記録ID: 8640272
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
地獄谷〜万物相〜宝寿水
2025年09月03日(水) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:20
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 779m
- 下り
- 787m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:40
- 休憩
- 2:39
- 合計
- 6:19
距離 9.7km
登り 779m
下り 787m
16:32
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
地獄谷は水が少なめでした |
写真
撮影機器:
感想
石鎚山に向けての岩場練習で、地獄谷へ。
石鎚山に行きたいなと思っていたら、短大時代の部活の仲間から、共通の友人を訪ねるついでに石鎚山に登ろう、と嬉しいお誘いがありました。
以前、ガイドさんの講習で教わった、立ち方(つま先重心で立つ)の復習を地獄谷広場で。
その後登って降りてを3周繰り返してから地獄谷へ。
運動神経がいい彼女は、普段はそんなに山には行けてないそうですが、さすが、当時は特待生だった事もあり、躊躇せずに進んでいました。
堰堤手前を上に上がらず、右側の谷を歩いてA懸垂岩へ。下の方の足場がハッキリとある箇所をちょこっと登りましたが(少しで終わり)、降りるのが怖かった…。講習の時はロープで確保して貰って登りました。
万物相を目指していましたが、色んな踏み跡がある中、時々練習の為に敢えて登ったり。
降りる時が(これどうやって降りるの!?)という箇所もあり、木の枝を掴んで何とか降りました。
最後の方がロックガーデン中央稜に行ってしまいそうになり、方向変換。最終的に万物相まで辿り着けました。
風吹岩に寄り道して、宝寿水を目指す。
道がちょっとうろ覚えで、途中出会った方に聞いて、無事到着。
中々雨が降っていない中、水が流れていました!冷たくて美味しい〜。
有り難いです。
少し休んで、下りはロックガーデンを。
最近は沢歩きが多かったので、久しぶりに山を歩きました。歩きやすい登山道じゃない道も楽しい。冒険探検、もっとしたいな。
※今回も軌跡が暴れまくり。距離と標高差はもっと短いです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:17人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する