記録ID: 8675914
全員に公開
ハイキング
東海
猿投山
2025年09月14日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:54
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 523m
- 下り
- 531m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:01
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 3:48
距離 10.3km
登り 523m
下り 531m
10:35
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
猿投山102回め。
天気予報では気温が低く、早朝なら涼しく登れると期待して出かけたが…。
日曜の6:30、予想通りいつもの駐車場は満員で、少し離れた第2駐車場に車を停め、6:40、歩き始めると全然涼しくない!
前回途中で足が攣ったので、凍らせた経口補水液は持って来たけど、ウチワを忘れてしまった…残念😭
登りはトレーニング。
ツクツクボウシの声、青いドングリ、キノコと出会いながら、足の運びを確認するけど、ペースは1人ではよくわからない😥
何人にも抜かれて、なんとか山頂に辿り着く。
山頂は21度でも、歩いて来たので暑い。
賑わいの中、アイスコーヒーでホッとする。
下りは、登りのたくさんの人たちと挨拶を交わして軽やかに。
9月中旬、ツクツクボウシは夏の終わりと言うけど、猿投山にまだ秋は来ていません🥹
【今日の課題】
山の挨拶は、何時から「こんにちは」に変わる?
登りの6時~7時台、お互い「おはようございます」でピッタリ。
8時過ぎた後は「おはようございます」と言われたり、「こんにちは」と言われたり。
仕事では10時を境に変えているけど、私は何て発したら良いか?「こんにちは」に切り替えるタイミングに迷う今日でした😔
こんなこと考えるのは私だけ?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:15人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する