てくるそうだ
2016年05月05日 10:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:06
幕岩は標高300mあたりにあり、高さ16m、幅35mの大岩だ。江戸時代の新編武蔵風土記に出てくるそうだ
「だいこうじ」というのはお寺の名だろうか?今回は虚空蔵尊方面に急ぐ
2016年05月05日 10:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:10
「だいこうじ」というのはお寺の名だろうか?今回は虚空蔵尊方面に急ぐ
幕岩の下に出た
2016年05月05日 10:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:12
幕岩の下に出た
幕岩全貌―チャートらしい
2016年05月05日 10:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:12
幕岩全貌―チャートらしい
樹林が茂って岩の形がわかりにくいーー
2016年05月05日 10:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:13
樹林が茂って岩の形がわかりにくいーー
2016年05月05日 10:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:13
2016年05月05日 10:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:14
下りきると林道終点に出る
2016年05月05日 10:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:22
下りきると林道終点に出る
ここからは西高取、大高取の両方のコースがある
2016年05月05日 10:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:22
ここからは西高取、大高取の両方のコースがある
2016年05月05日 10:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:22
2016年05月05日 10:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:27
しばらく進むと虚空蔵尊公園に出る
2016年05月05日 10:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:33
しばらく進むと虚空蔵尊公園に出る
林道を進まず、上の方につつじが見えたので上に登ってみると
2016年05月05日 10:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:33
林道を進まず、上の方につつじが見えたので上に登ってみると
2016年05月05日 10:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:36
さて、このつつじは?
2016年05月05日 10:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:36
さて、このつつじは?
キリシマツツジの仲間かな??
2016年05月05日 10:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:36
キリシマツツジの仲間かな??
2016年05月05日 10:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:36
歩いてきた稜線かな?
2016年05月05日 10:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:36
歩いてきた稜線かな?
2016年05月05日 10:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:36
つつじの先に虚空蔵尊のお堂があった
2016年05月05日 10:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:38
つつじの先に虚空蔵尊のお堂があった
お堂の後にはつつじの庭
2016年05月05日 10:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:38
お堂の後にはつつじの庭
2016年05月05日 10:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:38
2016年05月05日 10:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:38
急な石段を下らず、つつじまで戻って緩やかでジグザグの坂を進む
2016年05月05日 10:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:39
急な石段を下らず、つつじまで戻って緩やかでジグザグの坂を進む
つつじの場所に戻る―右に下ると石段の下に出そうーー奥の稜線は西高取あたりかな?
2016年05月05日 10:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:40
つつじの場所に戻る―右に下ると石段の下に出そうーー奥の稜線は西高取あたりかな?
咲きはじめのヤマツツジ
2016年05月05日 10:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:40
咲きはじめのヤマツツジ
石段下に出る
2016年05月05日 10:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:43
石段下に出る
虚空蔵尊の由来
2016年05月05日 10:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:43
虚空蔵尊の由来
縁起
2016年05月05日 10:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:44
縁起
2016年05月05日 10:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:44
2016年05月05日 10:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:44
2016年05月05日 10:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:44
先に分かれた林道入り口
2016年05月05日 10:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:45
先に分かれた林道入り口
林道西山線というのが正式名称らしい
2016年05月05日 10:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:46
林道西山線というのが正式名称らしい
2016年05月05日 10:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:48
越生駅方面に向かう
2016年05月05日 10:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:49
越生駅方面に向かう
アヤメ?アイリス?
2016年05月05日 10:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:50
アヤメ?アイリス?
2016年05月05日 10:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:50
2016年05月05日 10:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:50
これは多分ジャーマンアイリスかな?
2016年05月05日 10:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 10:52
これは多分ジャーマンアイリスかな?
2016年05月05日 10:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:53
大宮神社方面に進む
2016年05月05日 10:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:54
大宮神社方面に進む
今日歩いた稜線かな?
2016年05月05日 10:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:58
今日歩いた稜線かな?
2016年05月05日 10:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:58
今日最初に歩いた黒岩つつじ園の奥山かな?
2016年05月05日 10:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:58
今日最初に歩いた黒岩つつじ園の奥山かな?
白が美しいツツジ
2016年05月05日 11:00撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 11:00
白が美しいツツジ
2016年05月05日 11:00撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 11:00
2016年05月05日 11:00撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 11:00
駅まで大体道標があるが途中一カ所、十字路左折カ所で道標が見当たらなかったーまあ、そこを曲がらなくとも次の丁字路を左折すればよいので問題はないが――
2016年05月05日 11:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 11:05
駅まで大体道標があるが途中一カ所、十字路左折カ所で道標が見当たらなかったーまあ、そこを曲がらなくとも次の丁字路を左折すればよいので問題はないが――
これもアイリスか??
2016年05月05日 11:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 11:09
これもアイリスか??
2016年05月05日 11:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 11:09

感想

今日は富士見市の静子貝塚公園の資料館の展示を見学するので、ついでに午前中越生の大高取山を歩いた。初めは小川町から雷電山あたりを計画したが、最近あまり山歩きをしていないので、破線ルートは十分準備しないと危ないので、一般ルートの山を歩くことにした。まず見ごろは過ぎているが、行ったことにない黒岩つつじ園に向かう。中央公民館の駐車場などを通過すると「ハイキングの町宣言」の幟が目立つ。ハイキングやロードバイクなどの名所にしようと施設整備をしているようだ。所々に自転車休憩所など自転車にやさしい配慮がある。
 さて、黒岩五大尊のつつじ園に付くと、さすがに見ごろを過ぎていても協力金という入園料はとられる。中に入り、ツツジを見るとかなり茶色に色あせた花も少なくないがそれに目をつぶれば、見れないこともない。斜面の通路を探して一通り見て歩く。撮影ポイントを探し写真を撮る。途中五大尊のお堂が見えたが、そこには寄らずに斜面を上の方に登ってみる。つつじ園の切れるあたりから道が消え、藪っぽい踏み跡が続いているが、上の稜線まで無事に出られるかどうかわからない。戻ってさらにつつじ園を南下し、下のハイキング道まで下らずに途中でつつじ園のトレイルを再び登ってみる。しばらく登ると藤野大きな一塊の花がある地点からさらに上をのぞくが道は藪の中、いったん下ってトレイルを南下すると下のハイキングコースから分かれた道が合流し、「西高取山」(手書き文字でここには西山高取でなく西高取山になっていた)の方向を示している。道標に従って進むと、摩利支天のお堂があり、道が不鮮明になる。左に向かう文後は怪しいのでお堂の上に向かう道を進んでみると、道は明瞭になった。斜面を進むと二股に分かれる。稜線はどちらでも出られるはずだが、高取山に近い方に進む。稜線に出る。ここを北側に進めば五大尊のお堂の方に向かうのかな?道は次第に傾斜がきつくなり、山道らしくなる。このコースはあまり歩く人が多くないようで、西山高取まではハイカーと出会わず。いくつか小ピークのアップダウンを過ぎて、最後の登りにかかる。登りきると分岐になり、前方に大高鷺池山へは下れという標識ーーあれ、西山高取は?−−逆方向を見ると山頂らしい場所にハイカーが見えたので進んでみると山頂だった。標柱には手書きで西山高取と書いてある。山名板がないというヤマレコの記録が多かったので、こういうことかと思った。わかりにくい場所だが、山頂からは若干展望がある。樹木が切り払ってあり、越生町方面と思われる町並みなどが見える。ここでは休憩せずに大高取に向かう。一旦下っると、大きな白い岩が出てきた。石灰岩の露頭らしい。すぐ登り返すが結構急で段差があり、歩き難い。標高が低いので馬鹿にすると結構きつく感じるかもしれない。ゆっくり休み長田進んでいる何組かのハイカーグループを抜いて、登りきると十字路に出る。ここも山頂がわかりにくいが道標を探すと、少し西北側に登ると山頂だった。ここも別方向に眺望が開かれ、北側が見えるが右端は越生町のはずれか?山頂には数グループが休憩中、自分も少し行動食を補給して十字路に戻る。2011年にトレラン講習で越生町役場から大高取山・桂木観音・ゆうぽーとと歩い(走った?)たことがあるので、今日は早めに切り上げようと幕岩展望台から虚空蔵尊・越生駅というルートで戻ることにした。急な下りを終えると展望台が見える。展望台からは副都心や筑波山などが見えるようだが今日はガスが多くて良く見えない。幕岩の下まで下って振り返ると幕岩全体が見えるが樹林が茂っているので明瞭な形は見えにくい。さらに下ると幕岩から15分弱で林道終点に出る。少し進むと駐車場があり、この先の道がどんな道か、車で行楽に来た家族連れに尋ねられる。幕岩展望台までは登り30分弱、さらに急な登りを進めば1時間くらいで大高取山に出ることもできると伝える。さらに下ると虚空蔵尊さくら公園に出る。講演は斜面に造られ、上の方につつじらしい花が見えたのでそちらの方に登ってみる。するとつつじの密集地をすぎると虚空蔵尊のお堂があった。お堂の後の山にはたくさんのツツジが植えてある。さららのシーズンはまた良いのかもしれない。下から急な石段を登ってきたハイカーに桂木峠方面への生き方を尋ねられ、石段を戻って下の道を進むか、このまま幕岩に出て大高取山経由で向かうかーー急な石段を下りたくなさそうだったので、ツツジの所から下る道もあると伝えた。その道を下って石段の途中に出た。お堂には虚空蔵三尊が安置されているようだ。越生駅方面に向かう。先の林道(林道西山専)の表示を見て、大宮神社方面に進む。途中アヤメかアイリスやジャーマンアイリスがあちこちに植えられて目を楽しませてくれる。何カ所か道標があるが越生駅という表示はあまりないが、地図を見れば問題なかろう。予定より少し早く駅に出て次の今日の主目的、水子貝塚のある志木駅に移動する。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:518人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら