記録ID: 864394
全員に公開
ハイキング
大雪山
白雲山(士幌高原ヌプカの里から)
2016年05月03日(火) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:23
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 552m
- 下り
- 552m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
浮き石(岩)に注意して下さい。 |
写真
撮影機器:
感想
5月4日の登山会が天候不良の為中止になり、急遽相方と白雲山へ。
若干雪が有りましたが、お守りの軽アイゼンはザックの中のまま、終始夏仕様で済ませてしまいました。
下山時、相方にアクシデントが・・・・右胸と右手を打撲した様です。
この場所だと上空も開けているので・・・・などと最悪の事態が頭をよぎります。
少し休んでいると、相方から降りる。
痛がりながら、ゆっくりと確実に降ります。強いわぁ〜
岩石山登り口付近になると、手は痛いようだが、だいぶ楽になった様子。
あともう少しで駐車場。このまま病院へ行く?と聞くと、相方はごはんを食べる???だと。
箸も持てないのに、ここでごはん???ま、ご希望に応えてお食事タイム。
その後、もう一度病院は???すると、「手」動くから大丈夫。折れてない。
いやぁ〜強いわぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:747人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
骨折していないそうで本当に良かったです!その後どうですか?
箸も持てない状態で食べるというのは…えぇと…食べさせてもらって…。と喜びたいところですが、痛みでそれどころではないですね(汗)
ウチもいろいろ保険を検討してみます!
次の日、たくさん働かせてしまってすみません!そしてお金の管理を奥様に完全にお任せしてしまってごめんなさいとお伝えくださいヽ(´Д`;)ノ
お気遣い頂き、ありがとうございます。
昨日は、手首にサポーターを付け固定していたようです。
動作に若干時間がかかるようですが、可動域が少しずつ増えてきているとの事で、病院不要の様です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する