雨山奥山自然公園


- GPS
- 04:31
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 648m
- 下り
- 649m
コースタイム
- 山行
- 3:27
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 4:32
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
⇒ 1つ目の分岐を右に折れて雨山城址ハイキングコース入口近くの道路脇に路駐しました ※ ゴールデンウイークで永楽ゆめの森公園の駐車場や向かいの西ハイキングコース入口横の駐車場は満車2時間待ちでした |
コース状況/ 危険箇所等 |
■標高300mクラスの低山ながらアップダウンが続き適度に歩き堪えがあります ■ハイキングコースとして良く整備されていて危険箇所はありません |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
笛
熊除けの鈴
筆記具
保険証
飲料
応急セット
iフォン
登山用GPS
カメラ
|
---|
感想
天気もいいし景色のいいお山には行きたいけど、最近ちょっと疲れが溜まってるかなぁ。。。って時、近場にあって展望抜群で低山ながら適度にアップダウンがあって「山を登った」と実感できる、そんなワガママを叶えてくれるお山なんて....
ここにあるのです!!!
連休最後、お山の予定ではなかった本日ですが…
あまりの天気の良さに、がっつり気分ではないけど、オデカケしたいなぁーって、なりまして(*'ω'*)
またしてもyamaotocoさんにくっついて行かせてもらいました(笑)
もちろん、いただいたばかりの『ひこ』も同行!
三角点でなく山名看板、そしてyamaひことの2ショットを撮り忘れるという、ちょっと惜しい感じがなんともイイ感じ!!な、ぽぉひこのお山デビューです♡嬉しい(*´ω`*)
以前「遠くなくて、激しくなくて、景色がキレイなお山ってドコ?」って質問をした時に即答されたのが、今日のコース。
まさにその通り!!!
稜線に出ると、自分の立ってる山と、目の前の山が近い!大きい!
木々のモコモコ感も手に取るようです。癒される〜〜〜♪
そこまでの道、そこからの道も、岩あり、ザレあり、自然林あり♡
お山の楽しみが、ぜーんぶ詰まったコースでした。
途中、風が通る展望台で大休止。
今日のコーヒー担当はわたしなのに…(´;ω;`)カップワスレタ…。
紙コップでごめんなさい。。。熱くて持ちにくかったね(笑)
ぐるっと周回だったので、前に後ろに、上に下に…
と、自分が行く場所、さっきまで居たポイントを確認しながら歩けたのも面白かったです。
「のんびり行きましょうね」と、何度も声をかけて頂いたので、意識してゆっくり歩いてみましたが、そうすると…言葉では現し難い森林浴の気持ち良さが♡
yamaotocoさんてば、良い歩き方、教えてくださる!時々(?)やってみるね!!
お山さん、池さん、展望台さん、ダムさん…。
あぁぁぁぁ・・・・今日は初めてかも?!ってくらいの
「癒され山行」でした。ありがとうございます(●´人`●)
yamaotocoさん、貴重なお休みにお邪魔させてもらって、ごめんね!
ありがとうございました(^O^)/
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
もみじ広場コースでお会いした、説明の下手なおばちゃんです。
もしや?と思いつつ、「yamaotokoさんですか?」とお尋ねできませんでした。
レコでお顔を拝見していたのに、失礼しました
私もあまりの天気の良さに、午後からぶらっと出掛けました。
山中は静かで気持ちよかったですね
昨日はありがとうございました!
写真も見せていただいて、感謝です(●´人`●)
午後からぶらっとで、あんな素敵なお山に行けるのですね
お天気にも恵まれて、気持ちイイ山歩きができましたー
レコ見させていただきました!お花もですが、虫も凄いですね
似たようなお花…似たような虫…
見分けられるように、勉強しようと思ってはいるのですがなかなか…
ykakuさんだったんですねぇ
いつもお花の写真のセンスが素晴らしくて、どうやったらあんな写真が撮れるのかと思っておりました
林道脇の道がどこに続くのか気にかかってながら、また今度にしようと思いつつもやっぱり気になって通りかかった優しそうなご婦人にお尋ねしたのがykakuさんでした
カメラに収めた地図まで出して頂いて丁寧にご説明下さったので1つ目に訪れた展望台から続く道で、ダムサイト脇に出るんだということが頭の中で繋がりました。
これから紀泉方面を南へ南へと進んで行きたいと思っていますので、またどこかでお会いできそうですね! またコースをお尋ねするかもしれませんが(笑)
どうぞよろしくお願い致します
yamaotocoさん por0426さん こんにちは〜
気持ちよさそうな展望! CHASSEの大好きなゆる〜い山行
いい感じですね〜
MAMMUTの靴 いいですね〜
12本アイゼンを買っちゃうと、凄いとこ行ってしまいそうですね!
por0426さんもyamaotocoさんの優しさにはまりましたね!
春らしいお天気のなか、のーーんびりなコースを連れて歩いてもらいました
大きな山、のどかな里、目の前の海、遠くの街
どこを見ても気持ちよくて、癒されました〜〜
みんな「yamaotocoさんは優しい」っていうけど…
…次回、本人に確認してみたいと思います (´・ω・`)
chasseさん、奥様、こんばんは〜
さっそく、ぽぉさんから「yamaotocoさんて優しいの?」と明らかに疑いを持った文面のLINEが入りました(笑)
新しい靴ですが、好日山荘でいろいろと試し履きした中で「これだ」と感じて、セールでお値段もだいぶ安くなっていて、店内でアイゼン(10本爪でしたが)も装着してみて大丈夫だったので即座に購入しました。
今まで靴は消耗品の最たるものだと思ってとにかく安い靴を選んでろくな手入れもして来なかったんですけど、長く履けるようにこれからはしっかりと手入れしようと思っております
yamaotocoさん ポーさん こんにちわ
えーっ中1日で・・やっぱ若いと元気ですね
春から雪山のトレーニング開始ですか、私は3日の歩荷でくたくた、連休ラストは家族サービス兼ねて鳴門
cicsさんも、おつかれさまでした
天気よくてサイコーの連休の締めくくりでしたね
3日でくたくた… だから雨山チョイスだったのかなぁー( *´艸`)
いい靴買って、12本爪も手に入れたら・・・
yamaotocoさんてば、ドコまで行ってしまうんでしょうねぇー(笑)
cicsさん、こんばんは〜
先日は大量の水の運搬、お疲れさまでした。
自分も歩荷トレしないとと思いつつ、いややっぱりしんどいしー。。と、
なかなか実践できずにいます
今度、大量の水を入れれるジャグのようなものを探してみようと思います
鳴門の渦潮は久しくラーメンの中でしか見てないですね(笑)
たまには純粋な観光に出かけないといけないですね
こんばんは〜 yamaotocoさん*porさん。
良いですね〜雨山
314mからあんな展望が望めるなんて。
お二人の掛け合いレコも面白いですよ〜
なんかシリーズ化しそうな気がする
yamaotocoさんお礼言うの忘れてたんでここで失礼しますね。
美味しいcoffee 有り難うございました。「金剛の水」で入れて下さったんでしょ?
ホント美味しかったです。
Yanyan7さん、こんばんは〜
こちらこそとっても美味しい葛餅をご馳走になりありがとうございました
水は「金剛の水」です。お山ではできるだけ天然のお水でコーヒーを淹れたいと思っています
こんばんわー!
yamaotocoさんの以前のレコを見て、予習済だったのですが、
実際の景色はずーーっと見ていられるほど見事でした
掛け合いレコ…(笑)シリーズ化できたらいいなぁー
美味しいコーヒーとか葛餅とか…
予定は未定!の山で逢えたら!!
次回は早くから参加したいと思います!
…わたしはナニを持参しようかしら
雨山のハイキングコース、ゆめの森公園に行く度にお姉ちゃんに「ちょっとお山にも行ってみない?」と誘ってるんですが、まったく公園から出てもらえません。でも今回お二人が歩かれたルートなら公園の近所であることを伏せて行けば、最後に公園に行くので大丈夫かも!?また誘ってみますね
このコース、うちのお姉ちゃんでもあるけるかなぁ?景色もよさそうやし、ちょっとした岩場もあって楽しめそうですよね
Hacchyさん、こんばんは〜
お姉ちゃん用にトレッキングシューズも購入されたことですし、
お姉ちゃんなら脚力的にはもう大丈夫かなと思います。
ただ、このコースは低山縦走になるのでもうそろそろ強烈に暑くなりそうです
脱水症状による熱中症にはご用心くださいね。
雨山からは永楽池方面に向かわずに公園のそばの西ハイキングコース入口へ下山して与力を残してゆめの森公園でたっぷり遊ばせてあげた方がお姉ちゃんには嬉しいかもですね
Hacchyさんにとっては消化不良になるでしょうけど
Hacchyさん、ゆめの森公園には行かれてるんですねー
公園の近所であることを伏せて…(笑)
キレイなお山を眺めながらのオヤツタイム、良いと思います
コースも色々あって、長くも短くも、自由に組み合わせできそうでした!
途中、大きなハチに出会ってしまったので、1番の注意はソコかもしれないです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する