記録ID: 8631385
全員に公開
ハイキング
甲信越
【金北山&ちょこっとドンデン山🐻直江津から小木港へフェリーで日帰り】
2025年08月31日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:20
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 576m
- 下り
- 576m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:54
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 3:16
距離 10.2km
登り 576m
下り 576m
天候 | 麓は晴れ、山頂は曇りがちで晴れたり曇ったり 雨は降らなかった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
船
直江津港7:10→小木港9:50 小木港17:25→直江津港20:05 往復6,360円 小木港でレンタカー利用 ニコニコレンタカー 12時間で3,625円(ハイシーズン料金) |
コース状況/ 危険箇所等 |
ずっと防衛省の施設管理道路を歩くコースです 急なアップダウンもなく一部舗装道路でおよそ山歩きというには憚られる道 妙見山からの下りだけが登山道でした 佐渡はクマの未生息地域なので安心です、九州と同じですね |
その他周辺情報 | 白雲台はトイレとドリンク自販機あり 金北山バッジ、ドンデン山バッジはドンデン高原ロッジで販売中 |
写真
撮影機器:
感想
最近クマの出没が連日ニュースで報道されているので、クマのいない山に行こうということで佐渡は金北山に登って来ました
当初は5月の花の時期にドンデン山荘から白雲台へ縦走で計画していましたが、今年は週末が毎週雨で断念、来年に持ち越しかなと思っていたのですが、直江津からのフェリーの時間を調べてみると白雲台からのピストンならなんとか日帰りできるコースタイム
佐渡島の日帰りはちょっと忙しなく勿体無い気もしましたが、観光は観光で家族で後日ゆっくり来れば良い、今回はその時のための下見と割り切って登山に集中しました
スッキリ快晴とまではいきませんでしたが前日の雨も止み、金北山を満喫できました
しかし、真夏の低山はやはり暑かった🥵
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する