ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8668548
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城大沼、覚満淵でアケボノソウ鑑賞

2025年09月09日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
01:41
距離
6.8km
登り
26m
下り
24m

コースタイム

日帰り
山行
1:27
休憩
0:14
合計
1:41
距離 6.8km 登り 26m 下り 24m
14:58
5
スタート地点
15:03
15:05
30
15:35
4
15:39
5
15:55
3
16:10
7
16:17
16:25
2
16:32
16:36
0
16:36
3
16:39
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
おのこ駐車場
コース状況/
危険箇所等
大沼が干からびそうで心配
いつもは水中になる所を歩ける。でも石・岩がゴロゴロして歩きにくいので遊歩道に出たり湖に入ったり(青木旅館までは笹刈されていた)
東側は前回笹が嫌だったので湖の中で赤城神社まで
覚満淵は時間切れのため途中で折り返した
その他周辺情報 用があったので給油だけでさっさと帰宅
このカリガネソウの近くにキレンゲショウマが咲いている
目では見つけることができた
3
このカリガネソウの近くにキレンゲショウマが咲いている
目では見つけることができた
ネットの中に保護され、近づけない
カリガネソウは写真でも何とかわかるけど
キレンゲショウマは見分けられない
2
ネットの中に保護され、近づけない
カリガネソウは写真でも何とかわかるけど
キレンゲショウマは見分けられない
アケボノソウはなかなか見つからず
あきらめかけた頃やっと出会えた
5
アケボノソウはなかなか見つからず
あきらめかけた頃やっと出会えた
この一画にはそこら中に咲いている
5
この一画にはそこら中に咲いている
あれ?アケボノソウって花弁4枚だった?
そんなことはなく普通は5枚
周りを見ればどの花も5枚
5
あれ?アケボノソウって花弁4枚だった?
そんなことはなく普通は5枚
周りを見ればどの花も5枚
なかなかピントが合わないので
葉っぱに半隠れだけどこれも掲載
5
なかなかピントが合わないので
葉っぱに半隠れだけどこれも掲載
少し離れた一画にもわんさか
5
少し離れた一画にもわんさか
凄い大株
後方にもたくさんのアケボノソウ
6
凄い大株
後方にもたくさんのアケボノソウ
覚満淵は離れたところに咲いていて
写真には写らなかった
2
覚満淵は離れたところに咲いていて
写真には写らなかった
ズームで撮ってそれを拡大したらぼやけるばかりで
全体像からアケボノソウだとなんとかわかる程度
本当は別の場所でたくさん咲いていたらしい
3
ズームで撮ってそれを拡大したらぼやけるばかりで
全体像からアケボノソウだとなんとかわかる程度
本当は別の場所でたくさん咲いていたらしい
大沼の湖畔をスタート
2025年09月09日 15:06撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
9/9 15:06
大沼の湖畔をスタート
いつもの水際ってどこだった??
2025年09月09日 15:07撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
9/9 15:07
いつもの水際ってどこだった??
遊歩道が笹被りだと嫌だし
あり得ないはずの位置に赤線を入れるのも面白いから湖底を歩く
2025年09月09日 15:08撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
9/9 15:08
遊歩道が笹被りだと嫌だし
あり得ないはずの位置に赤線を入れるのも面白いから湖底を歩く
途中で遊歩道に合流したらちゃんと笹刈できていたので
遊歩道を歩いたり、湖畔に出たり
カヤックのスクールの桟橋
カヤックを漕ぐ子どもたちの元気な声が沖合から響く
2025年09月09日 15:15撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
9/9 15:15
途中で遊歩道に合流したらちゃんと笹刈できていたので
遊歩道を歩いたり、湖畔に出たり
カヤックのスクールの桟橋
カヤックを漕ぐ子どもたちの元気な声が沖合から響く
樹の間から大沼を眺め
カヤック発見
2025年09月09日 15:18撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
9/9 15:18
樹の間から大沼を眺め
カヤック発見
オタカラコウがそこら中に咲いている
2025年09月09日 15:24撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
4
9/9 15:24
オタカラコウがそこら中に咲いている
シラヤマギクか、シロヨメナか、ゴマナか
2025年09月09日 15:31撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
3
9/9 15:31
シラヤマギクか、シロヨメナか、ゴマナか
枯れかけだけどオタカラコウの群生
2025年09月09日 15:34撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
3
9/9 15:34
枯れかけだけどオタカラコウの群生
カヤックをアップで
2025年09月09日 15:39撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
9/9 15:39
カヤックをアップで
湖底が出たところを歩いて大洞に戻る
2025年09月09日 15:55撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
3
9/9 15:55
湖底が出たところを歩いて大洞に戻る
そのまま駐車場を通り過ぎ覚満淵へ
2025年09月09日 16:17撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
9/9 16:17
そのまま駐車場を通り過ぎ覚満淵へ
何アザミ?
2025年09月09日 16:17撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2, JK Imaging, Ltd.
1
9/9 16:17
何アザミ?
ゴマナかな?
2025年09月09日 16:18撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
9/9 16:18
ゴマナかな?
覚満渕は木道が新しくなり
古いのは撤去された
2025年09月09日 16:21撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
9/9 16:21
覚満渕は木道が新しくなり
古いのは撤去された
展望台から覚満渕らしい景色
2025年09月09日 16:21撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
3
9/9 16:21
展望台から覚満渕らしい景色

感想

*みんなが赤城のアケボノソウを見に行っているので、見ごろを逃さないようにマネレコ。大沼湖畔のアケボノソウがなかなか見つからず、からす2号一人だけが敗退なのかと思う頃やっと発見。大株もそこら中にたくさん。1箇所だけかと思ったらその先にも見つかった。
*覚満淵のいつものところは木道から遠く、安物のコンデジ、デジカメ、どちらもムリだった。大洞のキレンゲショウマもネットの向こうで離れていて写真に撮るのが無理だった。スマホは最初から悪かった動きがますます怪しくなってきたのでもう少しマシなのに買い換えたいな。
*例によって午後からハイキングなのは例によって寝坊して出遅れたのではなく、午前中は高齢者講習だった。無事終わって、あ〜良かった。運転免許が更新できなくなったらどこにも行けなくなってしまうから。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人

コメント

からす2号さん おはようございます
同じ火曜日に大沼、覚満渕を歩いてきたのですね、午前と午後の違いだけでね、
キレンゲショウマはネット沿いの踏み跡を進むと建物の壁沿いの花が見つけられましたよ、せっかく行って写真が撮れなく残念でしたね。
大沼湖畔のアケボノソウはどの辺に咲いていたのかな、俺は見つけられなかったです(遊歩道をズーット歩いたからかな)残念な結末で大沼一周してきましたよ、レコを頼りに行くけど見つけられないものですね。
お疲れさまでした。
2025/9/12 7:20
いいねいいね
1
yasioさん 先週末からこの日までの間に、グンマーもれなく赤城に来たのではという感じですね私は覚満渕のほうではデッキ周辺の1か所だけで(もう一つ、ビジターセンターからの道は木道新設で絶滅)近くで見れる所は知りませんでした。
キレンゲショウマはもう少し近づけたのかもしれません。残念。見つけることはできたのでまた来年。
大沼湖畔はこっそりお教えします
2025/9/12 9:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら