利島・宮塚山


- GPS
- 04:27
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 589m
- 下り
- 586m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
船
2等和室で行きました。インターネット割引があり、5630円×2。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に無し |
その他周辺情報 | 利島情報 ・信号が無い ・タクシーが無い ・自動販売機は島内で4つ? ・郵便局は1軒 ・ガソリンスタンドは1軒 ・さるびあ丸の船内はエアコン効きすぎ寒かった。毛布は借りた方がいい。 ・さるびあ丸は飲み物の自販機、アルコール飲料の自販機、スナック菓子の自販機がある。アルコールは免許証スキャンが必要で、購入するなら要免許証。 ・さるびあ丸はシャワーあり。 ・日本で一番小さいボーリング場がある(勤労福祉会館)。 |
写真
行きは夜10時出航で寝ましたが、帰りは12時40分出航で、寝なかったので2等和室には行かず、デッキの板の間で横になっていました。
東京→利島 5630円 2等和室
利島→東京 5630円 2等和室
勤労福祉会館には日本最小の2レーンだけのボウリング場があり、話のネタで見て来れば良かったかも。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
サブザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
伊豆諸島は初めてでした。
若い頃から、伊豆諸島や小笠原は行ってみたいところのひとつでした。今回、前夜発の日帰りで利島の宮塚山に登ってみました。
出発に際し、シオノウラチャンネル(下リンク)を見て情報収集しました。ところがこの方、若くして事故で亡くなったとありました。そのため、動画で紹介頂いたスポットをできるだけ回ってみようと思って行ってきました。
https://www.bing.com/videos/riverview/relatedvideo?&q=%e5%88%a9%e5%b3%b6&&mid=7B0AB80F428476C6EA197B0AB80F428476C6EA19&&FORM=VRDGAR
大石山・遺跡の丘
阿豆佐和気命神社、通称1番神社
大山小山神社、通称2番神社
下上神社、通称3番神社
これらは、シオノウラさんが紹介して頂いたスポットで回ってこれました。
行きのフェリーが利島7時40分着。戻りが12時50ですので、利島に居られる時間は5時間ほど。遅くても利島港に12時過ぎには戻るようにとスタッフさんから言われていましたが、利島港に戻れたのが12時5分で、ギリギリまで歩いていました。
何とか、カミさんリクエストの椿油も利島で購入できたので良かった。
標高低いので、滝汗になりました。
タオルが絞れるほど。
今回叶わなかったこと
・さるびあ丸から満点の星を見上げること
・さるびあ丸から日の出をみること
・はしけと海の歴史広場
それでも、さるびあ丸の船旅は楽しかったし、
展望台からの絶景も見れ、大満足の旅でした。
再訪叶うなら、椿の咲くころに行ってみたい。
そしたら、上記の叶わなかったことも再チャレンジしてみます。
ヤマレコ見ると、宮塚山登山される方は、殆どが前夜発の日帰りですが、
今度は島内一泊して、のんびり歩いてみるのも良いかなと思いました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する