日の出山



- GPS
- 05:02
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 351m
- 下り
- 356m
コースタイム
- 山行
- 3:33
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 4:52
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
2000円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された道で問題無し! けれど油断大敵危険はどこにでも潜んでますよ |
その他周辺情報 | もえぎの湯を利用、3時間1,050円 めちゃ混みでした 食事処有るが休憩スペースがなく残念😞 街道沿いに玉堂美術館、吉川英治記念館等 立ち寄る所多数有り |
写真
装備
個人装備 |
昼食
行動食
非常食
雨具
ライト
救急用品
地図
飲料1.5L
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
予備水(怪我等の洗浄他利用)
熱中症対策品
|
感想
3人での月例ハイク。なかなか日程が合わず、7日と9日がなんとか3人一緒に出かけられる日でした。天気予報は日曜日の方が☀予報なので混むかなと思ったけど、日曜日に実施しました
皆それぞれ体に不調を抱えてたので、標高差少なく歩いた感のある場所選びました
ケーブルカー隣の滝本駅駐車場がいっぱいだったら、鳩ノ巣駐車場の方へ止め、鳩ノ巣渓谷を歩く代案も作っておりました。
9時前に到着すると、まだ駐車スペースはあり、ケーブルカー隣滝本駐車場に停めることができ、本日の目的地は日の出山と決定しました。
元気ならつるつる温泉の方へおりるのも考えたいところですが、膝や股関節等に悩まされ、暑さも心配でマイカー山行の為ケーブルカー往復利用でピストンです。
上り始めに膝の痛みを覚え不安を感じたがゆっくりと歩きます
いつもの急坂と石段、痛みが心配なので今回は御岳へは行かず、日の出山へ向かいました。
日の出山もう随分行ってなかったんと思いました。
なぜなら最後の登りあんなにきつかったのかしら?と思ったんです。東雲山荘まで来たところで、あと山頂まで少しなのに休んでしまいました。
あと、ひと踏ん張りというところ山頂に着くんですがね。
終日晴れ予報で日の当たるところは暑い!!東屋がちょうど開いたので昼食にしました。
マイカーでピストンの山行、急ぐ旅ではないので、のんびりとお昼します。
猛暑猛暑の毎日で家の中に引きこもり状態、やはり衰えてますね〜
御嶽駅〜日の出山標高差71m、多少のアップダウンで累積差約350m、行動時間含めて5時間。
想定時間に収まってたので、まだお山へ行けそう!?
どんなコースにしようと脳トレを兼ねて次の山行を計画しなくちゃ〜😘
さて、秋山どこ行こう〜!!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する