記録ID: 8661478
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
【トムラウシ山】短縮登山口往復 北海道遠征五座目
2025年09月08日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:24
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 1,532m
- 下り
- 1,534m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:46
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 8:16
距離 18.8km
登り 1,532m
下り 1,534m
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
短縮登山口まで8kmボコボコの未舗装路(八ヶ岳の美濃戸林道くらい) 駐車場は広い。 バイオトイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
泥々の道という情報はあったが、それほどではなかった コマドリ沢まで一旦下りあり(帰りは登り) コマドリ沢〜前トム平、前トム平〜キャンプ指定地で一部岩場あり |
その他周辺情報 | 東大雪荘(1000円)…混雑なし。日帰り入浴でくるのはトムラウシ登山者くらいではないかというくらい辺鄙なところにある 温泉は良い |
写真
装備
個人装備 |
長袖インナー
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
ヘッドランプ
日焼け止め
保険証
携帯
カメラ
|
---|
感想
北海道遠征五座目はトムラウシへ
短縮登山口までの林道が大変(八ヶ岳の美濃戸林道くらい)
駐車場は広く、6時30分時点で10台ほど先行がいた
1kmほど緩やかな道を登り温泉コースと合流
カムイ天上までやや急になり高度を上げていく
カムイ天上からは緩やかに登っていくとトムラウシが姿を現す
コマドリ沢出合いまでは、100mほど下っていく
コマドリ沢出合いは休憩適地
前トム平への急登に備える
前トム平へは沢沿いを登った後、岩場の急登を登る
前トム平からさらに登っていくとトムラウシの全容が見えてくる
ここからキャンプ指定地へがなかなか遠い
キャンプ指定地から最後の急登を登るとトムラウシ山頂に到着
大雪山、十勝、東大雪の山々の360度の展望がある
特に印象的なニペソツ山を筆頭に東大雪の山は行っていないだけに、魅力的に見えた
羅臼岳が閉鎖中、利尻は直近の天気が微妙ということで、北海道遠征は今回のトムラウシで終了
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する