記録ID: 8635870
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日光五色山
2025年08月31日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:10
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 896m
- 下り
- 904m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレはビジターセンター、駐車場など数か所ある。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
笹薮で道がわからなくなる可能性があるので、藪漕ぎに慣れていない方はやめたほうがよい。 湯元温泉登山道入口からして、笹薮で埋もれており、標識を見てもそのヤブに突入するとは思わず通り過ぎてしまった。 その後、尾根に登るために斜面を急登。登山道が非常にわかりにくく、道をそれてしまった所もある(20メートルぐらい?)。幸いにも登山道を外れても斜面は登れなくはないので地図を頼りに復帰する事はできた。 尾根に出れば、二メートルを超える笹薮。登山道は笹薮の僅かな切れ目を見て、これか?と思いながら登ることになる。足元がわからないし、すべるし、神経を使う。初心者は軍手がある方がよいのではと思う次第(持っていった)。 国境平まで来ればそこからは登山道という感じになるので一安心。国境平にはベンチもないし、眺望も特によくないので、お腹が空いていなければここで食事と思わずに五色山山頂まで行って、沼を眺めながら食事した方が良い。 下山は登山口到着が一六時を過ぎていたが、森の中は暗くなり始めていた。下山には支障ない程度だったが、秋口になるともっと暗くなると思われる。 |
その他周辺情報 | 湯の元には日帰りで温泉に入れる箇所が沢山があるが、一七時をすぎると数が少なくなるので注意のこと。 ビジターセンターで日帰り温泉の施設一覧の紙を配っていた。この紙に営業時間も記載されているので参照してほしい。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
グローブ
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
日焼け止め
携帯
サングラス
タオル
|
---|---|
備考 | ヤマレコの操作に不慣れで、昼食後ににデータが飛んでるかもしれません。あしからず。(おそらく国境平ー>五色山の所でコースタイム+10分ぐらいかと) |
感想
尾根に出た後、湯ノ湖側がガスっており眺望は望めませんでしたが、山頂では五色沼がはっきりと見えて眺めがよかった。
登った甲斐はありましたが、次回行くとすれば、別ルートからにしたいですね。登山道わかりにくいし、笹薮突入は素人には辛いです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人