茅ヶ岳(落し物探しでやむなくピストン)


- GPS
- 04:07
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 759m
- 下り
- 758m
コースタイム
- 山行
- 3:30
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 4:08
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
せっかくの三連休なのに、天気が悪い。
これはもう家でゴロゴロだなと思っていたが、
妻がどうしてもどうしてもどこか行きたいという。
山梨の山が最も天候がマシらしい。
ということで、超久々に茅ヶ岳へ。
いやー、ここも15年以上来ていないので殆どここの記憶がない。
天気がイマイチということで、駐車場も余裕あり。
綺麗なトイレができていた。
そして、連休期間中だけかもしれないが、
係員が出て登山者調査をしていた。
往路は女岩から上がり、尾根コースから戻るつもりであった。
昨日の雨で、ルートはやや滑りやすい。
こんなルートだったかね?と妻と言いつつ登っていく。
天気はどんよりしていて、陽射しは無いが、湿度がものすごく高くて汗が止まらない。ひたすら暑い。。。
女岩を過ぎて急登を登っている途中でサンバイザーをどこかに落としたことに気づいた。付近を探すも見当たらない。
妻に「サンバイザーをどこか途中に落としたから、復路も同じルートで探しながら戻る」と言ったら
「別ルートから降りたかったのに!そもそも陽射しも無いのに、何でサンバイザーなんかぶら下げてたの?」と、物凄くブーブー言われてしまった。スマンノウ。。
深田先生記念碑は、記憶ではもっと大きかったが小ぶりであった。
山頂は曇天なりに。富士山も見えた。
下りは目を皿のようにしてサンバイザーを探しながら。
女岩手前で無事発見!妻にブータレられながらピストンした甲斐あり。
サンバイザーが手元に戻って安心したら腹が減った。
駐車場に戻り、もぐもぐ食べていたら、
駐車場の無人販売所に何やら運び込まれてきた。
妻が見に行ったらところ、葡萄とのこと。
隣の車の方に、「これ、ヤマレコにとても美味しいと書いてありましたよ。」と教えていただいたので購入することに。
巨峰のような大粒のピオーネ。500円。
これが本当にメチャうまであった。
また機会があればぜひ購入したい。
曇天でも富士山が見えて良かった。
それにしても湿度が凄くて、プールに入ったように全身汗まみれになってしまった‥。
落とし物は妻さんの役割だと思っていました(笑)
愛着のあるサンバイザー、見つかって良かったですね😎
14日、関東はまだ天候不良だったのに、雨にも当たらずラッキー!
そしてプールに入ったように全身汗まみれだったというのに、熱中症にならなくて良かった!
北アルプスもそろそろ秋に突入です。
汗の量減りますね!
妻が落とした場合は自分が拾えますが、
自分が落とした場合はアウトですね
近頃はあまり売ってないので、見つかって安堵しました。
陽射しが無かったので熱中症にはならなかったですが、
滝汗になったので温泉行くまで我慢できず、
駐車場に着いたと同時に、即、全身着替えました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する