記録ID: 8676561
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山で山野草観察
2025年09月14日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:53
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 578m
- 下り
- 578m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:56
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 3:52
距離 6.2km
登り 578m
下り 578m
7:42
3分
スタート地点
11:35
ゴール地点
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
停めさせて頂き普通車で600円になります |
コース状況/ 危険箇所等 |
少しぬらるみは有るものの沢コースなので問題なし ただし登山靴は必須 |
その他周辺情報 | 金剛山を楽しんだあと岩湧寺に秋海棠を愛でてきました |
写真
撮影機器:
感想
前回のオハイから暑過ぎるのでしばらくお山を自粛してましたが辛抱たまらなくなり比較的涼しく歩けるルートを考え本日の山行決定
涼しい=沢ルートでお花で楽しめそうな金剛山の寺谷↑細尾谷↓でコースを設定しました
百ヶ辻の元ロープウェー駐車場に愛車を停めて準備できたら出発
林道歩いて水場に着いたら本格登山開始
登り始めると直ぐにヤマホトトギス発見
事前に調べた通り寺谷コースはヤマホトトギスが結構群生しておりあちこちに姿を見せてくれました
咲いたお花もかわいいのですが個人的に咲く前のタコさんウインナーがツボでした笑
他にも多種のお花を見つけたけどその場で名前がわかるほど詳しくないので写真コメントにかいた名前は全てGoogleレンズ様の見解ですので苦情は一切受け付けません笑
山頂に到着してスタンプ貰うと今回で記念すべき10回目
で白バッチも頂きました
下山も似た雰囲気かと思いますが細尾谷コース(シルバールート)を選択
寺谷より沢のなかを歩く感じでしたが登山靴さえ履いてれば問題ないレベルでたっぷりマイナスイオンを浴びてきました
山行終了後に見頃を迎えた秋海棠を見に岩湧寺まで足を延ばして来ました
恐らく丁度見頃なのか沢山の人が楽しんでおりました
金剛山の山野草もきれいでしたがこっちの群生は一味違って見応えありですので時間があれば是非足を延ばして見てください
今日もさいっこうの山行でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する