記録ID: 8642465
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
鍛冶丘陵
2025年09月05日(金) [日帰り]


- GPS
- 03:15
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 228m
- 下り
- 201m
コースタイム
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所無し |
写真
装備
個人装備 |
ザック(1)
登山靴(1)
登山グローブ(1)
財布(1)
タオル(1)
ターバンタオル(1)
トイレットペーパー(1)
ウエットティッシュ(1)
バンドエイド(4)
バファリン(4)
胃薬(4)
保険証コピー(1)
ペットボトル500ml(1)
日持ちするパン(2)
デジカメ(1)
スマホ(1)
モバイルバッテリー(1)
ワイヤレスイヤホン(1)
メガネ(1)
ポケッタブルジャケット(1)
ショッピングバック(2)
※花粉防御マスク(3)
|
---|
感想
予報通り、西から接近中の台風15号の影響で、朝から小雨が降ったりやんだりの空模様。そんな中、自宅を出発しました。晴れていれば遠出も考えましたが、今日は安全第一、近場の鍛冶丘陵を軽く散歩することにしました。
装備も最小限で、15Lの小型ザックに詰め込んだのは雨に強いコンパクトカメラ、キャノンのPowerShot 710HS。いつもの相棒・α6500は「防塵・防滴に配慮した設計」とはいえ完全防水ではないため、防湿庫でお留守番です。先日ちょっとした不具合でSONYに修理に出したら24,000円もかかってしまったので、雨の日に無理をさせるわけにはいきません。
仏子駅に着いて改札を出ても、空はどんよりと重たく、雨脚は衰える気配がありません。それでも、濡れた木々の緑は一段と鮮やかに映えて、湿った空気の中に立ち込める土の匂いも心地よく感じられます。歩を進めるうちに、雨粒がリュックや肩を打つリズムさえも不思議と心を落ち着かせてくれます。
桜山展望台に着くころには、ついに雨は本降りに。視界は霞んでしまいましたが、台風がもたらす独特の空気感の中、静かな丘陵をひとり歩くのも悪くないものだと感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する