ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8648267
全員に公開
沢登り
甲信越

柿其渓谷 (牛ヶ滝まで)

2025年09月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
01:56
距離
2.3km
登り
123m
下り
124m

コースタイム

日帰り
山行
1:54
休憩
0:03
合計
1:57
距離 2.3km 登り 123m 下り 124m
13:52
14
柿其渓谷 上部駐車場
14:06
14:09
7
14:16
28
「牛ヶ滝」看板 (踏跡へ)
14:44
32
恋路のつり橋 (入渓)
15:16
26
黒淵
15:42
7
恋路のつり橋 (脱渓)
15:49
柿其渓谷 上部駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
柿其渓谷上部駐車場(無料/任意の協力金入れアリ)より
コース状況/
危険箇所等
・コンディション: 水量多め
・登山届: 山岳仲間共有
・参考
 ・南木曽町観光協会: https://nagiso.jp/sightseeing-course/course8/
 ・ 「ヤマケイ入門&ガイド 沢登り」P.212-213 (3級)

前日まで台風で大雨。
相当ひどい増水してるだろうと覚悟してきたが、意外にそこまで強い増水ではなかった。前日夜から現地ライブカメラを見ていたが、水の出が早かったので、山域的に水が引くのも早いのだろう。とはいえ現地の方にも伺ったところ流石に水量は多いとのことだった。

翌日の沢への前泊飲み会が南木曽周辺であり、それに向けて遅い時間にきてちょっとだけ柿其渓谷で遊ぼうという企画。
本当は12時ぐらいに来て牛ヶ滝上をねじだるぐらいまでは遊びたかったが、地元でのんびりしてたせいでこんな時間の開始になってしまった。

遊歩道を外れ、牛ヶ滝上のかなり悪い巻道を沢床に降り始めるところまでは歩いてみたが、ふと時計を見て、かつ戻る時間も考えると全然時間足りないことに気づき、そこで引き返してきて、黒淵ぐらいまでで渡渉訓練などでチャプチャプした。

観光客も多く、水際に降りて川の眺めを楽しむ人もいたが、ライフジャケットまで着込んで水の中に入る感じの方は、我々以外に3人程度お見かけしたぐらいだった。
その他周辺情報 柿其渓谷上部駐車場にはコカコーラの自販機あり
上部駐車場。到着時の様子
2025年09月06日 13:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/6 13:27
上部駐車場。到着時の様子
ここを降りていく、基本的に観光地なので看板なども多く迷うことは全くない
2025年09月06日 13:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/6 13:52
ここを降りていく、基本的に観光地なので看板なども多く迷うことは全くない
下部駐車場。こっちの方が空いてた。我々は長時間になるかもしれなかったので上部に停めたが、次回はこっちの方が近くていいかも。でもここまで5分もかからないので別に大差はない
2025年09月06日 13:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/6 13:55
下部駐車場。こっちの方が空いてた。我々は長時間になるかもしれなかったので上部に停めたが、次回はこっちの方が近くていいかも。でもここまで5分もかからないので別に大差はない
柿其渓谷入り口の石碑。みんな撮るやつ。ここの横にも協力金入れがある
2025年09月06日 13:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/6 13:56
柿其渓谷入り口の石碑。みんな撮るやつ。ここの横にも協力金入れがある
恋路のつり橋。5人まで。割と揺れる
2025年09月06日 13:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/6 13:57
恋路のつり橋。5人まで。割と揺れる
高所恐怖症のめぐもぐにはここが核心
2025年09月06日 13:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/6 13:58
高所恐怖症のめぐもぐにはここが核心
つり橋を渡り切ったところを左にいくと渓谷沿いの遊歩道へ
2025年09月06日 13:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/6 13:58
つり橋を渡り切ったところを左にいくと渓谷沿いの遊歩道へ
黒淵の入り口
2025年09月06日 14:02撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/6 14:02
黒淵の入り口
もはやあそこ突破できそうにないな
2025年09月06日 14:02撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/6 14:02
もはやあそこ突破できそうにないな
ずっと綺麗な瀬の横を遊歩道で進める
2025年09月06日 14:03撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
9/6 14:03
ずっと綺麗な瀬の横を遊歩道で進める
遊歩道の階段が割とボロくて怖い
2025年09月06日 14:05撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
9/6 14:05
遊歩道の階段が割とボロくて怖い
牛ヶ滝。遊歩道の突き当たりまで行くと展望台になっていてそこからよく見える(この写真もそこから)
2025年09月06日 14:09撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/6 14:09
牛ヶ滝。遊歩道の突き当たりまで行くと展望台になっていてそこからよく見える(この写真もそこから)
さらに遊歩道を登っていくと出てくるこの看板
2025年09月06日 14:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/6 14:16
さらに遊歩道を登っていくと出てくるこの看板
この看板の奥にある踏み跡を辿っていくのが牛ヶ滝上に出れる沢ヤの巻道(こっちに普通の人が行かないようにこの看板立ててるんだと思う)
2025年09月06日 14:17撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
9/6 14:17
この看板の奥にある踏み跡を辿っていくのが牛ヶ滝上に出れる沢ヤの巻道(こっちに普通の人が行かないようにこの看板立ててるんだと思う)
この道がなかなかに悪い。トラバースしていくところにロープがかかっているが、ロープを辿ると行き止まりになってしまう。戻ってここから降りていくのが牛ヶ滝上への踏み跡(だと思う)。ここから少し降りたが時間を見て沢床までは降りずに戻った
2025年09月06日 14:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/6 14:28
この道がなかなかに悪い。トラバースしていくところにロープがかかっているが、ロープを辿ると行き止まりになってしまう。戻ってここから降りていくのが牛ヶ滝上への踏み跡(だと思う)。ここから少し降りたが時間を見て沢床までは降りずに戻った
戻ってから山方面に遊歩道を。遊歩道はだいぶ大回りするようだったので、適当に逸れて踏み跡を辿ると車も入れるような気持ちの良い竹藪に出たのでここから戻ることに
2025年09月06日 14:39撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
9/6 14:39
戻ってから山方面に遊歩道を。遊歩道はだいぶ大回りするようだったので、適当に逸れて踏み跡を辿ると車も入れるような気持ちの良い竹藪に出たのでここから戻ることに
ちょっと藪っぽいけど踏み跡はしっかり
2025年09月06日 14:40撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
9/6 14:40
ちょっと藪っぽいけど踏み跡はしっかり
ここから車道に合流した。もしかしたら人んちの敷地内だったかも知れない、すみません
2025年09月06日 14:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/6 14:40
ここから車道に合流した。もしかしたら人んちの敷地内だったかも知れない、すみません
というわけで戻ってきて、恋路のつり橋横から入渓。駐車場からウェット着たままなので、とにかく暑すぎて二人でとにかく水に浸かった
2025年09月06日 14:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/6 14:46
というわけで戻ってきて、恋路のつり橋横から入渓。駐車場からウェット着たままなので、とにかく暑すぎて二人でとにかく水に浸かった
ウェットもライジャケも黒なのでとても黒いやっくん
2025年09月06日 14:48撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/6 14:48
ウェットもライジャケも黒なのでとても黒いやっくん
渡渉訓練や川遊びしながらちょっとだけ遡行
2025年09月06日 15:12撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/6 15:12
渡渉訓練や川遊びしながらちょっとだけ遡行
2025年09月06日 15:13撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
9/6 15:13
黒淵手前まできた
2025年09月06日 15:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/6 15:15
黒淵手前まできた
というわけで改めて黒淵
2025年09月06日 15:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/6 15:16
というわけで改めて黒淵
泳ぎでトライしようとしてるが
2025年09月06日 15:20撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
9/6 15:20
泳ぎでトライしようとしてるが
「ダメだったー」
2025年09月06日 15:31撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
9/6 15:31
「ダメだったー」
そのまま降って恋路のつり橋横から脱渓。ずぶ濡れでーす!
2025年09月06日 15:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/6 15:42
そのまま降って恋路のつり橋横から脱渓。ずぶ濡れでーす!
帰り際に柿其橋ライブカメラと同じ位置アングルから撮った写真
帰り際に柿其橋ライブカメラと同じ位置アングルから撮った写真

装備

個人装備
ネオプレンウェットスーツ(上下) ライフジャケット ヘルメット 沢靴 ハーネス
共同装備
フローティングロープ(7mm20m) ロープ(8mm30m)

感想

さすがに開始時間が遅すぎた案件。

カモシカスポーツの20%オフセールに平日行けず、最終日も行けないのでここしか行ける日がない!とのんびり無料のコーヒーをいただいてたらこんな時間になってしまった。

昔は牛ヶ滝上までいく道は歩きやすかったようだけど、最近の記録ではとても悪いと書いてあった通り、めちゃくちゃ悪かった。台風のせいで足元が少し悪かったのもあるが、マジで残置フィックスロープないとちょっと自前でロープ出さなきゃ行けないような険しいトラバースからの、そこから沢床への下降踏み跡もだいぶ悪かった。まぁそこだけ下見は出来たのは良かったかな。

終わり時間を決めて(16時戻り)たので、冷静に時計見つつ判断して帰ってきたのも良かったです。多分あの感じだと一度沢床降りてそのあとすぐに戻ってくるだけでも終わり時間に間に合わなそうな予感w遊歩道は沢沿いにあるものの、高度差がかなりあるので、呑気に撤退も難しそうでした。

戻ってきて、渡渉訓練として、渡渉の基本やフローティングロープの使い方、スクラム渡渉の安定感などを体験してもらうとかして、黒淵で身体を冷却しつつ、水遊びがたくさんできました。山行ジャンルは・・・沢登り?まぁいいかw

観光とチャプチャプ水遊び回でした。
さすがに14時スタートは遅すぎたw
牛ヶ滝上までの道は、細い崖の際を木の根っこを掴んで移動するような箇所もあるので、高所恐怖症の人はそれなりに怖いと思います。。。
下の方まで降りられず残念。また次回来ます!

泳ぐためにライジャケ&ウェット(どっちもおニュー)をバッチリ装備しましたが、汗だくで熱中症になりかけました。夏にウェット長距離は厳しい~~!
橋のとこまで戻って川に浸かった時は極楽でした!
渡渉訓練なんかもできて楽しかった!!
恋路のつり橋のそばでも流れが速いところや、川底が砂地で足が沈んでしまうところもあったりするので水遊びするにも要注意です。
水は青くて綺麗だし、景色もいいし、もっと上流も見に行きたいなぁ。天気いい時にまた来たいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人

コメント

恋路峠なんて なんか素敵 
水も綺麗ですね
関西は 渇水です⤵️
2025/9/8 21:58
いいねいいね
2
⭐︎miko⭐︎さん
恋路峠、どんな由来なんでしょうね☺️
水はめちゃくちゃ綺麗でした!ちょっと冷たかった!
2025/9/13 8:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら