ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8635238
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

寝坊したけど、次点の海沢中流で適期の内に泳ぎ

2025年09月01日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:21
距離
13.6km
登り
878m
下り
873m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:59
休憩
1:16
合計
8:15
距離 13.6km 登り 878m 下り 873m
8:07
6
13:00
8
13:08
14:20
11
14:31
14:32
68
15:40
15:41
14
16:10
1
16:10
16:11
9
16:19
2
16:27
ゴール地点
天候 晴れ 36℃
沢筋は20℃台後半
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往復 白丸駅
無人駅
自販機、トイレなし
街道に降りた先に自販機と公衆トイレあり
コース状況/
危険箇所等
WWの解説番号11以降、枝沢の井戸沢がゴールな感じ、3m堰堤後は倒木、蜘蛛の巣でよく歩かれている様子ではない。
東屋は小さくても綺麗で、管理されている団体の清掃当番表みたいなものがあった。
簡易トイレ2基、1基は鍵が掛かっていた。
事前調べでわかってた場所があって安心
2025年09月01日 09:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/1 9:59
事前調べでわかってた場所があって安心
入渓後すぐ、ポイントになる橋
2025年09月01日 10:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/1 10:09
入渓後すぐ、ポイントになる橋
階段状のナメでいいのかな
2025年09月01日 10:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/1 10:11
階段状のナメでいいのかな
奥に何か見え出して泳ぎて回り込んで行くと
2025年09月01日 10:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/1 10:17
奥に何か見え出して泳ぎて回り込んで行くと
右から登って、真ん中の岩足場に使いつつ突破
2025年09月01日 10:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/1 10:21
右から登って、真ん中の岩足場に使いつつ突破
こちらも進んでいくと
2025年09月01日 10:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/1 10:30
こちらも進んでいくと
ここは左壁からだったか
2025年09月01日 10:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/1 10:31
ここは左壁からだったか
手前の岩が踏み台になって、割と簡単に登れる
2025年09月01日 10:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/1 10:36
手前の岩が踏み台になって、割と簡単に登れる
この辺に、謎のケルンが多数
絶妙なバランスのやつもあって
なんか、やり過ぎてて、少し怖かった
2025年09月01日 10:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/1 10:38
この辺に、謎のケルンが多数
絶妙なバランスのやつもあって
なんか、やり過ぎてて、少し怖かった
少し岩下を潜るような冒険感もありつつ
2025年09月01日 10:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/1 10:40
少し岩下を潜るような冒険感もありつつ
この辺も正面突破
2025年09月01日 10:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/1 10:47
この辺も正面突破
ポットポール的なもの?
2025年09月01日 10:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/1 10:52
ポットポール的なもの?
たぶん3mのメイン滝、右壁から突破
2025年09月01日 10:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/1 10:53
たぶん3mのメイン滝、右壁から突破
2025年09月01日 11:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/1 11:03
ここは左から行ったかな
2025年09月01日 11:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/1 11:10
ここは左から行ったかな
ステミング的な大の字で突破
2025年09月01日 11:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/1 11:14
ステミング的な大の字で突破
正面突破
2025年09月01日 11:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/1 11:20
正面突破
写ってない右岸側から、普通に登れるんだけど、こっち、今日唯一登れなかった。

奥から離陸は無理だった。右からへつって、見つけた足場に立ち上がって、しゃがみ込んで飛んで掴む。ここまでは行けた。

しかし、左足の足場が悪く、どうしても次の一手で落下。
2025年09月01日 11:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/1 11:29
写ってない右岸側から、普通に登れるんだけど、こっち、今日唯一登れなかった。

奥から離陸は無理だった。右からへつって、見つけた足場に立ち上がって、しゃがみ込んで飛んで掴む。ここまでは行けた。

しかし、左足の足場が悪く、どうしても次の一手で落下。
2025年09月01日 11:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/1 11:41
たぶんWW番号9、枝沢
2025年09月01日 11:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/1 11:53
たぶんWW番号9、枝沢
左が突破
2025年09月01日 11:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/1 11:54
左が突破
泳いでなければ、そこまで水は冷たくなかったかも
2025年09月01日 11:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/1 11:55
泳いでなければ、そこまで水は冷たくなかったかも
ゴルジュ、奥多摩のは暗いのばっかりっぽい
丹沢の明るいのみたいな
2025年09月01日 11:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/1 11:57
ゴルジュ、奥多摩のは暗いのばっかりっぽい
丹沢の明るいのみたいな
左の水量の少ないところから突破
2025年09月01日 12:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/1 12:04
左の水量の少ないところから突破
井戸沢で食事休憩、ここまで遡行3時間。
大きく巻かなかったけど、東屋までの時間まで考えると、やはりガイド本より時間がかかる
2025年09月01日 12:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/1 12:08
井戸沢で食事休憩、ここまで遡行3時間。
大きく巻かなかったけど、東屋までの時間まで考えると、やはりガイド本より時間がかかる
堰堤
2025年09月01日 12:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/1 12:19
堰堤
三ッ釜の滝まで行くことにした
2025年09月01日 13:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/1 13:01
三ッ釜の滝まで行くことにした
懸垂下降で降りて練習
ガチャ外して、
ぐるっと回ってウォータースライダー
楽しくて、もう一度ウォータースライダー
飛び込みは怖くて、低いところからのみ
それでも足着いたからやらないほうがいいかも
2025年09月01日 14:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/1 14:20
懸垂下降で降りて練習
ガチャ外して、
ぐるっと回ってウォータースライダー
楽しくて、もう一度ウォータースライダー
飛び込みは怖くて、低いところからのみ
それでも足着いたからやらないほうがいいかも
三段あるけど、遊べるのは一番のみ、だよね。
帰り支度してたら、
下山してくる二人組
登ってくる若い団体さん
独り占めで遊べて良かった。
2025年09月01日 14:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/1 14:23
三段あるけど、遊べるのは一番のみ、だよね。
帰り支度してたら、
下山してくる二人組
登ってくる若い団体さん
独り占めで遊べて良かった。
撮影機器:

感想

丹沢の玄倉川、ユーシン谷のブルーを見に行きたかったけど、微妙に寝坊して、バス到着が12時を過ぎるので諦めて、次点の海沢中流へ。

1箇所も巻くことなく登攀できたのが嬉しかった。ただ、1箇所、2条滝でいいのかな?の片方が登りたくても登れなくて、悔しかった。楽しかった。

帰ってきて、濡れた衣類の入ったザックの重さを計量したら12kgだった。着てればザックの重さは、そこまで感じないのに…考えさせられる。

空身なら登れたのかな?と言ってもソロだから、引き上げされないもんな。

■遡行時間
WWだと5時間50分
自分は8時間20分
入渓、脱渓時の準備が各20~30分
三ッ釜の滝の往復で80分
今回でいえば、そこまで遅くないな。

■ウェア
フロートベストの浮力、体力があれば泳いでいられる。ザックの浮力が加われば、腰からお尻浮きになっちゃっけど、立ち泳ぎで維持できる。
途中からレインを着たけど、もう少し前からでも良かったのかな。
さすがに、まだ上下クリマプレンじゃないな。

■帰宅後、風呂場で荷解き
手際は向上したけど、真水シャワー使い続けたからか、右の鼻が詰まり出した。今度からお湯にしよう。

■練習 登り返し 道具の工夫
折り返した2本のロープでの、プルージックに対して、十分な装備がなかった。今あらもので追加して練習したい。
ダイナミックロープのランヤード欲しいな。自作しても良いけど、市販品は長さ調整が機械仕掛けで、自分のロープワークより信頼できるw
今期は買わないまでも、カモシカスポーツでよく見てみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:17人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら