記録ID: 8652582
全員に公開
ハイキング
奥秩父
分県山梨の残りの高い山、小川山・横尾山
2025年09月07日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:35
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,287m
- 下り
- 1,272m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところはありませんが、小川山の岩のところはフミ跡がいっぱいあるので、惑わされて戻りました。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
靴
ザック
昼ご飯
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
9月なのにこんなに暑い。日帰りアルプスはキツイので、分県山梨でまだ高いところが残ってた。最初中央道で瑞牆山荘の駐車場かと思ってたけど、このまえ小仏渋滞にやられたので、そうか上信越道から行けばいいのか。ということで初の廻り目平。埼玉を4時に出たので7時ごろに到着。急登は覚悟してましたが、道をちょっと間違えたのは想定外。注意して歩かねば。岩のところを過ぎるとシャクナゲと松の枝が張り出してる道を。この前の小太郎ほどではないけど、なかなか渋い道。もっと歩きやすいかと思ったけど、小川山、なかなかの山でした。と、いいながらも4時間で終了できたので、横尾山もおかわり。本当は飯盛山と繋いで歩こうかと思ってたけど、遠いから分県をクリアするためにショートで。こちらは素晴らしい展望。さっき登った小川山も見られ、いい山でした。感謝です。そして上信越は佐久で工事渋滞、極めつけは東松山で事故渋滞(花園から下で戻りました)。天気がいいとダメなのか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する