記録ID: 8637587
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
平ヶ岳
2025年09月02日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:53
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 967m
- 下り
- 1,014m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好。滑りやすい箇所が多いので、注意して歩く。 |
写真
撮影機器:
感想
父の遺した山行記録にはなかった平ヶ岳。小さい時に父の書斎にあった書籍で、この山の記録を読んだ時に、広い山頂がどのようなものか気になっていた。
通常のロングコースでだと12時間。流石に厳しいので、プリンスコースで登れる日をチェック。バスの運用が決まったと表示があったので、湖山荘に電話して予約をする。
出発は朝の4:00。5:30前に登山口に着く。林道も狭く、ガタガタ道を進む感じだった。
登り始めて、沢を越えたあたりから急登が始まる。休みなく登り続ける道で、一気に高度を上げる。飽きてきたなぁと思ったところで、急に視界が開け、木道が現れた。
そこからが楽園歩きだった。玉子石を見て、引き返して姫の池へ。神秘的な池のほとりで休み、平ヶ岳山頂へ。アップダウンもそれほどなく、ゆったりと木道歩きを楽しむ。
平ヶ岳山頂は、木々の中にあった。その先の最高点まで進み、宿で貰ったおにぎりを食べる。
ゆっくり休んだが、まだ時間があるので、もう一度姫の池まで行く。ぼーっと景色を堪能し、再度、玉子石まで木道歩き。
そこで少し時間を潰して、下山へ。集合時間の30分以上前には到着できるよう下る。下りは滑りやすいので、慎重に。
最後に光苔を見て、登山口へ。宿の方から冷えたきゅうりをいただく。至れり尽くせり。
こちらのコースは、そこまでハードではないので、まずは平ヶ岳に登ってみたい方にはおすすめ。次回は、体力をつけてロングコースにチャレンジしよう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人