記録ID: 8677105
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
初秋の戦場ヶ原~湯の湖を周回してみた
2025年09月14日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:58
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 127m
- 下り
- 126m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 5:55
距離 14.7km
登り 127m
下り 126m
12:26
ゴール地点
天候 | 雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
泉門池から湯滝方面は泥濘あり |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
久しぶりに1号2号で老々ハイク。最初の計画は、赤沼~戦場ヶ原~湯の湖周回~北戦場ヶ原~小田代ヶ原を予定していたけど、天気も良く無いので北戦場ヶ原経由で帰ろうとしていた矢先、青空も出てきた事だし湯滝まで行くか、と言う訳で急遽Uターン。
湯滝まで来たからには、湯の湖に行かなくてどうするの?帰る気満々の2号を説得して、湯の湖を周回したのはいいけれど、湯の湖沿いを歩いていると足が痙攣しそうだ、と言うのでR120~北戦場ヶ原~小田代ヶ原はパスして、赤沼駐車場に向かったと言う訳です。
やっとこさ奥日光にも秋が来た、と言う感じです。紅葉が待ち遠しい1号2号の老々ハイキングでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:77人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
14キロ越え、しっかり歩かれましたね〜😀
指の具合もよくなられたようでよかったよかった✨
湯ノ湖の青空、雲の感じがいいですね🎶
釣り人の写真もバッチリのタイミングで躍動感あります🎣
いよいよ奥日光も秋🍁
今年も色づきが待ち遠しいですね✨
1ヶ月振りの戦場ヶ原、草紅葉がこんなに進んでいるとはビックリでしたね。
雨降りの中スタートで、心配したけど湯滝に着く頃には青空が出てきて楽しめました。
紅葉本番まで後1ヶ月、指折り数えるジジィです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する