記録ID: 864056
全員に公開
ハイキング
東海
雷倉
2016年05月05日(木) [日帰り]

コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:30
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:30
6:30
450分
スタート地点
14:00
ゴール地点
頂上には、10時半ぐらいにつきました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
指導標はなし。 赤白のリボンがあり。 登山口がわかりにくいと思うので下調べしたほうがいいです。 初めの堰堤下の鉄橋が、木々に隠れてわかりにくい。 あと、本ルートと、下津谷への杣道が、あり、間違って、下津谷の杣道に、迷い混みそうになりました。 写真にものせましたが、山頂下の、林道と交差する部分から、私有地の表示あり。 樽見駅の、観光地図にも、雷倉の表紙が、テープで消されてました。 |
その他周辺情報 | うすずみ温泉があります。 自分は、藤橋温泉にいきましたが、、 |
写真
鉄の橋を渡って、左手にのぼったら、
下津谷との出合があります。
尾根筋に登るのが正解。
まっすぐ降りてくコースがあって、そのまま進むと、沢と並走するコースになります。。白と赤のリポンにたすけられました。
下津谷との出合があります。
尾根筋に登るのが正解。
まっすぐ降りてくコースがあって、そのまま進むと、沢と並走するコースになります。。白と赤のリポンにたすけられました。
感想
鉈を持って行った方がいいかもしれません。
五回ほど、眼鏡を笹に持っていかれました。
あと、ゲイターが、笹に引っかかり、はずれそうになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:414人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する