ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8669176
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

くじゅうで苦汁登山・ご褒美はビール飲み放題

2025年09月09日(火) 〜 2025年09月10日(水)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
28:20
距離
21.5km
登り
1,681m
下り
1,681m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:43
休憩
2:32
合計
11:15
距離 16.1km 登り 1,546m 下り 1,315m
6:49
12
8:03
8:04
22
8:26
8:34
17
8:51
8:52
7
8:59
17
9:16
3
9:19
9:32
3
9:35
18
9:53
9:54
7
10:01
18
10:19
10:30
6
10:36
6
10:42
34
11:16
3
11:19
11:43
38
12:21
12:34
13
12:47
19
13:06
13:15
2
13:17
27
13:44
13:53
38
14:31
14:41
11
14:52
15:04
24
15:28
13
15:41
15:54
16
16:10
13
16:23
16:41
56
17:37
17:41
23
2日目
山行
2:05
休憩
0:01
合計
2:06
距離 5.4km 登り 130m 下り 366m
9:04
2
9:06
5
9:11
34
9:45
9:46
31
11:10
天候 初日:晴れ、2日目:雨
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長者原集合・解散
コース状況/
危険箇所等
危険箇所無し
その他周辺情報 法華院温泉 高原テラス
http://hokkein-hana.jp/

マウンテンマーケット
https://www.instagram.com/mountain.market.oita/
長者原に前泊
皆既月食の翌日、お月さまが明るい夜でした
2025年09月08日 22:56撮影 by  iPhone 16, Apple
9/8 22:56
長者原に前泊
皆既月食の翌日、お月さまが明るい夜でした
車内でおひとりさま前夜祭
2025年09月08日 22:06撮影 by  iPhone 16, Apple
9/8 22:06
車内でおひとりさま前夜祭
快適に眠れた
2025年09月08日 22:39撮影 by  iPhone 16, Apple
9/8 22:39
快適に眠れた
翌朝、平治号前に集合
2025年09月09日 06:22撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
9/9 6:22
翌朝、平治号前に集合
法華院温泉山荘の5963号で、登山時に使わない着替えとかを往復運んでくれるシステム、神!
2025年09月09日 06:43撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
9/9 6:43
法華院温泉山荘の5963号で、登山時に使わない着替えとかを往復運んでくれるシステム、神!
長者原からまずはすがもりへ
2025年09月09日 07:28撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
9/9 7:28
長者原からまずはすがもりへ
ススキがたくさん
秋ですね〜(めちゃ暑いけど)
2025年09月09日 07:43撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
9/9 7:43
ススキがたくさん
秋ですね〜(めちゃ暑いけど)
岩場を登る
2025年09月09日 08:13撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
9/9 8:13
岩場を登る
三俣山への登りから振り返り
2025年09月09日 08:42撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
9/9 8:42
三俣山への登りから振り返り
三俣山西峰は華麗にスルー
2025年09月09日 09:00撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
9/9 9:00
三俣山西峰は華麗にスルー
久住山と星生ヶ崎のあいだから阿蘇・根子岳
さらに遠くは九州脊梁の山々
2025年09月09日 09:16撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
9/9 9:16
久住山と星生ヶ崎のあいだから阿蘇・根子岳
さらに遠くは九州脊梁の山々
1座目・三俣山1744.7m
2025年09月09日 09:19撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
9/9 9:19
1座目・三俣山1744.7m
三俣山からの由布岳
2025年09月09日 09:20撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
9/9 9:20
三俣山からの由布岳
アキノキリンソウ
2025年09月09日 09:37撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
9/9 9:37
アキノキリンソウ
ママコナ
2025年09月09日 09:44撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
9/9 9:44
ママコナ
三俣山から北千里へ降りてきた
天気よすぎて真夏のような日差し&暑さ
すでにぐったり
2025年09月09日 10:38撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
9/9 10:38
三俣山から北千里へ降りてきた
天気よすぎて真夏のような日差し&暑さ
すでにぐったり
健脚コース参加者の皆さん、さすが速い
2025年09月09日 10:43撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
9/9 10:43
健脚コース参加者の皆さん、さすが速い
振り返っても健脚コース参加者の皆さん
健脚コースは19人+ガイドさん2名の計21人(女性15人、男性6人)
2025年09月09日 10:43撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
9/9 10:43
振り返っても健脚コース参加者の皆さん
健脚コースは19人+ガイドさん2名の計21人(女性15人、男性6人)
久住分かれからの三俣山
ここまでいつもより長く感じた(とにかく暑い)
2025年09月09日 11:17撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
9/9 11:17
久住分かれからの三俣山
ここまでいつもより長く感じた(とにかく暑い)
同じく久住分かれからの阿蘇五岳
雲はあるけどくっきりはっきり
2025年09月09日 11:17撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
9/9 11:17
同じく久住分かれからの阿蘇五岳
雲はあるけどくっきりはっきり
参加者全員に配られたお弁当でランチタイム
思わず声が出るビジュアル(美味しかったです)
2025年09月09日 11:21撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
9/9 11:21
参加者全員に配られたお弁当でランチタイム
思わず声が出るビジュアル(美味しかったです)
それぞれ思い思いに過ごすけど・・・とにかく暑い
2025年09月09日 11:37撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
9/9 11:37
それぞれ思い思いに過ごすけど・・・とにかく暑い
腹ごしらえして、2座目星生山へgo!
2025年09月09日 11:46撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
9/9 11:46
腹ごしらえして、2座目星生山へgo!
みんなでパシャリ
ガイドさん、この暑い中、テン泊装備くらいある重い荷物(ほぼ水)を担いで大変だったはずなのに、ずっと声掛けしてくれて、本当ありがたかった
2025年09月09日 11:55撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
9/9 11:55
みんなでパシャリ
ガイドさん、この暑い中、テン泊装備くらいある重い荷物(ほぼ水)を担いで大変だったはずなのに、ずっと声掛けしてくれて、本当ありがたかった
アルプスチックな星生ヶ崎
2025年09月09日 12:06撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
9/9 12:06
アルプスチックな星生ヶ崎
力強い肩回りに惚れ惚れ(女子です)
2025年09月09日 12:09撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
9/9 12:09
力強い肩回りに惚れ惚れ(女子です)
2座目・星生山1762m
2025年09月09日 12:21撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
9/9 12:21
2座目・星生山1762m
星生の小窓
2025年09月09日 12:36撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
9/9 12:36
星生の小窓
星生の窓
2025年09月09日 12:52撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
9/9 12:52
星生の窓
3座目・久住山1787m
山頂の温度計は31度、暑すぎでしょ・・・
いつもだったら十分足りるはずの2Lの水もあとわずか・・・
水をケチって歩いてたので、この時点ですでにヘロヘロ
2025年09月09日 13:44撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
9/9 13:44
3座目・久住山1787m
山頂の温度計は31度、暑すぎでしょ・・・
いつもだったら十分足りるはずの2Lの水もあとわずか・・・
水をケチって歩いてたので、この時点ですでにヘロヘロ
このあとまだ4座残っているため、久住分かれに降りて離脱しようか(先にビール飲めるし)なんて考えたけど
ガイドさんたちに水を分けていただいて、最後まで歩き続けることにしました
本当にありがとうございます!
2025年09月09日 14:15撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
9/9 14:15
このあとまだ4座残っているため、久住分かれに降りて離脱しようか(先にビール飲めるし)なんて考えたけど
ガイドさんたちに水を分けていただいて、最後まで歩き続けることにしました
本当にありがとうございます!
天狗への登り
2025年09月09日 14:26撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
9/9 14:26
天狗への登り
御池
2025年09月09日 14:27撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
9/9 14:27
御池
5座目・中岳1791m九州最高峰
※4座目の天狗ヶ城は写真撮り忘れ(笑)
2025年09月09日 15:02撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
9/9 15:02
5座目・中岳1791m九州最高峰
※4座目の天狗ヶ城は写真撮り忘れ(笑)
中岳から下って
2025年09月09日 15:10撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
9/9 15:10
中岳から下って
稲星山へ登り返し
山頂の岩にカラス2羽とまってる
2025年09月09日 15:39撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
9/9 15:39
稲星山へ登り返し
山頂の岩にカラス2羽とまってる
6座目・稲星山1774m
阿蘇がくっきり!
2025年09月09日 15:42撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
9/9 15:42
6座目・稲星山1774m
阿蘇がくっきり!
そして疲れきって岩に腰掛けているところを山友さんに撮られていた(笑)
そして疲れきって岩に腰掛けているところを山友さんに撮られていた(笑)
くじゅうの「天空の滑走路」を下って、ラスト白口岳へ
2025年09月09日 15:55撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
9/9 15:55
くじゅうの「天空の滑走路」を下って、ラスト白口岳へ
そして本日7座目・白口岳1720m
あとはビールに向かって激下りを降りるだけ!わーい!
2025年09月09日 16:34撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
9/9 16:34
そして本日7座目・白口岳1720m
あとはビールに向かって激下りを降りるだけ!わーい!
石に守られてるリンドウちゃんかわいい
2025年09月09日 16:33撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
9/9 16:33
石に守られてるリンドウちゃんかわいい
さて、鉾立峠まで下りますか
2025年09月09日 16:37撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
9/9 16:37
さて、鉾立峠まで下りますか
一気にワープして法華院温泉山荘!
頭の中はビールしかなく、途中写真なし(笑)
2025年09月09日 18:01撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
1
9/9 18:01
一気にワープして法華院温泉山荘!
頭の中はビールしかなく、途中写真なし(笑)
山荘では、社長や先に降りてた方々が、生ジョッキをもってお出迎え
ビール!何度も声に出してたビール!美味すぎでここまでの疲れが一気に吹っ飛びました!
ウェルカムビール最高!
ご準備いただきありがとうございました!
2025年09月09日 18:05撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/9 18:05
山荘では、社長や先に降りてた方々が、生ジョッキをもってお出迎え
ビール!何度も声に出してたビール!美味すぎでここまでの疲れが一気に吹っ飛びました!
ウェルカムビール最高!
ご準備いただきありがとうございました!
そしてあっという間に1杯目なくなる
2025年09月09日 18:07撮影 by  iPhone 16, Apple
1
9/9 18:07
そしてあっという間に1杯目なくなる
温泉に入って汗を流したあと、参加者全員で生ビール&ハイボール飲み放題祭り
めちゃめちゃ楽しい夜を過ごさせていただきました!
食堂での飲み放題クローズ後、飲み足りない&話したりないメンバーで談話室へ移動
この夜は結局、生ビール3杯、ハイボール4杯、追いかぼすハイボール2缶で就寝
爆睡でした(笑)
1
温泉に入って汗を流したあと、参加者全員で生ビール&ハイボール飲み放題祭り
めちゃめちゃ楽しい夜を過ごさせていただきました!
食堂での飲み放題クローズ後、飲み足りない&話したりないメンバーで談話室へ移動
この夜は結局、生ビール3杯、ハイボール4杯、追いかぼすハイボール2缶で就寝
爆睡でした(笑)
初日の夕飯
いつもながら美味しかった
2025年09月09日 19:19撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
9/9 19:19
初日の夕飯
いつもながら美味しかった
2日目の朝食
心配していた2日酔いにはならず
2025年09月10日 07:12撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
9/10 7:12
2日目の朝食
心配していた2日酔いにはならず
2日目は雨&ときどき雷の荒れ模様
予定していた大船山&登山道整備は中止となり、社長と水の先生のためになる講演を聞いてから、皆で下山
2025年09月10日 09:38撮影 by  iPhone 16, Apple
9/10 9:38
2日目は雨&ときどき雷の荒れ模様
予定していた大船山&登山道整備は中止となり、社長と水の先生のためになる講演を聞いてから、皆で下山
みんなずぶぬれ
2025年09月10日 09:38撮影 by  iPhone 16, Apple
9/10 9:38
みんなずぶぬれ
雨ヶ池
2025年09月10日 09:53撮影 by  iPhone 16, Apple
9/10 9:53
雨ヶ池
ギンリョウソウ
2025年09月10日 10:36撮影 by  iPhone 16, Apple
9/10 10:36
ギンリョウソウ
長者原
2025年09月10日 11:04撮影 by  iPhone 16, Apple
9/10 11:04
長者原
雨の中、元気よすぎるおねぇさまたち
本当おつかれさまでした
2025年09月10日 11:06撮影 by  iPhone 16, Apple
9/10 11:06
雨の中、元気よすぎるおねぇさまたち
本当おつかれさまでした
お昼ご飯がキャンセルになった代わりに、高原テラスの温泉を無料開放していただきました
2025年09月10日 11:35撮影 by  iPhone 16, Apple
9/10 11:35
お昼ご飯がキャンセルになった代わりに、高原テラスの温泉を無料開放していただきました
山友さん&おねぇさまたちと4人で、2日間サポートしていただいたガイドさん(うっちーさん)のお店・マウンテンマーケットへ
2025年09月10日 12:33撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
9/10 12:33
山友さん&おねぇさまたちと4人で、2日間サポートしていただいたガイドさん(うっちーさん)のお店・マウンテンマーケットへ
おしゃれ
2025年09月10日 12:35撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
9/10 12:35
おしゃれ
クラフトコーラおいしい!
2025年09月10日 12:49撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
9/10 12:49
クラフトコーラおいしい!
ボリューム満点なダブルチーズバーガー
味噌とマヨ?をあえたソースがめちゃ美味!
2025年09月10日 12:53撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
9/10 12:53
ボリューム満点なダブルチーズバーガー
味噌とマヨ?をあえたソースがめちゃ美味!
おねぇさまの頼んだバーガー丼
次はこれ頼んでみよう
このあと、なんと健脚チームのガイドさん(かよさん)にゆっくりチームのガイドさん(やすたけさん)もお店に来られて、なかなか楽しい下山後のランチになりました
2025年09月10日 12:52撮影 by  OM-3 , OM Digital Solutions
9/10 12:52
おねぇさまの頼んだバーガー丼
次はこれ頼んでみよう
このあと、なんと健脚チームのガイドさん(かよさん)にゆっくりチームのガイドさん(やすたけさん)もお店に来られて、なかなか楽しい下山後のランチになりました

感想

以前から参加したかった苦汁登山。

おじさんソロ参加は敷居が高いかな?と思って申し込むのを迷ってたけど、SNSでいつも仲良くしてくれてるフォロワーさんも参加されると聞いて申し込み。

実際参加してみると皆さんフレンドリーな方ばかりで、クソ暑い中ただひたすらに下山後のビールだけを目指して歩く同志的な一体感も生まれ、思い切って参加して本当に良かったです。

それにしても参加している女子たちがみな元気すぎてびっくり。道中は元気な声でしゃべりまくり!山頂にたどり着く度にはじまる記念撮影大会!しかも必ず数ポーズ(笑)どこにそんな体力が残っているんだろうと感心しまくり。
30度超えの暑さの中、水もなくなって体力温存しとかなきゃってゆっくり歩いてる自分とは対照的でした(笑)

法華院温泉山荘到着後は、社長の粋な計らいで、生ビールに加えてハイボールも飲み放題!登山で使わない荷物は往復とも車で運んでくれる神対応!そして何より温泉!
いつもはソロや少人数でのテン泊が多いけど、たまにはこういうお祭りに参加し、皆さんと一緒に山荘へ泊まるのも楽しいなと思えたイベントでした。

というわけで、冬の「苦渋登山」(苦汁ではない)もしくは「日本酒の会」に参加しようと考えています。
今回参加された皆さん、冬にまたお会いできますように。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 阿蘇・九重 [3日]
くじゅう山群全山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 九州・沖縄 [日帰り]
長者原から雨が池ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 阿蘇・九重 [日帰り]
三俣山周回ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら