記録ID: 8662921
全員に公開
キャンプ等、その他
東北
【シーカヤック】奥松島 嵯峨渓
2025年08月17日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:39
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 682m
- 下り
- 675m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:39
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:39
距離 17.5km
登り 682m
下り 675m
6:27
219分
スタート地点
10:07
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
出艇場所の水路は船の往来が盛んなので注意必要 (この日は日曜日で少なかった) |
写真
撮影機器:
感想
2度目の奥松島漕ぎ
前回は2010年の秋でした
うねりであまり岸に近づけず洞窟巡りは殆ど出来ず
記憶にあるのはどきどきしながらくぐった洞門のみ(笑)
今日はうねりは残っていたけど位置的によかったのか完璧、ってくらいに洞窟巡りが出来ました
こんなにすごい洞窟があったとは!
奥松島は漕がなくてよいかな、っておもっていたことを大反省!
まだまだ見どころたくさんありそうなのでまたいつか!
上陸して片づけたあとはお家目指して南下
その前に塩竈の海鮮丼 伸光でこの旅の〆の海鮮丼
前回地元のカヤッカーさんに連れてきてもらったこのお店、私の海鮮丼史上最強でした、味もねたもお値段も
このご時世でお値段は倍になっていたけので最強ではなくなったけど(笑)それでも豪華でおいしかった〜!
最後を飾るに相応しい海鮮丼でした
そして帰りは海沿い、常磐北陸道沿いの一般道を行けるところまで南下
初めての道で楽しかった
最後はいわき市のいわき湯元温泉の上の湯でさっぱりしてから高速で一気に帰宅
こちらの温泉もすばらしかった
湯はほんのり硫黄の香りのするやわからい温泉なんだけど湯温が少し高いため長湯出来ずなのが残念
そしてお値段が破格の150円!
近所に欲しい(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:16人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する