ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8646295
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

千手ヶ浜~西ノ湖🌿静かな湖畔と森歩き🎶

2025年09月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:42
距離
11.6km
登り
114m
下り
199m

コースタイム

日帰り
山行
6:18
休憩
0:53
合計
7:11
距離 11.6km 登り 114m 下り 199m
6:24
6
6:30
6:31
5
6:36
6:37
52
7:29
7:30
73
8:43
8:48
18
9:32
8
9:40
9:47
8
9:55
10:08
86
11:34
11:35
3
11:38
11:39
8
11:47
8
11:55
12:00
9
12:09
12:11
5
12:16
9
12:25
12:32
34
13:06
13:07
24
天候 晴れ
朝6時 竜頭ノ滝10.4度
栃窪まで上着着用 その後半袖Tシャツ

11時ごろより風が出て来て中禅寺湖も波立って来ましたが、
空はよく晴れて男体山もずっと見えていました。
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【竜頭の滝上駐車場】
無料20台ほど
トイレなし

朝6時 0台
13時20分ごろ ほぼ満車

近隣の駐車場としては、
*竜頭ノ滝臨時駐車場(無料 トイレなし)
*赤沼駐車場(有料 トイレあり)

なお、竜頭の滝の横にある「竜頭ノ滝駐車場」(竜頭ノ滝臨時駐車場とは別)はトイレがありますが、現在改修工事のため利用できません
コース状況/
危険箇所等
竜頭の滝臨時駐車場~栃窪の間、一部工事中です。
それ以外は歩きやすい遊歩道です。
その他周辺情報 【奥日光 低公害バス】
赤沼車庫~しゃくなげ橋~小田代原~西ノ湖入り口~千手ヶ浜
大人500円、小人250円(1区間でも500円)
国道以外はバス停以外でも手をあげればフリー乗車できます。
https://www.nikko-nsm.co.jp/bus.html

9月の「光の道」の早朝バスなどの時刻表はこちら↓
https://www.nikko-nsm.co.jp/cgi-bin/cms/cms_res/file/000/001/1739088037_1388.pdf
ほ)男体山おはようございます

か)おはようございます。
こちらでとあるミッション🍋を済ませて…
2025年09月06日 05:47撮影 by  SO-53C, Sony
43
9/6 5:47
ほ)男体山おはようございます

か)おはようございます。
こちらでとあるミッション🍋を済ませて…
か)竜頭の滝上よりスタート🎶
2025年09月06日 06:17撮影 by  iPhone 12, Apple
43
9/6 6:17
か)竜頭の滝上よりスタート🎶
か)さくらちゃんは草に埋もれていました
2025年09月06日 06:29撮影 by  iPhone 12, Apple
51
9/6 6:29
か)さくらちゃんは草に埋もれていました
か)一応定点観測、竜頭ノ滝
2025年09月06日 06:30撮影 by  iPhone 12, Apple
55
9/6 6:30
か)一応定点観測、竜頭ノ滝
か)観爆台の気温は10.4度
涼しいというより寒い
2025年09月06日 06:30撮影 by  iPhone 12, Apple
32
9/6 6:30
か)観爆台の気温は10.4度
涼しいというより寒い
ほ)千手ヶ浜、西ノ湖方面へ
2025年09月06日 06:40撮影 by  SO-53C, Sony
24
9/6 6:40
ほ)千手ヶ浜、西ノ湖方面へ
か)アケボノソウ🌸
2025年09月06日 06:45撮影 by  iPhone 12, Apple
48
9/6 6:45
か)アケボノソウ🌸
ほ)日が差して湖面がキラキラ✨いい感じ
2025年09月06日 06:56撮影 by  SO-53C, Sony
35
9/6 6:56
ほ)日が差して湖面がキラキラ✨いい感じ
ほ)アスレチックかーさん
2025年09月06日 06:57撮影 by  SO-53C, Sony
35
9/6 6:57
ほ)アスレチックかーさん
か)絶景ポイント
下は崖でちょっと、いやかなり怖い
2025年09月06日 07:06撮影 by  iPhone 12, Apple
53
9/6 7:06
か)絶景ポイント
下は崖でちょっと、いやかなり怖い
ほ)豪快な倒木あり
2025年09月06日 07:11撮影 by  SO-53C, Sony
28
9/6 7:11
ほ)豪快な倒木あり
か)カリガネソウ🌸
2025年09月06日 07:17撮影 by  iPhone 12, Apple
55
9/6 7:17
か)カリガネソウ🌸
ほ)赤岩展望台より
2025年09月06日 07:29撮影 by  SO-53C, Sony
55
9/6 7:29
ほ)赤岩展望台より
か)ホツツジ🌸
2025年09月06日 07:30撮影 by  iPhone 12, Apple
38
9/6 7:30
か)ホツツジ🌸
か)工事区間
右側の山側を伝っていきます
2025年09月06日 07:36撮影 by  iPhone 12, Apple
26
9/6 7:36
か)工事区間
右側の山側を伝っていきます
ほ)かなりの樹齢と思われる巨木にくぎ付けです
2025年09月06日 07:45撮影 by  iPhone 12, Apple
40
9/6 7:45
ほ)かなりの樹齢と思われる巨木にくぎ付けです
ほ)ひたすら見上げていました
2025年09月06日 07:50撮影 by  SO-53C, Sony
44
9/6 7:50
ほ)ひたすら見上げていました
か)栃窪到着
しばらくゆっくりしましょう
2025年09月06日 07:56撮影 by  iPhone 12, Apple
54
9/6 7:56
か)栃窪到着
しばらくゆっくりしましょう
ほ)どんぐりみっけ
2025年09月06日 07:58撮影 by  SO-53C, Sony
43
9/6 7:58
ほ)どんぐりみっけ
隊)プライベートビーチ満喫中
2025年09月06日 07:58撮影 by  ILCE-6700, SONY
52
9/6 7:58
隊)プライベートビーチ満喫中
ほ)手冷やしかーさん
2025年09月06日 08:03撮影 by  SO-53C, Sony
53
9/6 8:03
ほ)手冷やしかーさん
か)✋
2025年09月06日 08:03撮影 by  iPhone 12, Apple
33
9/6 8:03
か)✋
か)しばらく浜辺を楽しんで…
では進みましょう
2025年09月06日 08:07撮影 by  iPhone 12, Apple
44
9/6 8:07
か)しばらく浜辺を楽しんで…
では進みましょう
ほ)栃窪と熊窪の間の突端部も寄ってみましょう。これまた景色よし(๑•̀ㅂ•́)و✧
2025年09月06日 08:23撮影 by  SO-53C, Sony
40
9/6 8:23
ほ)栃窪と熊窪の間の突端部も寄ってみましょう。これまた景色よし(๑•̀ㅂ•́)و✧
か)振り返れば男体山
今日はラッシュ🐶も登っているらしい
2025年09月06日 08:24撮影 by  SO-53C, Sony
52
9/6 8:24
か)振り返れば男体山
今日はラッシュ🐶も登っているらしい
か)前方にはサップ
2025年09月06日 08:25撮影 by  iPhone 12, Apple
43
9/6 8:25
か)前方にはサップ
か)気持ちよさそう🎶
49
か)気持ちよさそう🎶
ほ)印象派ほっしー🌠🖼の今日の一枚☝
2025年09月06日 08:36撮影 by  SO-53C, Sony
41
9/6 8:36
ほ)印象派ほっしー🌠🖼の今日の一枚☝
か)熊窪到着
2025年09月06日 08:39撮影 by  iPhone 12, Apple
44
9/6 8:39
か)熊窪到着
隊)熊窪かーさん
2025年09月06日 08:42撮影 by  ILCE-6700, SONY
46
9/6 8:42
隊)熊窪かーさん
ほ)ほどなく千手ヶ浜着。アメリカの貨物船はないけれど…桟橋で待ってるよ〜♪
2025年09月06日 09:06撮影 by  iPhone 12, Apple
49
9/6 9:06
ほ)ほどなく千手ヶ浜着。アメリカの貨物船はないけれど…桟橋で待ってるよ〜♪
ほ)男ってやつは〜♪宇宙戦艦ヤマトみたいな錨みっけ⚓
2025年09月06日 09:11撮影 by  SO-53C, Sony
61
9/6 9:11
ほ)男ってやつは〜♪宇宙戦艦ヤマトみたいな錨みっけ⚓
ほ)沖田艦長に敬礼👮
2025年09月06日 09:11撮影 by  SO-53C, Sony
51
9/6 9:11
ほ)沖田艦長に敬礼👮
隊)毎年6月のクリンソウの頃、不定期ですが、ここに中禅寺湖遊覧船がやってきます。
いつか遊覧船で来てみたいですね🚢
2025年09月06日 09:16撮影 by  ILCE-6700, SONY
54
9/6 9:16
隊)毎年6月のクリンソウの頃、不定期ですが、ここに中禅寺湖遊覧船がやってきます。
いつか遊覧船で来てみたいですね🚢
隊)お彼岸の頃は、ほっしーの正面の華厳渓谷から太陽が登る「光の道」が現れます。そのための早朝バスも運行されますよ🚌

ほ)光の国から気取りジュワ🌠

では千手堂まで行ってみましょう
2025年09月06日 09:20撮影 by  ILCE-6700, SONY
45
9/6 9:20
隊)お彼岸の頃は、ほっしーの正面の華厳渓谷から太陽が登る「光の道」が現れます。そのための早朝バスも運行されますよ🚌

ほ)光の国から気取りジュワ🌠

では千手堂まで行ってみましょう
ほ)乙次郎橋を渡ります
2025年09月06日 09:25撮影 by  SO-53C, Sony
34
9/6 9:25
ほ)乙次郎橋を渡ります
隊)仙人庵前の桟橋
48
隊)仙人庵前の桟橋
か)水の綺麗なこと
2025年09月06日 09:27撮影 by  iPhone 12, Apple
53
9/6 9:27
か)水の綺麗なこと
隊)昨日の台風がうそのような素晴らしい景色
2025年09月06日 09:29撮影 by  ZV-E1, SONY
36
9/6 9:29
隊)昨日の台風がうそのような素晴らしい景色
か)千手堂到着

この建物は平成28年に再建されたもの。
元は784年勝道上人が創建してもので、
その頃はお彼岸に太陽が登る華厳渓谷の方をまっすぐに向いていたそう。
今はちょっと正面の方角が変わっているそうです。
2025年09月06日 09:39撮影 by  iPhone 12, Apple
43
9/6 9:39
か)千手堂到着

この建物は平成28年に再建されたもの。
元は784年勝道上人が創建してもので、
その頃はお彼岸に太陽が登る華厳渓谷の方をまっすぐに向いていたそう。
今はちょっと正面の方角が変わっているそうです。
か)このあと、仙人庵のご主人としばらくお話。
奥日光に暮らしていらっしゃる方ならではの貴重なお話をいろいろと伺い、有意義なひとときが過ごせました。
ご主人、ありがとうございました。
2025年09月06日 09:48撮影 by  iPhone 12, Apple
40
9/6 9:48
か)このあと、仙人庵のご主人としばらくお話。
奥日光に暮らしていらっしゃる方ならではの貴重なお話をいろいろと伺い、有意義なひとときが過ごせました。
ご主人、ありがとうございました。
か)仙人庵さんの浜辺のベンチをお借りします。

今日のお品書き
*舞茸肉蕎麦 オクラ、ミニトマト、茗荷、温泉卵ぞえ
*シャインマスカット
2025年09月06日 10:23撮影 by  ILCE-6700, SONY
69
9/6 10:23
か)仙人庵さんの浜辺のベンチをお借りします。

今日のお品書き
*舞茸肉蕎麦 オクラ、ミニトマト、茗荷、温泉卵ぞえ
*シャインマスカット
か)絶妙の距離感
2025年09月06日 10:25撮影 by  iPhone 12, Apple
39
9/6 10:25
か)絶妙の距離感
隊)コーヒータイム
お供は🍋様よりのローレライのソフトラスクと、
ナボナ⚾️
48
隊)コーヒータイム
お供は🍋様よりのローレライのソフトラスクと、
ナボナ⚾️
ほ)女王陛下より頂いたお菓子うまかとです😁
2025年09月06日 10:44撮影 by  SO-53C, Sony
43
9/6 10:44
ほ)女王陛下より頂いたお菓子うまかとです😁
か)🍋様はたぶん山頂😀
ラッシュ🐶はどのあたりかな?
2025年09月06日 10:48撮影 by  ZV-E1, SONY
51
9/6 10:48
か)🍋様はたぶん山頂😀
ラッシュ🐶はどのあたりかな?
ほ)犬連れ山歩會りびえらとり🐦メンバー(ラッシュ父)が男体山にいるらしい…どの辺りにいっかな?

隊)見てみな〜あれ☝あの雲の下あたりだべ

【解説】ラッシュ父(とりさん)は元祖ガス男なので、隊長、男体山ににわかに湧いたガスを見て、「とりさん、絶対あのあたり歩いてるべ」と✌️
ところがなんと、ラッシュ父はこの頃もうとっくに下山。なんといろは坂も降り日光道も遥か土沢まで進んでいた🚙ことがわかり、隊長その速さにたまげまくり、むくれるむくれる😆
2025年09月06日 10:53撮影 by  iPhone 12, Apple
46
9/6 10:53
ほ)犬連れ山歩會りびえらとり🐦メンバー(ラッシュ父)が男体山にいるらしい…どの辺りにいっかな?

隊)見てみな〜あれ☝あの雲の下あたりだべ

【解説】ラッシュ父(とりさん)は元祖ガス男なので、隊長、男体山ににわかに湧いたガスを見て、「とりさん、絶対あのあたり歩いてるべ」と✌️
ところがなんと、ラッシュ父はこの頃もうとっくに下山。なんといろは坂も降り日光道も遥か土沢まで進んでいた🚙ことがわかり、隊長その速さにたまげまくり、むくれるむくれる😆
ほ)では西ノ湖へ向かいます
2025年09月06日 11:08撮影 by  SO-53C, Sony
30
9/6 11:08
ほ)では西ノ湖へ向かいます
隊)千手の森歩道
森の感じが北欧みたい✨行ったことないけど....
2025年09月06日 11:18撮影 by  ILCE-6700, SONY
31
9/6 11:18
隊)千手の森歩道
森の感じが北欧みたい✨行ったことないけど....
ほ)山の神にご挨拶して来ましょう
2025年09月06日 11:34撮影 by  SO-53C, Sony
26
9/6 11:34
ほ)山の神にご挨拶して来ましょう
ほ)お参りかーさん

では歩道へ戻って西ノ湖へ
2025年09月06日 11:38撮影 by  SO-53C, Sony
35
9/6 11:38
ほ)お参りかーさん

では歩道へ戻って西ノ湖へ
ほ)吊り橋を渡ると西ノ湖はあと少し…
2025年09月06日 11:47撮影 by  SO-53C, Sony
32
9/6 11:47
ほ)吊り橋を渡ると西ノ湖はあと少し…
ほ)西ノ湖着。

以前の水位はかーさんはもちろん、隊長がいるあたりも水の中だったこともあるのですが......
2025年09月06日 11:55撮影 by  SO-53C, Sony
32
9/6 11:55
ほ)西ノ湖着。

以前の水位はかーさんはもちろん、隊長がいるあたりも水の中だったこともあるのですが......
ほ)水…
2025年09月06日 11:56撮影 by  SO-53C, Sony
36
9/6 11:56
ほ)水…
ほ)みっ水がない…砂漠のようでした💦

か)貯水量、過去最小でした。ロプノールにならないことを祈る......
2025年09月06日 11:58撮影 by  SO-53C, Sony
40
9/6 11:58
ほ)みっ水がない…砂漠のようでした💦

か)貯水量、過去最小でした。ロプノールにならないことを祈る......
隊)カラマツの林を楽しみながら西ノ湖入り口バス停へテクテク。
36
隊)カラマツの林を楽しみながら西ノ湖入り口バス停へテクテク。
か)西ノ湖入り口バス停着。
華厳渓谷からのご来光「光の道」の早朝バスの臨時便、もうすぐです。
2025年09月06日 12:26撮影 by  iPhone 12, Apple
28
9/6 12:26
か)西ノ湖入り口バス停着。
華厳渓谷からのご来光「光の道」の早朝バスの臨時便、もうすぐです。
か)低公害バス 大人500円 前払いです。
交通系ICカードも使えます。
2025年09月06日 12:27撮影 by  iPhone 12, Apple
28
9/6 12:27
か)低公害バス 大人500円 前払いです。
交通系ICカードも使えます。
隊)12:44発のバスが来るまでひとやすみ。
風が通って涼しい〜🎶
2025年09月06日 12:30撮影 by  ILCE-6700, SONY
34
9/6 12:30
隊)12:44発のバスが来るまでひとやすみ。
風が通って涼しい〜🎶
隊)バスがきました
27
隊)バスがきました
ほ)500円玉握りしめ乗車しまーす

か)乗り慣れないバスはちょっと緊張しますね
2025年09月06日 12:46撮影 by  SO-53C, Sony
36
9/6 12:46
ほ)500円玉握りしめ乗車しまーす

か)乗り慣れないバスはちょっと緊張しますね
ほ)おつかれ隊長こっくりこっくり😪
2025年09月06日 12:54撮影 by  SO-53C, Sony
36
9/6 12:54
ほ)おつかれ隊長こっくりこっくり😪
ほ)次とまりますボタンは他の乗客に先に押されてしまいました…くやしいです😞
2025年09月06日 13:04撮影 by  SO-53C, Sony
37
9/6 13:04
ほ)次とまりますボタンは他の乗客に先に押されてしまいました…くやしいです😞
ほ)石楠花橋で下車しました。しらかば号ありがとう!
2025年09月06日 13:06撮影 by  SO-53C, Sony
31
9/6 13:06
ほ)石楠花橋で下車しました。しらかば号ありがとう!
ほ)竜頭ノ滝へ帰りまーす🐸
2025年09月06日 13:09撮影 by  SO-53C, Sony
31
9/6 13:09
ほ)竜頭ノ滝へ帰りまーす🐸
ほ)ダイモンジソウだーい
2025年09月06日 13:22撮影 by  SO-53C, Sony
46
9/6 13:22
ほ)ダイモンジソウだーい
ほ)ただいま竜頭ノ滝
2025年09月06日 13:27撮影 by  SO-53C, Sony
38
9/6 13:27
ほ)ただいま竜頭ノ滝
ほ)それではまた来週👋
2025年09月06日 13:29撮影 by  SO-53C, Sony
35
9/6 13:29
ほ)それではまた来週👋
ほ)帰宅後、さっそく千手ヶ浜の仙人のお話しで思い出した以前読んだことのある本を図書館で借りました。
2025年09月06日 15:07撮影 by  SO-53C, Sony
43
9/6 15:07
ほ)帰宅後、さっそく千手ヶ浜の仙人のお話しで思い出した以前読んだことのある本を図書館で借りました。

感想

永遠に続くかと思われた暑さも、
竜頭の滝の朝は10度。
過ごしやすい季節がやってきました🎶

キラキラ輝く湖面✨
現れては通り過ぎていくサップ🚣‍♀️
サラサラそよぐ木立の道🌿
男体山を見ながらのお蕎麦🍜

久しぶりの千手ヶ浜はやっぱり素敵な時間を過ごさせてくれます。

そしてその先の西ノ湖。
大好きな西ノ湖。
しかし....
今年もやはり水量が少ない.....
2022年は結構あったのですが、いまや4分の1、いや6分の1でしょうか。
いつかまた満々たる西ノ湖が戻ってくるのを祈りました。

そして今回は初めて低公害バスを途中下車。
同じ500円なら端から端まで乗って元をとりたくなりますが、
こういう必要な区間だけ乗る、というのもいいですね🚌

爽やかなハイキング、良き1日になりました🎶





いつもご視聴ありがとうございます😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:564人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら